製造過程


ペアシェイプカットのダイヤリングのリフォーム(リメイク)のご依頼を頂きました。
1ct台のペアシェイプダイヤが2ピース入った手作りで作られたリングです。何故手作りと判るの?・・・デザインが特殊ですし、入っている石がそれぞれバラバラなカットなので、手作りをするしか方法が無いんです。

ダイヤペアシェイプカットリング

 

ダイヤをそれぞれ分けると丁度2ペア出来る事から、ペンダントネックレスにしたいとのご希望です。また、行く行くはお孫さんへ渡したいという事から、後にバラして1本ずつのペンダントネックレスにも出来るようなデザインがご希望です。
そうなると特殊なデザインは難しいので、縦長に二連結したデザインをご提案しました。

まずは、石を外します。
ただ、石を外した際、目論見が外れてしまいデザインを少し変えさせて頂く事となりました・・・。(後述)

ダイヤペアシェイプカットリングから石を外す

 

取り掛かりはペアシェイプカットの台座を作ります。今回使用する素材はPt900。
板を曲げ、ロウ付けして台座の基礎を作ります。

ペアシェイプカットダイヤの台座作り

 

台座に爪をロウ付けします。
ロウ付けする際、中央部分を残して厚みの半分をカット。ロウ付け後にカットを残した部分を切り離してセンターに隙間がある二段の台座にします。

ペアシェイプカットダイヤの台座作り

 

ペアシェイプカットの台座が出来たら、バゲットカットダイヤの台座を作ります。

バゲットカットダイヤの台座作り

 

バゲットカットダイヤの台座を先に作ったペアシェイプカットの台座にロウ付け。
この際、「目論見が外れた・・・」と書いたデザイン変更をしました。
と、言うのも、当初はこのダイヤはプリンセスカット(真四角)だと思ってました。ただ、外してみると少し長辺がある長方形。真四角のプリンセス、もしくはスクエアと、バゲットカットはよく見ればカットが違うので、そこまで確認してなかった・・・と、言うのが正しいです。完全に私の確認不足。
当初の予定では角がある部分を上下に配置するデザインでしたが、45度回転させた横長の位置に変更しました。

   ペアシェイプ台座とバゲットカット台座のロウ付けカットダイヤの台座を作ります。

 

次にテーパーダイヤの台座を作ります。
この台座は、チェーンがが通るバチカンと兼ねたデザインです。
テーパーダイヤの台座作り

 

それぞれを磨きます。

台座下磨き

 

そして、それぞれを石留。

ダイヤ石留

 

石留したパーツを接続し、丸環をロウ付け。
磨いてチェーンを通したら完成になります。

ご依頼を有難うございました。

ダイヤペアシェイプカットペンダントネックレス

 

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422(営業時間中にお願い致します)
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

リングからペンダントネックレスへのリフォーム(リメイク)のご依頼を頂きました。
リングは6本爪で両脇にメレダイヤが付いたデザインです。

リングからペンダントネックレスへのリフォーム


ご希望のペンダントトップデザインは、同じく爪は6本爪、両脇のメレダイヤはバチカンに縦に並べて彫留めするデザインです。
ご希望のデザインに沿ってお作りをしていきます。

まず、石を外します。
爪は当店でキャスト(鋳造)した枠を使い、別に作ったバチカンをロウ付けしていきます。

リングから石外し


バチカンの裏側は、爪まで伸ばした板状にして繋ぎます。
この隙間にチェーンを通しますが、脱落防止の為にチェーンは取り外しが出来ないようにとのご希望でしたので、この後で板の中間位置に柱を設置します。

ペンダント裏側

 

メレダイヤは、彫留めの為に職人さんへ留めを依頼します。

彫留めから戻って来たら、センター石を石留め。

ペンダントトップへの石留め


石留め後は、爪先を整えて全体を磨けばペンダントトップは出来上がり。
ペンダントトップが出来たら、チェーンを通して完成になります。

プラチナペンダントネックレス完成


脱落防止の柱は、このような位置です。

ご依頼を有難うございました。

脱落防止の柱

 

 

 

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422(営業時間中にお願い致します)
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

お手持ちのリングをペンダントトップへ作り替えて欲しいとご依頼を頂きました。
中央がサファイヤで、周りをメレとテーパーダイヤで取巻いているデザインのリングです。
本来ならば最初から作り直すのがデザイン的に一番綺麗に出来ますが、お値段も高くなります。今回は出来るだけお安くとの事ですので、リング部分をカットして改造する方法を選びました。

サファイヤ/ダイヤリング

リングからペンダントトップへの改造は比較的ポピュラーな作り替えですが、今回の場合は周りにダイヤを取巻いている部分がネックです。
と、いうのも、一般的既製品のこうしたデザインのリングの場合は、地金を軽くする為に部分的に簡略化されている物が多く、今回の場合もセンターのデザインとリングとの接点が抜かれています。この部分を作らなければなりません。

まずは、バーナーで熱を加えるロウ付け作業がありますので、石を全て外します。(フクリン留めなどで石が外せない場合は、今回のようなご依頼は出来ないという事となります。)
そして、リングとの接合面をカット。

リングからペンダントトップへ 接合部をカット

カットした部分はこんな形になります。接合部分が欠損しているので、この部分を足して作る事になります。

リングからペンダントトップへ 欠損部分

まずは、土台部分をつぎ足します。

リングからペンダントトップへ 土台継ぎ足し

メレダイヤの爪との柱が無いので、この部分もつぎ足します。
同時に、ペンダント環(バチカン)も取り付けます。

リングからペンダントトップへ 柱継ぎ足し

一度下磨きをして、石を留めて行きます。

リングからペンダントトップへ 石留め

最後に全体を仕上げ磨きをして、メッキ(ロジウムメッキ)処理をします。
今回は、ロウ材にホワイトゴールド用を使っていますので、継ぎ足した部分にロウ材の色が出てしまいます。それをマスクする為にメッキ処理が必要です。

