Archive for 6月, 2025

エメラルドがセンターに入った取巻きリングをお持ちになりました。
このデザインから、上下のテーパーダイヤとメレダイヤを取り除いたシンプルなデザインへ作り変えて欲しいとご依頼を頂きました。上下部分をカットしただけではリングとして成り立ちません(構造上無理)ので、作り替えになります。
ご希望の素材は元のままのPt900です。

エメラルドの取巻きリングをシンプルなデザインへ

 

まず、石を全て外し、石が入る台座を作ります。
今回は、板から削り出して台座を作りました。

エメラルドの取巻きリングをシンプルなデザインへ

 

台座が出来たら、リング部分を作ります。デザインは元のままなのでストレートタイプです。

エメラルドの取巻きリングをシンプルなデザインへ

 

リングと台座をロウ付けした次は、石を留める爪をセットしてロウ付けで取り付けて行きます。
一度全体を磨いたら、石留めをします。

エメラルドの取巻きリングをシンプルなデザインへ

 

爪を整形して、全体を仕上げ磨きをすれば完成です。

ご依頼を有難うございました。

エメラルドの取巻きリングをシンプルなデザインへ

 

*駐車場は店舗1Fスペースのみです。
店舗隣は当店駐車場ではありません。
また、ご来店時は路上では無く駐車スペースへお願い致します。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422 (9:00~18:00)
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

お手持ちのメレダイヤを使って、石を埋め込んだ甲丸形状のリング製作のご依頼を頂きました。
デザインは、メレダイヤが互い違いに埋め込まれた所謂ドッツタイプのリングです。
素材はPt900です。サイズは9号、リング幅は3.5mmのご依頼です。

まず、地金を伸ばして甲丸形状にし、丸めてリングを作ります。
メレダイヤはご提供は8ピース。これだと半分程度にしかならないので、8ピース足して16ピースにして全周に入れます。

ドッツタイプのリング製作

 

リング外周を16等分して、メレダイヤの印を付けます。
印にメレダイヤが入る穴を開けて行きます。

ドッツタイプのリング製作

 

メレダイヤの石留めをします。
通常、石留めの際はある程度品物を磨いて仕上げをしますが、ダイヤの周囲を叩いて石を留めるので、今回は磨きをせず、石留めのあとに外周を一削りして仕上げをしていきます。

ドッツタイプのリング製作

 

メレダイヤの周囲を整形し、リング内外を磨いて完成です。

ご依頼を有難うございました。

ドッツタイプのリング製作

 

*駐車場は店舗1Fスペースのみです。
店舗隣は当店駐車場ではありません。
また、ご来店時は路上では無く駐車スペースへお願い致します。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422 (9:00~18:00)
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

ティファニーのハードウェアブレスレットの修理のご依頼を頂きました。
素材はK18YG(750印)です。

ティファニー ハードウェアブレスレット修理

 

コマの先端に亀裂が入っているのと、中間辺りに凹みがあります。

ティファニー ハードウェアブレスレット修理
ティファニー ハードウェアブレスレット修理

 

このブレスレットは、亀裂の画像を見て頂くと分かると思いますが、中が空洞です。
この為に、レーザーやTig溶接(電気溶接)などで地金を盛り足す事が非常に難しいです。熱量を一つ間違えてしまうと本体が溶けてしまいます。
こうした場合には、ロウ付けで修理をします。

亀裂部分はこのままロウ付けをしても亀裂部分が塞ぎ切れないので、地金の薄板を差し込んでロウ付け。
凹み部分は、ロウ材を少し多めにしてロウ材で盛り足して修理をします。

ティファニー ハードウェアブレスレット修理

 

また、ロウ付け後は通常は希硫酸に漬けて酸化膜を除去しますが、中が空洞なので僅かな隙間から希硫酸が内部に入り込んでしまいます。希硫酸には漬けずに放置して熱を冷まします。(真空脱泡機を使って中の液を出す方法もありますが、今回は常温放置で対処しました)

熱が取れたら、ロウ付け箇所を整形して磨いて修理の出来上がりとなります。

ご依頼を有難うございました。

ティファニー ハードウェアブレスレット修理

 

*駐車場は店舗1Fスペースのみです。
店舗隣は当店駐車場ではありません。
また、ご来店時は路上では無く駐車スペースへお願い致します。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422 (9:00~18:00)
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

シルバー製のダブルフィンガーリングのサイズ直しのご依頼を頂きました。
最近、このタイプのリングの修理等のご依頼が多くなったように感じます。

ダブルフィンガーリングのサイズ直し

 

サイズは、二本の指周りを測らせて頂き、その寸法から内周を決めてサイズをしました。
リングをカットした時点で中央部分の石は外し、足らない部分の地金を足してロウ付けをします。

ダブルフィンガーリングのサイズ直し

 

サイズ直しをした地金を整形して、磨きます。
このあとに石を嵌め込みますが、長さが変わった事で全体のカーブが変わってきます。
カーブの調整をしましたが、石との接面が合わないので少し削って調整をしました。

石を嵌めて仕上げ磨きをすれば完成となりますが、後日、石との接合部に隙間が出てきてしまいました。この為、石の両側は接着剤で留める事となりました。
カーブが変わった事、またロウ付けの為に熱を加えるので地金が軟化する事も影響が出てしまいますね・・・。

ダブルフィンガーリングのサイズ直し

 

*駐車場は店舗1Fスペースのみです。
店舗隣は当店駐車場ではありません。
また、ご来店時は路上では無く駐車スペースへお願い致します。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422 (9:00~18:00)
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る