ジュエリー修理・リペア


リングのサイズ直しやネックレスの長さ調整などで、品物を切る事があります。
その場合、出来るだけロー付け面でカットするように心がけています。

と、いうのも、何度も別のところでカットするとロー付け部分が増えてしまい、次に修理する際に困る事になるからです。
ロー付けというのはバーナーなどで熱を加えるので、以前に修理された部分のロー付けか所のロー材が溶けだして修理がし辛く、また修理後に荒れて汚くなってしまう事もありますから。

シルバーブレスのコマカットのご依頼を頂きました。

シルバーブレスのカット

この場合も、丸環でパーツが繋げられている構造なので、丸環部分でロー付けか所を探してその部分を切ります。
赤矢印部分がその場所。

ブレスレットのカット部分

ロー付けした場所でカットし、その場所を再度ロー付けすれば切った場所は元の一か所のみで済みます。
それに、見た目も元のままとなります。

ブレスレット カット後

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422(営業時間中にお願い致します)
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

円安の影響でダイヤのお値段も値上がりしてきました。
消費税アップの事もありますが、こちらの影響も大です…。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

ホワイトゴールドのネックレス金具の修理のご依頼を頂きました。
フックのバネが折れたようで、開け閉めする際にテンションがかかりません。

当初は、金具を分解してバネのみ交換する予定でしたが・・・開けてみると・・・

擦り減った金具

フックの爪の部分のパーツですが、芯の部分の片方が擦り減っています。
この部分に針金を短く切ったモノをロー付けして修理する事も出来ますが、コストの関係からパーツ交換となりました。

ネックレス金具

形と大きさはほぼ同じ。
ただ、芯の部分(金具中央の丸い部分)は針金状の芯材が貫通している構造です。
このパーツの場合は、修理する際にもこの心材を削らなければバネも交換出来ない為、バネを交換する度にこの心材も新しいモノと置き換わります。
金具の引っ掛かるふところ部分が壊れない限り、こちらのタイプの金具の方が修理しながら長く使えると思います。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422(営業時間中にお願い致します)
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

ゴローズのホイールです。

ゴローズ ホイール

このホイールから中心の小コインを外して欲しいとご依頼がありました。
方法は2択ありますが、実際は一つしかありません。
一つ目は、ロー付けで取り付けられていますので、熱を加えてロー材を軟化させて外す方法。
もう一つは、物理的にノコギリでカットする方法。

方法は一つしかないと書いた理由ですが、熱を加えて外す方法はやらない方が良いからです。
何故か?
ロー材、特に銀ローは地金を食いやすいからです。
地金を食うというのは、地金に馴染みやすく、熱を加え続けると浸食していきやすいのです。
逆に、ロー付けをした際にガッチリと付きやすいのですが、外す際に浸食をしてホイールやコインに影響が出やすいのです。

今回もそれに当たりますので、糸ノコで切ります。
糸ノコの太さも極細のを使い、ギリギリの境目でカットします。
この時、コイン側にノコギリの太さ分、逃げてカットしていきます。
僅かに逃げてカットしないと、ホイールの表面を切って傷つけてしまいます。
どうしても、表面はかすってしまいますけどね・・・。

僅かに擦った部分を磨き、中央の彫りの入った部分がロー材で埋まっていますので、この部分も再現し直して出来上がりです。
簡単なようで、結構神経を使う作業です。

ゴローズ ホイールのカット

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422(営業時間中にお願い致します)
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

ゴローズのフェザーペンダントのターコイズが割れています。
この石の交換のご依頼を頂きました。

ターコイズが割れたゴローズフェザーペンダント

石のサイズが規格サイズよりも大きいので、一回り大きい石から削ってサイズを合わせます。
左の割れている物がオリジナル、右が研磨中の石です。

ターコイズ研磨

石のサイズを合わせたところで、丸みをつけて荒削り・・・そして、磨きます。
石の研磨をする前にフェザーペンダントの石枠の爪を叩き広げてありますので、研磨し終わった石を入れて爪留めします。
そして、爪を磨いて完成。