こうして完成です。
ご依頼を有難うございました。

リングからペンダントトップへ 完成

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422(営業時間中にお願い致します)
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

リングのリフォーム(リメイク)のご依頼を頂きました。
2本のリングを1本に纏め、普段使いが出来るように・・・とのご希望です。

2本のプラチナリングを1本へ

 

色々とお話をさせて頂くのですが・・・今回もやはりセンター石はフクリン留め、両脇を彫留めに落ち着きました。王道と言えばそうなるのですが、爪が引っ掛からず飽きが来ないデザインなので外せないです。ただ、今回のフクリン枠ですが、ちょっとだけ枠を弄ります。

まずは、センター石の爪を作ります。ダイヤは0.5ct台。
今回の素材はK20PG、ピンクゴールドです。何故K20なのか?、と言うのは過去のこの日記内で説明をしていますので、そちらをご覧下さい。
枠は地金の塊から旋盤で削り出して作ります。板を丸めて作る方法もありますが、ピンクゴールドはロウ付けに一癖ある(ロウ材が綺麗に流れにくい)ので、出来るだけロウ付け箇所を減らしたいです。

ピンクゴールドでフクリン枠作り

 

石枠が出来たらリング部を作ります。
ピンクゴールド地金をローラーで伸ばして丸めて、リング状へ。サイズは11号です。

ピンクゴールドでリング作り

 

フクリン枠とリングをロウ付けして合体。
リングの上面にメレダイヤを留める穴を開けて、仕上げ磨き。
この後は、石留めの為に彫留めの職人へお任せします。

メレダイヤの石留め依頼

 

メレの石留めから戻って来ました。今回も綺麗に留めて貰いました。
この後、センター石の石留めですが、フクリン枠の一部をカットしてデザインにアクセントを付けます。

メレダイヤの石留め完了

 

センター石を留めます。

センター石の石留め中

 

最後に石枠を磨き、全体を仕上げ磨きをすれば完成です。

ご依頼を有難うございました。

K20PGダイヤリング

 

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422(営業時間中にお願い致します)
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

某ブランドのペンダントトップからリングのリフォーム(リメイク)のご依頼を頂きました。
十分楽しまれたので、リングに作り替えて新たに楽しみたいとの事です。

ダイヤペンダントトップ

 

リングデザインは、幾つかのデザインをご提案し、その中から更に細かくご提案をしました。

 

デザインに沿ってお作りします。素材はPt900。
まず、ダイヤの枠を作ります。今回は引っ掛かりが少ないデザインがご希望でしたので、石枠はフクリン爪です。
ダイヤの大きさが0.06ct(直径約2.5mm)、個数が4ピースなので、旋盤と言う工作機械を使って地金の塊から削り出します。円柱状の枠を作る際は手際よく作る事が出来ます。

旋盤で削り出すフクリン枠

 

爪が出来たら、リング枠を作ります。
今回のデザインは、枠で囲った中に爪を配置するデザインなので、板を曲げてロウ付けして組み立てて作って行きます。

リング枠

 

上の画像の枠の中に緩やかな線を足し、その両脇に爪を配置するデザインです。
上から見ると3本の線で構成されるデザインですが、厚みを微妙に変化させて抑揚を付けてあります。
この角度では見えませんが、中央の線の端は植物のツルのようにクルッと丸めてデザインをしています。
石爪をロウ付けする前に一度磨いて、配置を確認しながら組立てをします。

リング枠、石枠完成

 

リングが完成したら、石留め。
中央部分が浮いているので、熱を加えると柔らかくなるモデリング粘土で固定してダイヤを留めていきます。

ダイヤ石留め

 

石枠を磨き、全体を仕上げ磨きをすれば完成です。

ご依頼を有難うございました。

Pt900ダイヤデザインリング

 

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422(営業時間中にお願い致します)
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

リングのリフォーム(リメイク)のご依頼を頂きました。
以前にリングリフォームをご依頼頂いた際に外したメレダイヤを使って、メンズリングを作ります。素材はPt900、サイズは15.5号です。

まずは、正確な形を把握して頂く為に、ワックス樹脂を削って見本リングを作りました。リング形状は横印台と呼ぶ形です。印面には0.1ct台の石を五光留め、横面にはメレダイヤを数個彫留めにします。

ワックス樹脂リング見本

 

印台の作り方ですが、今では上の画像のようなワックスを作り、キャスト(鋳造)で作る事が多いのではないでしょうか。ただ、こうした塊の品物をキャストの場合は巣と呼ぶ空洞が入り易くなりますし、キャストをする際は他の品物と纏めて作業をする為に、時間待ち(日数待ち)になる事も多々あります。
当店で印台を作る場合は、昔ながらの手作りで作る事が殆どです。ハンマーで叩いて叩いて作るのは力が要りますししんどいですが、傷も入り辛いですし、一連の流れで作業を続けられて1点だけ作る場合には効率が良いのです。

 

まず、プラチナ材を用意します。Pt900のプラチナ材はこの状態で当店へ届きます。純プラチナに混ぜ物をして純度900に自社で作る工房もありますが、当店の場合は調合済みの素材を購入します。

Pt900素材

 

プラチナ材を必要な分を溶かして塊にして、それをハンマーで叩いて印台状に整形していきます。画像の後、もう少し整形をし、丸めてロウ付けしてリングに。

Pt900印台作り

 

リング状になったら、サイズを出して荒削りをします。

Pt900メンズ印台リング 荒削り

 

一削りしたら、上面をフラットに削ります。
この時、フライス盤と呼ぶ平面に削る工作機械を使ってフラットに削ります。手作業で削るより手早く、かつ綺麗に平面が出ます。

Pt900メンズ印台リング フライス盤削り

 

上面をフライス盤で削ったら、側面とリング面を削ります。天地面はフライス盤で削り、他の箇所はヤスリを使って手作業で削って成形します。ビシッと角が出ました。
この後、磨いていきますが、角が立ったままでは装着すると指が痛くて嵌めていられないので、角は適度に丸みをつけてから磨きます。