石交換の終わったゴローズフェザーペンダント

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422(営業時間中にお願い致します)
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

本日27日が今年最後の営業日となります。
サイズ直しや切れたネックレス修理などで可能な限りは対応致します。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

世の中、不思議な事が沢山ありますね。
当店へ沢山のご依頼を頂けて大変感謝しておりますが、同じ品物、同じ修理が重なる事が多々あります。
沢山の修理などをしているからかもしれませんが、いっときに集中する事が不思議です。
それが過ぎると暫く間が空きます。
品物が品物を呼ぶのでしょうか・・・?

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

2013年最後の月、12月に入りました。
師走というだけあってか、今年の12月は有難い事に当店も忙しくなっています。
大変申し訳ない事ですが、先月11月末で年内のオーダー・リフォームは締切をさせて頂きました。
年明けでも構わない、と言うお客様はこれまで通り随時ご依頼を承っております。

修理に関してですが、出来る限り対応はさせて頂きます。
ただ、ダイヤルースやパーツ、ネックレスなど、取り寄せ品が伴う場合に年内納期が間に合わない場合もあります。
まずはお問い合わせ下さい。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

少し前に修理しましたゴローズのコイン付平打ちバングルです。

何度もご紹介していますので、修理過程は別の日記をご覧ください。
そんな中、毎回思うのが、折れる前にお持ち頂ければ・・・と、思うのです。
と、いうのも、シルバー板は折れる際に地金が伸びながら折れる事が殆どです。
引き千切れるといったら良いでしょうか。

伸びてしまったシルバー地金
(画像追加しました)

ですから、ポッキリ折れる断面とは違い、折れた断面がピッタリと合わさる事がありません。
この伸びた部分を削り合わせてロー付けをしています。
状態によっては完全に合わせる事が出来ない場合もあります。

地金が伸びた断面をロー付け

このお客様のバングルもかなり地金が伸びていて、完全に合わせる事が出来ませんでした・・・。
コインの横に合わせ目の亀裂が残ってしまいました。
クラックが入っていたら、完全に折れてしまう前に修理のご依頼をお願いします。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

以前、ゴローズの平打ちバングルのカスタマイズで、バングルの周りにK18YGで囲う作業をさせて頂きました。
お客様から多数のお問い合わせを頂いています。

そんなお客様から、ご依頼を頂きました。
今回は、模様彫りがないコインのみのタイプのバングル、いつもは折れたバングルの修理をしている品物です。

前回同様に、ワックスで型を取りキャストで地金にしていきます。

ゴローズ平打バングルのカスタマイズ

今回の品物は、折れていたりクラックが入っていませんでしたが、変形をしていたのでその変形を修正してから型取りをします。
そしてキャスト(鋳造)。
地金になったら部分修正をしてバングルにはめ込んでロー付けをしますが、今回は型取りがバッチリだったので叩き込むとガッチリと固定出来てロー付け箇所も裏側の2ヶ所のみ。

ゴローズ平打バングルのカスタマイズ

後は、磨いて部分的に黒染めをして再度軽く仕上げ磨き。
これで出来上がり。

ゴローズ平打バングルのカスタマイズ

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422(営業時間中にお願い致します)
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

クロムハーツのクリップ金具のバネ交換修理のご依頼です。
しかも、同時期に2本。
1本はウォレットチェーンのクリップ両端、1本はブレスのクリップです。

クロムハーツのクリップバネ修理

クロムハーツのこのクリップのバネ修理は何本かご依頼を受けてきましたが、構造が幾つかあるのでその構造を探るのが少々面倒。
以前は、途中までこのタイプだろう・・・と、作業をしていたら、違うタイプだったとか・・・。

今回は、ブレスの方をステンレスバネで、ウォレットチェーンの方をピアノ線バネで修理しました。
どちらも一長一短あって、ステンレスはサビには強くなりますがピアノ線に比べてバネ性が若干弱いのでキレが弱くなります。
ピアノ線は、その逆。
オリジナルは、ピアノ線です。
下の画像のバネは、ステンレスバネです。

クロムハーツのクリップバネ修理

お使いの状況、お好みでどちらかをお選びください。
修理代はどちらも同じです。
尚、錆びないステンレスバネでも、いつか折れる事はあります。
どちらのバネも、交換すれば使い続けられるところにシルバーアクセサリーとしての利点があります。

クロムハーツのクリップバネ修理

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

社章のピンが無くなって使えなくなってしまいました・・・と、修理のご依頼です。
裏側には横一文字にパイプがつけられていて、そこに安全ピン状のピンが取り付けられていたのでしょう、それが無くなって使えない状態です。
形状はどのような形でも良いので、使えるようにして欲しいとのご要望です。
素材は、シルバーです。

まず、パイプを切り、平らに整形します。
(画像ではパイプは既に切った状態)

社章を修理

そこに、ネジを取り付けるのですが、このネジ・・・以前はバッジ用にパーツ販売されていたのですが、廃番となり手に入りません・・・。
そこで、ネジを作ります。

社章を修理

角材をロール機で細くしていき、線引きと呼ぶ針金を作る道具を使って丸材にします。
バッジの受け側(裏側の金具)は当店に在庫がありますので、その金具のネジ寸法に合わせて丸材にダイスでネジを切ります。
そして、そのネジを社章にロー付け。

社章を修理

社章に厚みがあったので、少し削りこんでネジのロー着面の面積を多くして強度を上げました。
これで修理完了!

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

ペンダント修理のご依頼です。
上下で分割され、中央で動くような構造のペンダントでしたが、ココが折れてしまっています。

動くようにペンダント修理

元の構造は、板状のパーツで繋がり、主に左右に揺れる構造になっていたようです。
お客様からはくっ付けてしまっても構わないという事でしたが、ココをロー付けで繋げてしまうと、この部分が細くなっている為に再度折れる可能性が高くなります。
このデザインでは、この部分は可動させなければいけない構造です。

ただ、元と同じように板パーツで修理してしまうと、左右の動き以外に前後などの力が加わるとまた折れてしまいます。
そこで、丸環を繋いで動く自由度を高くすれば無理な力が加わった際も折れなくなります。

まずは、下にぶら下がる側の加工に取り掛かります。
フクリン留めになっているダイヤの筒状パーツに丸環を通す穴を開けます。

そして、上側は丸環を直接ロー付け。
この時、ロー付けの熱でホワイトサファイヤが割れてしまわないように、ロー付け箇所に近い部分の2ピースを一度外します。
メレダイヤは熱に強いので、そのまま。
ですが、長時間熱を加えるとダイヤにクラックが入ったり白く変色するので、短い時間でロー付けを終わらせる事が重要です。
ロー材も、そうした事を考慮して数種類の中から選びます。

動くようにペンダント修理

上下を丸環で繋ぎあわせ、丸環をロー付けして閉じます。
素材がホワイトゴールドなので、メッキ処理をします。

動くようにペンダント修理

そして、完成。
これなら、簡単には折れない筈です。

動くようにペンダント修理

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

バングルの修理の際、

「長さが長いのでカットもお願い出来ますか?」

と、いうお問い合わせも沢山頂いてます。
もちろん、カットだけでも承ります。

先日ご来店頂いたお客様のバングルは、お買いになったばかりのようでピカピカ。
シルバーは傷が付き易いので、テープで養生をしてから作業をします。
長さをカットした後にカットした面を丸く削り、バングルのカーブの調整をします。