Pt900メンズ印台リング 成形完了

 

一度下磨きをしたら、ダイヤを留める穴を開け、再度磨きます。
彫留めの職人さんへ依頼。

Pt900メンズ印台リング 石留め

 

石留めが出来てきたら、最後に仕上げ磨きをすれば完成になります。

ご依頼を有難うございました。

Pt900メンズ印台リング 完成

 

 

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422(営業時間中にお願い致します)
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

リングのリフォーム(リメイク)のご依頼を頂きました。

お持ち頂きましたリングは、幅があるリングです。幅があるのでスリムなデザインに変えたいとのご希望でしたので、このリングの中央部分を踏襲したデザインに作り替える事に致しました。
素材はそのままPt900。

Pt900ダイヤリング リメイク前



まずは、石を全て外します。
そして、センターダイヤの枠を作ります。今回は横から見えるデザインになるので、下部が少しすぼまった石枠デザインにしました。留め方はリフォーム前と同じくフクリン留め。ダイヤは0.5ct強。

センター石の枠作り



センターダイヤの枠が出来たら、リング部分(腕)を作ります。今回は、プリンセスカットダイヤを並べる事からワックスで形状を作り、キャスト(鋳造)でリング部分を作りました。

キャストが出来たら、プリンセスカット石を一度セット。キャストをするとワックス時よりも少し縮むので、この調整が必要になります。

調整が済んだら、センター石枠とロウ付けし、リングサイズを調整します。サイズは12号です。

リング部分 キャスト



一度下磨きをしたら、プリンセスカットダイヤの石留め。
石留めが出来たら、留めた部分の爪を整形して磨きます。

プリンセスカットダイヤ 石留め



続いて、センター石の石留め。

センター石 石留め



センター石を留めた爪を整形して、全体を磨いたら完成になります。
スッキリしたデザインになりました。

ご依頼を有難うございました。

Pt900ダイヤリング 完成

 

 

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422(営業時間中にお願い致します)
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

シルバー製のクイッククリップの変形修理のご依頼を頂きました。
片方が変形しています。

シルバー製クイッククリップの修理

今回の修理は、この変形修正と合わせて、円を小さくして欲しいとのご依頼も頂きました。詳しくは判らないのですが、このクリップ部分が小さい物を以前お持ちで、それと同じように小さくして欲しいとのご希望です。

クリップの円を小さくするとなると、開閉する爪の円弧を曲げる必要があるので、爪を外さなければいけません。
作業前には判らなかったのですが、爪を留めているピン痕が殆ど判らない程だったのでロー付けで留められいると勘違いしました。(通常、ロー付けすると熱により内部のバネが焼けて使えなくなります)
ロー付けは出来ないので「カシメ」で修理をするとお客様にお伝えして作業を始めましたが、いざ外してみるとロー付けではなくカシメ・・・ピン痕が判らない程に打込まれていたようです。

爪を外して曲げます。ただ、根本にはピンが通る箇所があるので、この部分を潰してしまうような方法で曲げる事が出来ません。潰さないように慎重に・・・かつ、出来るだけ小さい円弧にします。

シルバー製クイッククリップのカスタマイズ

そして、本体側をカット。カット後は、両端面の合わせ目と開閉のすり合わせ。
ココが一番時間がかかるところです。

シルバー製クイッククリップのカスタマイズ

調整が出来たら、バネとピンを入れてピンの端面をカシメ。
最後に仕上げ磨きをしたら完成です。

シルバー製クイッククリップのカスタマイズ

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422(営業時間中にお願い致します)
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

ピアスの改造のご相談を頂きました。
素材はPt900、石はブルーサファイヤとダイヤモンドです。

ブルーサファイヤピアスの改造

 

 

この品物は上3列のメレダイヤが一体型の枠になっていて、その下にサファイヤの枠がぶら下がるデザインになっています。
お客様のご不満点は、カクカク動くのがお好みでない・・・と。

そこで、上3列のダイヤを一つずつの枠にバラシて全てを動くようにすれば、流れるように動くようになるので、そうしたご提案をして作業はスタートしました。

 

まず、サファイヤ枠を外します。
サファイヤ枠とダイヤ枠はプラチナ製ですが、ピアス金具はホワイトゴールド製でした。
こうした金具のみホワイトゴールドになっている製品は結構ありますね。プラチナ素材だとどうしても硬さが出ないので、金具としては耐久性が落ちますから。
この金具は再利用します。金具を切らないようにダイヤ枠の方をカットして残します。

ブルーサファイヤピアスの改造 金具の再利用

 

 

メレダイヤの枠を作ります。
枠は4本爪。それをピンで繋いでダイヤとダイヤの間隔が開かないようにして繋ぎます。丸環同士で繋ぐ場合もありますが、丸環の場合だと枠との間隔が開いてしまいます。

ブルーサファイヤピアスの改造 メレダイヤ枠作り

 

 

枠が出来たら金具をロー付けします。
そして、メレダイヤを留め、仕上げ磨きをしたらサファイヤ枠を取付けます。
最後にロジウムメッキ処理をします。今回は金具がホワイトゴールドでしたので、プラチナ枠との接合ロー材をホワイトゴールドローを使ったのと、バーナーの熱を加える事で金具のメッキが剥がれてしまったからです。

これで完成。
ユラユラと綺麗に動くピアスになりました。

ブルーサファイヤピアスの改造 完成

 

 

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422(営業時間中にお願い致します)
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

立爪リングのリフォームのご依頼を頂きました。
石が大きい・・・4ctあります。

Pt900 4ctダイヤ立爪リング

デザインは取巻き状のリングがご希望ですので、それに沿ってお作りをします。
サイズは14号。素材はPt900です。

センターダイヤが入る部分とその周囲のメレダイヤが入る取巻き部分は板を切り抜いて作り、リング本体部分はそれに合わせてワックスを削ってキャスト(鋳造)で作ります。

Pt900 4ctダイヤ立爪リングのリフォーム

リングが出来上がったところで、石留めをします。
今回はリング脇の2ピース以外は彫留めになりますので、彫留めの職人へ依頼をします。
センターダイヤの周囲のメレは0.06ct が16ピース、リング部分のメレは0.05ctが20ピース、その間の2ピースは0.1ctになります。
メレダイヤだけで2ctを超えます。