バングルの長さ調整

形を整えたら養生を外し、全体をサッと磨いて出来上がり。

バングルの長さ調整

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

K14のペンダントの石が落ちてしまったとの事で修理のご依頼を受けました。
石はキュービックジルコニア。

仕事を始めると、ペンダントの外枠と石を留めている枠が外れる事が判りました。

ペンダントの石あわせ

石が脱落した部分の爪が折れているので、爪をロー付けしなければなりません。
ただ、このままバーナーで熱を加えてしまうとジルコニアが割れてしまいます。
そこで、石を全て外します。
そして、爪をロー付け。

ペンダントの石あわせ

ジルコニアを1石加えて、石を元に戻します。

ペンダントの石あわせ

そして、外枠に付け戻して完成。

ペンダントの石あわせ

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

アーマーリング(鎧リング)の型直しとロー付けのご依頼です。
配送中の事故で潰れてしまったとの事ですが、何箇所か亀裂が入ってしまっています。

アーマーリングの修理

アーマーリングの修理

配送にメール便を使ったようですが、宅配便など箱で梱包されていないと潰れてしまいやすいです・・・。

アーマーリングの修理

ロー付けをし、型直しをします。
亀裂のある箇所の近くにロー付けがされた箇所があり、火口の大きいバーナーで熱を加えてしまうとその部分までロー材が溶けてバラバラになる可能性があります。
そこで、細い炎で短時間にロー付け・・・コレが肝です。

ロー付け後にロー付け箇所をチェックしたところ、亀裂の直ぐ横に穴を見つけました。
キャスト(鋳造)で作られた品物と思われますが、キャスト不良で元からこの部分に空洞があったようです。

アーマーリングの修理

そこで、針金を突っ込んで再度ロー付け。

アーマーリングの修理

ロー付け箇所をチェックして仕上げていきます。
これで完成。

アーマーリングの修理

型直しもバッチリ。

アーマーリングの修理

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

相変わらず暑い名古屋です・・・。

当店にお問い合わせ頂く修理で一番多いのが、サイズ直し。
その次が、ネックレス関係。
シルバー製品で多いのは、ゴローズなどのバングルの修理のお問い合わせが凄く多いです。
シルバーリングのサイズ直しよりも多いんじゃ無いかと思うくらい・・・。

何度も書いていて見飽きたと言われるかもしれませんが、

「平打ちバングルは脱着で形を変えない事」

コレが長くお使い頂くコツです。
針金を何度も折り曲げていると、その内に折れてしまう・・・コレと同じなのです。

平打ちバングルの修理

クラックが入ってしまっています。
いつものように、裏側に補強板を一枚当ててロー付け。

平打ちバングルの修理

今回のご依頼では、長さが長いので1cmずつカットしました。

平打ちバングルの修理

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422(営業時間中にお願い致します)
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

お盆のお休み直前の週、仕事が忙しくなってきております・・・。
オーダーや修理などのご依頼を頂いてお待ち頂いていますお客様には、本当に申し訳ありません・・・。
休み前にはお届け致します。
尚、サイズ直しやネックレスの修理など、軽度の修理は休み前納品をさせて頂きますが、オーダーやパーツ取寄せになります修理などは休み明けとなります。
ご了承下さい。

さて、シルバー製品の修理のご依頼が増えてきていますが、サイズ直しをした場合にはどのようになるか?と言うご質問を頂きますので紹介させて頂きます。

ロー付けを伴う修理の場合には、品物にバーナーで熱を加えます。
シルバーそのものを溶かしてくっつける訳では無く、ロー材と呼ぶ銀合金を溶かしてつける方法になります。
この時、ロー材がシルバー地金よりも早く溶け、シルバー地金にも溶け込み混ざりながら溶着します。
ロー付けが終ると、地金が熱い内に希硫酸に入れて酸洗いをします。
酸洗いをしますと地金の色は白くなります。

シルバーリングのロー付け

そして、不要な部分をヤスリで削り取り仕上げて磨きます。
ただ、この時、一部に少し黄色っぽい筋が残ります・・・これが、ロー材の色です。(赤矢印部分)

ロー付け痕

この筋、申し訳ありません、ロー材の色ですのでロー付けをしますとどうしても残ります。
これは、サイズを小さくした場合は1本、サイズを大きくした場合は中に地金を挟みこみますのでその両側の2本の筋が入ることになります。
プラチナやホワイトゴールドの場合は、最後にロジウムメッキ(プラチナメッキ)をする場合がありますのでロー材の色がマスクされますが、シルバーの場合はそのままとなります。
ご了承下さい。
(K18イエローゴールドやプラチナの場合は、ロー材の色が地金の色に似ているので目立つ事はありません)

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422(営業時間中にお願い致します)
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

他店で断られたと、サイズ直しのご依頼を頂きました。
画像を送って頂いたリングは、K18イエローゴールドにプラチナが巻かれたデザインのリングでした。
サイズを2サイズダウン。
通常ならばリングをカットしてロー付けとなりますが、中央に別素材が巻かれている上に線が細いので熱を加えると膨張率の違いから外れてしまう可能性がありました。
そこで、内部にシルバーリングをプレス機で押し填め込んでサイズを落とす方法をとりました。

遠方の方でしたので品物を送って頂くと、プラチナに見えた部分はどうもメッキをされたようでした。
ただ、出来るだけオリジナルの部分を触らないようにと、そのままシルバーリングを填める方法をチョイス。
しかし、リングの内側が平らではなく「内甲丸」と呼ばれる湾曲状になっていました。
画像からでは判らない事も沢山ありますね・・・。
当初の方法はとれないので、ワックスで凹んだリングを作ってそれを内側から押し広げる方法でサイズを変更。

リングは切らずにサイズ直し

余裕を見てサイズを小さめにしたので、内側を削りサイズを合わせます。
そして、磨いて、リングに打ってあった刻印を打ち直して完成。

リングは切らずにサイズ直し

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

シルバーリングのサイズ直しのご依頼です。

今回のリング、全てサイズを大きくとのご要望でした。
なので、サイズ直しが「可能」でした。
今回の場合は、サイズを小さくは無理です。

内側の刻印が深く入っていましたので、それがギリギリ残るまで削りサイズをアップ。
2本のクロスリングは、機械で内側から押し広げました。
但し、透かしが入っていたので、様子を見ながらそっと・・・そっと。

IMG_0624

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

シルバー製バングルの修理のご依頼がありました。

ターコイズが入っているバングルでしたが、殆どが接着材で留められていたので接着剤が剥がせられれば修理は出来ると思い、ご依頼を受けさせて頂きました。

ターコイズ入りシルバーバングル修理

バングルは、ターコイズの爪と針金枠をロー付けで寄せて作られた品物でした。
ゴローズバングルの際と同じく、装着の際にバングルを開き、装着後にフィット感が悪いのでバングルを締める・・・脱着で開き、装着して締める・・・。
この繰り返しで、一番弱い部分の針金が折れてしまったようです。

ターコイズ入りシルバーバングル修理

石を外す前に少し修正をしてみました。
折れた部分をロー付けする為に、曲がった針金を修正します。
ところが・・・

他のロー付け部分が次々と外れていくのです・・・。

ターコイズ入りシルバーバングル修理

これはマズイ・・・とりあえず、ターコイズを外します。
裏から接着剤を削り、爪の部分はタガネを使い少しずつ爪を開いて石を外します。
この時、ナンバーを書いて何処にどの石が入っていたのかを記録していきます。

ターコイズ入りシルバーバングル修理

結局、修理をしながら、壊れていく部分をまた修理する・・・そんな状態になりました。
ロー付け箇所も、7~8箇所になりました・・・。
何とかロー付けも完了。

ターコイズ入りシルバーバングル修理

新品でお買いになったという事ですが、デッドストックだったのか、それとも最初からロー付けが甘かったのか判りませんが、ロー材が酸化して所謂「ローが枯れている」と状態になっていました。