Pt900 4ctダイヤ立爪リング メレダイヤの石留め

彫留めが出来て来ました。
リングのV状になった間の0.1ctの石を留めて、一度下磨き。
4ctのセンターダイヤを留めれば完成です。

Pt900 4ctダイヤ取巻きリング 彫留め出来上がり

センターダイヤが4ctあるので当然全体も大きくなりますが、ボリュームとゴージャス感が半端ないです。

Pt900 4ctダイヤ取巻きリング 完成

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422(営業時間中にお願い致します)
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

Pt900製のハーフエタニティリングのご紹介です。

サイズは8号、0.03ctを14ピース使ったリングです。
幅は約2mmで、爪は共爪(共用爪)です。

まずは、ローラーで角材にした地金を丸めてリングを作りますが、リング下部(手の平側)を少し薄くする為に角棒の中央部分を残して両端を少し薄くなるようにして金づちで叩いて地金を作ります。
地金をリング状にしてから削って調整する方法もありますが、金づちで叩いてテーパー状にする方が時短になりますしね。
ただ、結局最後はヤスリで槌目を削って滑らかにする必要がありますけども・・・。

リングにしたあとは、ヤスリで平滑に削り、ダイヤの穴を開けて爪を作ります。

Pt900ダイヤハーフエタニティリング作り

爪が削り出せたら、一度磨きます。
そして、石留。
今回は共爪なのでダイヤとダイヤの間の爪は1本です。
爪は小さいタガネで叩き締めて留めて行きます。

Pt900ダイヤハーフエタニティリング作り

石留め後は、爪を滑らかに仕上げて、全体を磨いたら完成です。
新郎様のリングはシンプルな平打ちリングでご依頼を頂きました。

Pt900ダイヤハーフエタニティリング作り



お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422(営業時間中にお願い致します)
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

今回のご紹介は、リングからペンダント加工です。

ご依頼はPt900製のダイヤ立爪リング。
この品物からダイヤを外し、ペンダントヘッドを作ります。
ダイヤの大きさは0.53ct。ペンダントの素材も加工前と同じPt900製です。

Pt900製立爪リング


まずは、ダイヤを外してペンダントヘッドの土台となる枠を作ります。
プラチナの板をローラーで伸ばして細長い板状にし、それを扇形に曲げます。

Pt900製ペンダントヘッド作り


この扇形の板を丸めていくと、下がすぼまった筒になります。
真っ直ぐの板を丸めて筒を作り、テーパー状に削る事でも作れますが、こちらの方が時間短縮が出来て形も綺麗に整います。
コレが出来たら、爪となる部分を作ってロー付けで組み立ていきます。
今回は、上が板状の1本、下から2本の針金状の爪で支える3本爪です。

Pt900製ペンダントヘッド作り爪作り


爪をロー爪したら一度磨き、ダイヤの石留め。
仕上げ磨きをしたら、チェーンを通して完成です。

Pt900製ペンダントヘッド作り


お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422(営業時間中にお願い致します)
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

ハーフエタニティリングのご依頼を頂きました。
素材はPt900製、サイズは13号、ダイヤはお手持ちの0.1ctを10ピース。

まずは、リングを作ります。
プラチナ地金をローラーで角棒に伸ばして、丸めてロー付け。

エタニティリングの作り方 その1

そこに穴を開けていきます。

エタニティリングの作り方 その2

穴と穴の間の地金をカットして整形していきます。
但し、横の三角に残った地金だけは残します・・・これが爪になります。
今回は1個のダイヤに対して4つの爪で留める4本爪。但し、爪は三角に残した地金部分を半分に割った割り爪になります。

エタニティリングの作り方 その3

一度下磨きをした後に石を留めていきますが、単純に爪を倒すだけの留め方はしません。
この割った爪(地金)を四方から小さなタガネで叩き締めて留めていきます。
単純に倒すだけの爪よりもシッカリと留まりますし、地金自体も叩き締める事で締まった頑強な地金になっていきます。
画像のように、ダイヤの内側から外へ向かうようにシッカリと叩く事はこの爪以外では余りしません。
鍛造でリングを作り、爪も鍛造で留めるような感覚と表現したら良いでしょうか。

エタニティリングの作り方 その4

ダイヤを留めたら、爪を整形して全体を磨けば完成です。

エタニティリング 完成

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422(営業時間中にお願い致します)
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

ダイヤのテニスブレスをお預かりしました。
このテニスブレスのダイヤを使ってフルエタニティリングを作ります。

まず始めに、ブレスからダイヤを外します。
ダイヤは1ピース約0.15ct。

このダイヤに合わせてリングを作ります。
サイズは14号弱とのご希望、CADで図面を引くと20ピース入る計算です。

リングは穴を広げ、横にはスリットを入れて二段にします。
そのリングに爪をロー付けしていきます。
爪は針金をヘアピン状に折り曲げて2本分同時にロー付けをします、この方が効率が良いですし狂いも少なくなります。

爪をロー付けしたら、余分な部分をカットして整形をし、磨いて仕上げをします。
そのあと、石を留めていきます。
ただ、ダイヤには1ピースずつ大きさのバラツキがあるので、順番に留めていきます。
話が戻りますが、ダイヤの穴を開けて広げる際に順序を決めて穴の調整をしてあります。

最後に爪と全体を仕上げて完成になります。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422(営業時間中にお願い致します)
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

プラチナバングルのオーダーを頂きました。

素材はPt900、そしてダイヤを3ピース入れて欲しいとのご希望です。
当初、センターダイヤの大きさを0.4ct、その両脇を0.15ctとしてお話を進めていました。
ところが、それでは小さいとの事で、センターを0.5ct、両サイドを0.25ctと変更。