こうして、全体を磨いて石を接着し、爪を倒して完成。

ターコイズ入りシルバーバングル修理

たまにこうした品物がありますが、久しぶりにヒヤヒヤしながら修理をする事となりました。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

アクセサリーの金具が無くなってしまい、使えなくなったから作って欲しいとご依頼がありました。
品物を拝見した時には金具が無く、想像するしかありません。
ネックレスやブレスレットに使われる汎用の中折れ金具を参考に形を起こして作っていくことにしました。

品物は真鍮、もしくは錫などの金属で作られた品物にゴールドのメッキ処理された物です。
金具もその色に近いモノが必要なので、地金は真鍮板を使いました。
反対側の金具を採寸して仮の金具を作ります。

アクセサリーブレスの金具修理

ここまで作りましたが長さが少し足らなかったので、この金具は作り直しです・・・。
もう一度形を作り、金具同士が当たってしまう部分を削って整形していきます。

そして完成。

アクセサリーブレスの金具修理

金具のジョイント部分の芯棒は、ステンレス針金を使いました。

アクセサリーブレスの金具修理

パっと見た時には違和感は無い程度にできたと思います。
表面仕上げは、磨いて鏡面にしてしまうと他の部分より目立ってしまうので、ヘアーライン仕上げにしました。
でも、最初の金具はどんな形だったんでしょうか・・・。

アクセサリーブレスの金具修理

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422(営業時間中にお願い致します)
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

クロムハーツのブレスレットの修理のご依頼です。
ブレス金具のクリップの中のバネが折れて口が開いたままになっています。

クロムハーツのブレスレットのバネ修理

内部のバネは、ピアノ線(スチール)が使われているので、内部に汗などの水分が入ったままにしておくと、錆びて折れてしまいます。
これまでは錆を考慮してステンレスバネを使ってきましたが、一つ難点なのがバネのキレ・・・ピアノ線に比べ、ステンレスバネの戻りが少し弱いのでシャキッとしたキレも弱くなります。
お客様と相談して、今回はピアノ線で修理させて頂きました。

クロムハーツのブレスレットのバネ修理

金具を開けてバネを交換。
バネは、規格の物はありませんので、ピアノ線の棒線から曲げて作ります。

クロムハーツのこのブレス金具の修理は何度もご依頼を受けましたが、このクリップの構造が2種類あってどちらなのか判らない時は困るんですよね・・・。
今回は、見誤って別の構造だと思って途中まで作業をしてしまい、二度手間になってしまいました。
もちろん、仕上がりは同じです。

バネ交換して、磨いて完成。

クロムハーツのブレスレットのバネ修理

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

何度か修理をしている長女のメガネ・・・

また、壊しました。
しかも、今度は1週間に2本も・・・。

1本目は、以前も修理したチタン製のメガネ
今度も同じ鼻アテ部分が折れてしまいましたが、ロー付けの際にチタンが溶けてしまい万事休す。
針金状の部分が溶けて丸い玉になってしまい、修理不可になりました・・・。
このメガネ、修理は3度程しています。
ここまで修理して使えば十分でしょう。

ところが、2本目はさすがに修理を躊躇いました。
なんと、セルフレームのメガネ。

セルフレームメガネの修理

さすがにロー付けは出来ません。
しかし、他の部分は使えますから勿体無い。
そこで、ジョイント部分をシルバーで作りそれを固定する方法をとろうと思いました。

作業中の画像はありませんが、1時間半程で完成。
こんな具合です。

セルフレームメガネの修理

セルフレームのテンプル部分を少し削り、そこにジョイントとなるシルバーの部品を取り付けます。
テンプルとの合わせ目は、ネジと接着剤で取り付けました。

セルフレームメガネの修理

表から見ると、こんな風。
ネジは見えてしまいますが・・・。
ネジは、メガネ用の1mm径のネジを使いました。

セルフレームメガネの修理

通常なら、この部分が壊れたら修理不可能で終わりです。
でも、今回も意地で直しました。
もう壊すなよ・・・。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