ところがところが・・・
ダイヤが大きくなると、ダイヤの高さが高くなります。
ダイヤを留める際にバングルの厚みが必要となり、バングル自体も重くなってしまいます。
重くなりすぎると腕にダンベルを着けて筋力トレーニングをしているような状態になってしまいますから。
そこで、バングルの断面を凹形状にして重さを減らす事にしました。

今回は、少しでも強度を得る為に、鍛造で作ります。
まずは、地金を用意します。

そして、ここから叩きながら伸ばして行きますが、量的に多いのと中央に凹形状の溝を作らなければいけないので、冷間鍛造では無く途中までは温間鍛造で叩き伸ばしていきました。
バーナーで赤くなるまで熱し、それをペンチで摘まんでハンマーで叩く・・・
まるで、刀鍛冶のような作り方。

追記・・・
温間鍛造はプラチナでは出来ますが、K18やK18WGでは出来ません。同じ作業をするとバラバラに砕けてしまいます。

少しずつ叩き伸ばし薄くなってきたら、ここからは冷間鍛造。
バーナーで熱を入れて焼き直しをしながら所定の長さを厚みまで叩いて伸ばしていきます。

伸びたら、丸くバングル形状に整形。
そして、叩いて凸凹になった表面をヤスリで削って仕上げていきます。

ある程度ヤスリで仕上げたところで、ダイヤの穴を開けて、その周囲に爪をロー付けで取り付けていきます。

この状態で一旦彫職人へ品物を渡して、センター部分に模様彫りをして貰います。
模様から帰ってきたら、ダイヤを留めて、仕上げ磨きをして完成です。

裏側はダイヤのキューレットが少し出るので、丸い板を取り付けてあります。

実はこの品物の製作途中で少しトラブルがありました。

模様彫りを依頼したところ、デザイン画とは違う彫りがされてしまい・・・
お客様は男性ですが、これではデザインが優しすぎて女性用みたいで・・・。

一旦爪を外し、彫られた模様部分をTig溶接で地金を足して再仕上。
そして、再度模様を彫って貰うという事がありました。
彫職人への意思疎通が出来てなかった部分もありましたが、デザイン画を見せてちゃんと伝えた筈だったのに・・・。
お客様もご理解がある方でしたので、ご説明をさせて頂き修正をして納品をさせて頂きました。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422(営業時間中にお願い致します)
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

パールリングのリフォームのご依頼です。

このリング、以前に当店でお作りしました。
何度かご使用頂いたようですが、シンプルなデザインなので全体のボリュームが無く、この点を加えて欲しいとのご要望です。

シンプルからボリューム

今回は、このままのデザインを踏襲して、パールの周りをダイヤで取巻くデザインとさせて頂きました。
素材はPt900です。

まず、パールが乗る部分と、ダイヤの取巻き部分を作ります。
今回の取巻き部分は、メレダイヤを使い彫留めにしました。
また、メレは二重の取巻きです。

メレ取巻き部分作り

出来上がり見本としましては、全体の高さは出来るだけ抑えて低くするので、以前ご紹介したようなタイプにします。

お手持ちの材料から

リングの腕(輪)の部分を作ります。
リフォーム前の腕はテーパーダイヤを横並びで埋め込みでしたが、今回は縦に埋め込み。
リングを取り付け、メレダイヤを彫留めし、パールと取り付けて完成です。

Pt900パール/ダイヤ取巻きリング

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422(営業時間中にお願い致します)
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

クロムハーツのワイドバングルの修理のご依頼を頂きました。

バングルの一部にクラック(ヒビ)が入っています。

ワイドバングル修理

それにしても、デカいです。
使い捨てライターと比べてみると、こんな大きさ。

クロムハーツ ワイドバングル

正直、これだけの大きさとなると、ロー材を流すのも難しくなります。
シルバーという素材は、品物全体が一定の温度に温まらないとロー材が綺麗に流れません。
K18やPt900といった素材は一点だけ温めればロー材は流れてくれますが、シルバーだけは別素材と思って頂いて良いくらいです。
バーナーで熱を相当量加えないと修理が出来ないので、本体が溶けてしまう可能性もあり、当初は修理をお断りをしました。
ただ・・・リスク承知で修理をご希望頂き、修理を承りました。

まず、どんなバーナーで熱するのか考えました。
当初、K18などの地金を溶かす大き目のバーナーを使う事を考えましたが、これだと細かな風量の制御が出来ません。
そこで、熱量が多く、細かく制御が出来る、酸素バーナーを使う事にしました。
通常、酸素バーナーは、Pt900などで使うバーナーです。

バングルのクラック部分には汚れが貯まっていたりしてロー材が綺麗に流れません。
リングのサイズ直しやチェーンの修理などの際と同じように、薬品などで綺麗に洗って下処理をして、いざロー付けへ。

少しずつ温めて・・・

ロー材を乗せ・・・

何とか綺麗に流れてくれました。

ロー付け完了

ところが・・・

良く見ると・・・

アレ・・・?

クラック

こんな所にもクラックが・・・。

慌てて、修理前に撮影した画像を確認すると・・・

別の箇所のクラック

ありました・・・クラックが・・・。
見落としです・・・。(汗)

再度ロー付け。

ロー付け完了

ここまでくれば、後は磨いて黒染めをすれば完成です。

ワイドバングル修理完了

ワイドバングル修理完了

今回の修理は、熱量をどれくらい当てれば良いかの判断が難しいところでしたが、何とか修理が出来てホッとしました。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422(営業時間中にお願い致します)
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

このところ・・・いや、5年程前からなのですが、フルエタニティリングのお問合せを沢山頂くようになりました。
リング全体がダイヤで覆われて、リングが回ってしまってもデザインが成立するリングというのは有難いですものね。

ちなみに・・・エタニティリングばかり作っているのかと思われてしまいますが、他の物でもご依頼はお受けいたしますので・・・。(汗)

今回ご紹介するのは、ハーフエタニティリングをフルにするというご依頼でした。
ただ、ちょっと困った事もあります。
それは・・・

ダイヤがグラデーションに入れられていた事。

 

ハーフエタニティをフルへ

中央のダイヤが大きく、横(リング下)へ向かうにつれて小さくなるデザインです。
このままダイヤを並べて入れ続けた場合、リング下部は幅が細くなりますのでダイヤも小さくなってしまいます。

そこで、この現在のグラデーションのデザインを反転させて、くっつけたデザインとしました。
策としては、正直コレしか思いつきませんでした・・・。(汗)

まず、リングを作ります。
リングは地金をローラーで伸ばしていき、少し厚みのある平打ちリングを作ります。
そこへ、リフォームをするリングから外したダイヤを並べ、穴を開けていきます。
反対側からも穴を開け、足りない部分はダイヤを足してデザインをつぎ足し。
穴を開け終ったら、リングの幅を削って調整します。

ハーフからフルエタニティリングへ

上から見ると中央が広く、両サイドが狭くなる・・・横から見ると、中央が細く、両サイドが広くなるデザインとなります。

この後は、彫留め。

そして、完成となります。

ハーフエタニティからフルエタニティリングへ

どうでしょうか?
パッと見は判りませんし、デザインとしても良いデザインだと思います。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422(営業時間中にお願い致します)
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

暫く更新が滞っていました・・・。(汗)
前の更新日を見たら、2月4日じゃないですか・・・。
日記は更新をしていませんが、ちゃんとメールにはお返事をしておりますので、ご安心してお問い合わせ下さい。

さて、去年のお話しなのですが・・・。

プリンセスカットダイヤのフルエタニティリングのオーダーを頂きました。
これまでも何度かプリンセスカットダイヤのエタニティリングの事を書いて来ましたが、鍵となるのがダイヤです。

今回のオーダーは、レール留めリング、サイズは8号、幅3.3mm、高さ2.2mmという内容です。

まず、ダイヤを探します。
幅が3.3mmとのご依頼なので、レール部分(両側)を引くとダイヤの辺の長さが2.6mm、重さにすると1ピース約0.07ctです。
コレをサイズ8号の場合は、22ピース必要(総カラット2.64ct・・・計算上)となります。
個数を確かめるのは、CADを使って図面を引いて割出しています。

ところが、取引先にダイヤを発注したところ、届いた物がこれより大きくてリング幅が広くなってしまいます。
また、ダイヤが大きくなるという事は、同じ個数を並べたとしても長さが長くなるので、コレを円形に並べた場合は直径も広くなってしまいます。
サイズが決まっているので直径が広がるという事は、高さが高くなってしまうという事になります。
また、ダイヤのグレードがSIクラスという事もあったので、お客様のご希望を伺ってVSクラスに上げました。

こうして届いたダイヤをチェックします。
22ピース必要ではありますが、実際に並べてみる必要があります。
なので、個数はこれより多く40ピース程送って貰い、その中から良い物だけをチョイスする方法をとってます。

ダイヤのチョイス

このダイヤの抜き出し作業の際、もう一つ気を付けて選ぶ必要があります。
と、いうのも、プリンセスカットは、正確には正方形ではありません。
下のイラストのように、台形のような形があったり、長方形の物もあります。(画像は極端な形にしてあります)

プリンセスカット

全てのダイヤが同じ大きさ、正確に正方形であれば作業はずっと楽になるのですが・・・そうは上手く行きません。
大抵の場合、台形や長方形の物も使わなければいけなくなります。
なので、出来るだけ当初の寸法に近い物を選んで、レールで隠れる部分で調整をします。

レール留めの並べ方

さて、実際に品物を作る際はワックスを削って作ります。
ワックスでも実際にダイヤを並べて作りますが、最終調整はキャスト(鋳造)をして地金にしてから。
ダイヤはグリスで貼り付け、隣との隙間や水平などの傾きを調整。

レール留めリング調整中

こうして最終調整が終わったら、リング幅を削ってこの部分も調整。

最終調整完了

そして・・・
最後にダイヤを留めていきます。
この時、隣との隙間や傾きは何度も確認しながら留めていきます。
レール留めは爪留めと違い、一旦留めたら爪を起こして元に戻す事が出来ないからです。

こうして完成。

プリンセスカット フルエタニティリング

レール幅も最小限に詰めて、パッと見はダイヤだけが浮いて見える程になりました。

そういえば・・・

ダイヤですが、計算上は22ピースでしたが、細長いダイヤもあったりして最終的には23ピースで総カラットも重くなってしまいました。
地金の重さは、見積りよりも軽くなった事からある程度は相殺となりましたが、お客様にはご迷惑をお掛けしてしまいました・・・。
反省ですね・・・。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422(営業時間中にお願い致します)
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

フルエタニティリング作りのご依頼を頂きました。

今回のご依頼はお手持ちのフルエタニティリングのデザインを変えて欲しいというご希望です。
ご依頼前のデザインはこちら。
左側のリングですが、フラージャコーの品物です。

フラージャコー フルエタニティリング

「爪の角が立っているのでこの部分が隣の指に当たって痛い」というご使用感想です。
ご希望は、爪留め、4本爪、爪の大きさを小さくして欲しいというものです。
サイズはこのリングと同じ14号、素材はPt900。

まずは、CADで図面を描きます。
すると、ダイヤが3ピース足りません。
このフラージャコーの品物は、リングの高さが抑えられている事、また爪がダイヤとダイヤの間に板状に設置されている事から、今回お作りする品物とのダイヤの数の差がありました。
お客様にこの件をご連絡をさせて頂き、加工を進めさせて頂きました。

まずは、リングを作ります。
今回の場合は、リングは手作りで作ります。
鍛造になります。

フルエタニティリングの下地作り

リング幅のセンターに印を付け、ダイヤの入る数だけ印を打っていきます。
今回のダイヤは27ピース、1個は0.025ctになります。
印を付けた部分に穴を開け、その穴を繋ぎ広げて爪にしていきます。