ゴローズバングルにロー付けされた爪が外れてしまった品物の修理ご依頼です。

ゴローズバングル 外れた爪

使われている内に少しずつ負荷がかかり、ロー付け面が外れてしまったのだと思いますが、ロー付けそのものも溶かし込みが弱く、バングルのベース面との溶着が弱かったものかと思われます。

ゴローズバングル 外れた爪

一旦、爪のロー材を全て削ってしまいます。
バングル面のロー材も薄くではありますが、削り取ります。
そして、ロー付け。

ゴローズバングル 外れた爪

何度も書いていますが、シルバーはロー付けをして酸洗いをすると真っ白になります。
ここから、磨いて行きます。
そして、完成。
お客様のご希望で、黒染めはせず鏡面のままお渡ししました。

ゴローズバングル 外れた爪

パソコンのOS(Windows)の変更、何で今頃始めているのかと言うと・・・
マイクロソフトのWindows XPへのサポートが来年4月に終わります。
その頃に慌てなくても良いように、それと今年1月末までの格安アップグレードキャンペーンもありましたので、乗り換えをしていたのです。
ただ、仕事で使っているPCの1台のシステムが古いので、コレは買い替えにします。
夏ごろの買い替え予定ですが・・・。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

使っているパソコンのOSをWin XPからWin 8へアップグレードしましたが、デスクトップは順調に稼動中。
XPの時は32bitだったものを64bitに変更したのもあって、メモリーも8GBちゃんと認識してくれてるし、フォトショップを使っていても快適です。

ただ、XPのアップグレードで手に入れたWin 8 32bit版は、ノートPCで使おうとしましたが機種対応が出来てないようでインストールを蹴られてしまいました・・・。
どうも、BIOSが古くてダメな模様。
BIOSの書き換えをしたいですが・・・コレは未だ未体験。
書き換えに失敗するとマザーボードが使えなくなるので、怖いんですよね・・・。
さて、どうしましょうか・・・。

怖いと言えば、今回のネックレスの修理も。
凄く細い!

細いネックレスの修理

比べる為に普通サイズのゼムクリップを置いてみましたが、ネックレスの太さはこの位です。

ロー付けの時にはネックレスを溶かさず、かつ駒同士をロー材でくっ付けてしまわないように、細心の注意をはらいながら・・・集中!

細いネックレスの修理

簡単なようで、とても神経を使います。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422(営業時間中にお願い致します)
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

今回ご紹介しますご依頼、正直言って大変でした・・・。
8本編みのボールチェーンネックレスです。
そのネックレスが切れてしまっていたのです・・・。

8本編みボールチェーンネックレス

これまで3本や4本編みのチェーンの修理はした事がありました。
コレはその倍の本数です。
正直、ココだけの話(公開しちゃってますが・・・)お断りしても良かったのですが、出来ませんと断る事は簡単です。
しかし、私も職人の端くれ、プライドもありますので、何とかしようと修理を引受けさせて頂きました。
かなり大変な修理が見込まれたので、修理費用はそれなりに戴く事となります。

編みこみ作業も大変ですが、切れた場所も余り嬉しくないところでした。
ちょうど、引き輪の金具部分です。

8本編みボールチェーンネックレス

ロー付けしようとすると、当然バーナーの熱が加わる事になります。
余り長い間熱を加えると、引き輪内部のバネがテンションを失って金具の役目を果たさなくなります。
ココの修理も重視しつつ・・・
まずは、編みこみ作業が一番の難関。

ドレをどうやって編みこんで行くのか?
それを一番最初に下調べしました。
Web上で調べて調べて・・・幸いに、革細工で8本編みを解説しているブログやサイトが沢山ありましたので、また、太めのタコ糸を使ったりして、編み込み作業になれる事から始めました。

そして、いざ作業へ。
編みこんで行くと、最後の部分で持つところが無くなってしまうので、プラチナの細い針金をチェーンの端にロー付けをして、そこにナンバーを振ります。