フルエタニティリング爪作り

爪の中を磨いたら、石留。
石留と同時に、爪を半分に割って4本爪にしていきます。
このまま留めると、共爪(ともづめ、共用爪とも言います)になります。
石留はタガネを使って爪を叩いて留めていきますが、ダイヤが傾かないように気を付けて・・・。
爪も単に倒すだけではなく、倒した後に爪の先からも叩いて爪を締めて硬く強くして留めます・・・ココは重要です。

石留が終わったら、爪とリングの横面を軽く削り、仕上げをします。
今回はお客様のご要望から、リングの内側を削った内甲丸にしました。
そして完成。

Pt900ダイヤフルエタニティリング

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

ゴローズやクロムハーツ製品の修理のご依頼は沢山頂いているのでネタには困りませんが、ダイヤを沢山使った本格的な製品のネタはなかなかご紹介出来ません・・・。
今日も、取引先からのリフォームリング作りに頑張ってます。

ダイヤ取巻きリング

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

マリッジリングのご依頼を頂きました。

鍛造(叩いて作る)で作る工房をお探しでした。
お電話でお問い合わせ頂いた際にも少しお話しをさせて頂きましたが、その後にご来店して頂きまして詳細な部分を詰めさせて頂いてお作りを致しました。

デザインは、甲丸(断面がかまぼこ状)のリングを捻った形。
真上からみると、メビウスリングのような形になります。

実際の作業はこのようになります。
まず、K18YGの地金をローラーで伸ばして指定の幅よりも少し細めにします。

K18YGマリッジリング作り

これをさらにローラーで伸ばしますが、今度は断面が甲丸状の溝にはめ込んで伸ばしていきます。

K18YGマリッジリング

甲丸状に伸ばす前に指定幅よりも細めにしたのは、甲丸状に潰していくと横にも広がっていくのでその分を計算に入れて細めにしておいたのです。
これを丸めてカットして、ロー付けしてリングにします。
そして、両側をやっとこ(ペンチのような工具)でつまんで捻ります。

K18YGマリッジリング

捻り具合とサイズのバランスをみながら、作業を進めます。
捻るとサイズが小さくなりますので、サイズを広げて調整。
そして、全体の形状を整えて、一度磨いてメレダイヤを留めます。
最初のご相談の際に出来るだけ強度を兼ねたいとのご希望でしたので、ダイヤの穴は裏側(内側)まで貫通させません。
僅かな事ですが、地金が残っている事で少しでも強度を確保する為です。
ダイヤを留めた後に、磨いて完成。

K18YGマリッジリング

真上から見るとこんな感じです。

K18YGマリッジリング

ダイヤが入れない新郎様のリングを取り忘れてしまいましたが、新婦様のリングと同じ形状です。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

スタールビーのリフォームのご依頼を頂きました。
リフォーム前のリングは、撮り忘れてしまったので・・・途中から・・・。

しっかりとした爪にとのご要望でしたので、爪はルビーの枠から削り出すような形に。
周りの取巻きダイヤの部分は板を裏側から打ち出して丸みをつけ、ルビーの枠の部分をくり抜いて作ります。

スタールビーのリフォーム

高さを可能な限り低くとのご要望もありました。
こうした取巻きタイプの場合は外から針金状の爪を貼り、その針金を下に伸ばして曲げるように形作りますが、今回の場合は彫留めのように地金を割って爪出しをする事によって高さを低くしました。
取巻きリングの多くはこんなタイプのリングになります。

中央の爪部分を作った後に腕を作りロー付け。
そして、ダイヤを石留めしていきます。

スタールビーのリフォーム

この時、枠の中に温めると柔らかくなり冷えると固まる樹脂を入れてダイヤを留めます。
そうしないと、ダイアを留める際に地金をタガネで叩くと地金が曲がってしまいますから。
この後、樹脂を取り出したあとに一度ダイヤ部分を下磨き。
そして、中央のルビーを留めて爪を磨いたら完成です。

正面からはこんな感じ。

スタールビーのリフォーム

斜めから見ると、こんな感じになります。

スタールビーのリフォーム

ちょっとアンティーク風なリングになりました。

問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

フルエタニティリング作りのご依頼を頂きました。
デザインはそのまま、ハーフエタニティをフルエタニティリングへのご注文です。
素材は、Pt900。

ハーフエタニティからフルエタニティへ

リングはキャスト(鋳造)ではなく、叩いてローラーで伸ばして手作りで作ります。
そして、均等に穴あけ。
パソコンを使って予め何ピースのダイヤが入るのか調べておきます。
ダイヤはリフォーム前のリングから外した物だけでは足らないので、足らない分は当店で用意しました。

形がある程度できた段階で、石留め。

フルエタニティリングのダイヤ石留め

石留めが終わったら、糸ノコで筋を入れてリング横の「線」を作っていきます。
同時に爪の部分も丸く研磨。
そして、全体を磨いて完成。

同じデザインでハーフからフルエタニティリングへ

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

リングリフォームのご依頼です。
一文字リングを別のデザインの一文字リングへのご希望です。
次のデザインは、ダイヤをフクリン留めにしてそれを一列に並べた形。

リフォーム前

プラチナでパイプを作り、それをカット。
ロー付けで組み合わせていきます。

手作りで一文字リング作り

爪の部分が出来上がったら、リング部分を作ってこれもロー付けで組み上げます。
そして、ダイヤの石留め。

ミル打ち一文字リング

フクリン留めの爪は、ご希望だったミル打ちにします。
可愛らしい一文字リングになりました。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

プリンセスカットのダイヤを使って、フルエタニティリングを作ってください。

と、お問い合わせがありました。
そこから、打ち合わせをさせて頂きご依頼を頂きました。

まずは、ダイヤを用意します。
ご希望のリング幅から、ダイヤの大きさは1ピースあたり2.8mm角、およそ0.12ct。
サイズが9号でしたので、直径から計算しますと22~23ピース必要となります。
ダイヤの総目方は2.8ct程になります。
ここまでは、PCを使ってCADで図面を引いて計算をします。