8本編みボールチェーンネックレス

編み込み作業の画像は、ゴメンナサイ、全く余裕が無くて撮る事が出来ませんでした・・・。
感想は、無茶苦茶大変でした。
作業をしている時も、何番のチェーンを動かしたっけ?・・・と、頭の中もこんがらがる程・・・。

次の段階のロー付け。
まずは、チェーン自体を固めてロー付けをします。

8本編みボールチェーンネックレス

金具の方も、カップの中のチェーンを削り綺麗にします。
そして、ロー付け。
ロー付けの方法は・・・内緒です。
ある方法を使って何とかロー付け完了です。

今回の品物は、K18WG製でしたので、ロー付け部分を磨いてロジウムメッキ(プラチナメッキ)をします。
こうして完成。

8本編みボールチェーンネックレス

この手の編み込みネックレスを修理した際は必ず長さが短くなりますので、修理のご依頼の際はご了承下さい。
いや~・・・本当に大変な修理でした。
大変大変と書くとお客様には申し訳ない気持ちもありますが、本当に大変だったんです。(苦笑)
ただ、お客様に満足して頂けた事が一番良かったです。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422(営業時間中にお願い致します)
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

たまにご依頼が来ます・・・踏まれてしまったジュエリー。
今回は、プラチナ製ダイヤペンダントです。

踏まれたペンダント

どのように踏まれたのか経緯は不明だそうですが、幸いだったのが中央のダイヤが無傷だった事。
そして、ペンダントも複雑な形状ではなかった事。

元の形が判りませんので、形状や構造、そしてお客様の記憶を辿りながらお話をする中で元の形を考えます。
そして、実際に作業をしながら更に形状を考え、ダイヤをはめ込みながら形を整えて行きます。
ダイヤを留める爪が回りから囲うような構造だったからか、思ったよりもシッカリと留まる事が判りました。
当初は、上下に爪を二本程度追加しなければダイヤをシッカリと留める事が出来ないだろうと思ってたからです。
ただ、爪の下に柱を二本追加させて頂きました。
コレでよりグラつきがなくなり、ダイヤが落ちる心配が無くなるからです。

そして、ダイヤを留めていきます。

踏まれたペンダント

最後に磨いて完成。
矢印の部分が追加した柱です。

踏まれたペンダント

柱は上から見るとダイヤに隠れて見えません。

踏まれたペンダント

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

フルエタニティに近いリングのサイズ直しです。

殆どフルエタニティをサイズ直し

僅かではありますが、地金部分があります。
ココでカットしてサイズ直し。
何とかサイズを大きく出来ました。

殆どフルエタニティをサイズ直し

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

色石とダイヤが入ったプラチナリングのサイズ直しのご依頼を頂きました。

サイズ直しと供にリフォーム

サイズを小さくするのですが、それと共に中石とダイヤの間にある部分をカットして欲しいとのご要望です。

まず、中石を外します。
そして、該当のリング部分をカット。
中石の枠とダイヤの入っている帯の部分のカーブをすり合わせます。
そして、ロー付け。
この状態でサイズがまだ大きかったので、リング下の部分をカットしてサイズを合わせます。
リングを磨いて、中石を留め、最後に中石の爪と全体をサッと磨いて完成。

サイズ直しと供にリフォーム

少し間延びした印象だったのが、引き締まったデザインになりました。

ところで・・・
この品物、Pt900印の他にK18と刻印がありましたが何処にもK18地金が使われていません。
しかも、中石枠の爪やダイヤの入っている帯の部分には、K18用のロー材が使われていて金色になっています。
通常、プラチナ素材を使う場合は、ロー材もプラチナ用か手作りの場合にはホワイトゴールド用のロー材を使います。(ホワイトゴールド用を使った場合には、マスクとして最後にプラチナメッキを施します)
もしかして、このロー材を使ったからK18なんでしょうか?
謎です。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

« 前ページへ次ページへ »