ただ、ダイヤの高さ誤差が厄介で、個数に影響します。
ダイヤの高さが違うと、ダイヤのキューレット(尖った部分)がリングから飛び出してしまうからです。

プリンセスカットダイヤの個体差

ダイヤを扱っている取引先から多めに送ってもらい、その中からチョイス。
フルエタニティリングを作る際は、毎回このようなやり取りをしています。
特にプリンセスカットダイヤは誤差が大きいので、作る前の事前のチェックが必要なのです。

プリンセスカットダイヤでフルエタニティリング作り

高さの誤差が少ない物、そして各辺の大きさの誤差が少ない物を選び出して、一列に並べて様子をみます。

ダイヤのチェックが終わったら、リング作りに取り掛かります。
今回は、ベース部分をキャストで作ります。
旋盤と言う機械を使いワックスを削り、一度外してダイヤを並べ、再度削り・・・こんな事を数回繰り返して、キャストをして地金に置き換えます。

キャスト後、補強の仕切り板をロー付けで取り付けます。
ダイヤの個数23枚。
そして、さらにダイヤを置きながら微調整して石留めとなります。

プリンセスカットダイヤでフルエタニティリング

石留めが終われば、後は爪を整ええて鏡面に研磨して出来上がりです。

プリンセスカットダイヤでフルエタニティリング

時折ですが、フルエタニティリングのサイズ直しのお問い合わせを頂きます。
基本的に、サイズ直しは出来ないと思って下さい。
今回のお客様にもお伝え致しました。
今回のようなデザインの場合、サイズを大きくするのでしたらリング内側から地金を削って1号程はアップ出来ます。
でも、サイズダウンは出来ません。
どうしても・・・と、言うお客様、爪止め、もしくは彫留めの場合は可能な場合もあります。(上記のようなレール留めは出来ません
こちらのように彫留めのダイヤを一旦外し、サイズ直しをしてから留めなおす方法があります。
ただ、コストがそれなりにかかります。
まずは、お問い合わせを。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

リフォームのご依頼です。
一文字のプラチナダイヤリングをペンダントへのご依頼です。

一文字リングからペンダントへリフォーム

長く愛用されてきた一文字リング、爪が摩耗で擦れていました。
そのリングからダイヤを外して、ペンダントへリフォーム。
何度か打ち合わせをさせて頂き、デザインも決めました。
ハート型にダイヤを配置してその間を埋めます。

ダイヤの枠は、手作りでパイプをカットしてロー付けをして作ります。

一文字リングからペンダントへリフォーム

爪は先を二本に、中央部分はミル打ちにしました。

一文字リングからペンダントへリフォーム

この後、あとからお客様がお持ちになったネックレスをカットして両吊りにして出来上がり。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422(営業時間中にお願い致します)
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

リフォームのご依頼です。
1つはダイヤリング、1つはヒスイです。

ダイヤとヒスイ、どちらも主役級です。
普通に並べる事が出来ません。
そこで、アシンメトリー(非対称)デザインで曲線を用いたアールヌーヴォー調で、両方の石の周りをメレダイヤをパヴェ留めで囲んだデザインにしました。
地金素材は、Pt900製です。

ダイヤとヒスイを使ったデザインリング

メレダイヤの彫留めが仕上がりましたら、最後にダイヤとヒスイを留めます。

ダイヤとヒスイを使ったデザインリング

最終仕上げをして完成です。

ダイヤとヒスイを使ったデザインリング

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

プラチナダイヤリングで、ダイヤが緩んだ品物をお預かりしました。
爪を見ると、二点留め。
この二点留めではダイヤの縁が出ていますので、指が触れる事になります。
絶えず揺さぶられてしまうので、爪が緩み易いデザインなのです。
しかも、「ダイヤが当たると痛い」とおっしゃっていました。

デザインはこのまま生かしたいと言うご希望ですので、爪を足すことにしました。
黄色丸の部分に爪を足して行きます。

爪を入れて補強

このまま作業は出来ませんので、一旦ダイヤを全て外します。
外したダイヤは同じような大きさですが、場所により合わない部分が出てくる可能性があるので、ダイヤの並びが判るようにテープに留めておきます。

爪を入れて補強

爪を足して、ダイヤを元に戻していきます。

爪を入れて補強

こうして、完成。
爪がある事で、安心してお使い頂けます。

爪を入れて補強

それはそうと・・・電気モノは良くワカランですね・・・。

BIOSの書き換えをしたノートPCですが、500GBのHDDを手に入れたので現在のHDDのクローンを作ってみました。
OSは、Win XPです。
その新しいHDDをノートPCに入れてみたのですが・・・動作がおかしい。
文字入力をすると、数文字打ったところで文字が打てなくなり・・・暫くすると、タタタと遅れて文字が入力される。
元のHDDの時にはそんな現象は全く無く、新しいのでは出る。
試しに、このままWin8をインストールしてみましたが、やはり同じ現象が出ました。

一度元のHDDに戻し、新しい方がフォーマット。
Web検索すると「windows」という空フォルダを作っておけばアップグレード版でもインストールできると言う話があちこちに出ていましたので、それも試してみました。
ところが、新HDDにWin8をインストールしても、文字入力の遅延は起こります。

う~ん・・・旧環境と違うのはHDDだけなのですが・・・。
手に入れたHDDがダメなのか?
良く判りません・・・。
ひとまず、このPCの改良は一旦休止。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

リピーターのお客様から、リフォームのご依頼を頂きました。

プラチナ台リングで、中石はアレキサンドライトです。

リカットでリフォーム

ただ、中石のアレキに傷が沢山付いていました。
思い出が沢山詰まったリングなので、この石はリユースしたいとのご希望です。
そこで、アレキをリカットする事にしました。

出来上がってきたのが、こちら。
カットのエッジ部分に痛みがありましたが、これで綺麗になりました。

リカットでリフォーム

そして、アレキのリカットは当店では出来ませんので取引先にお任せするとして、それと平行してデザインを決めて行きます。
何点かご希望のデザインをメールで送って頂いたので、そのイメージから当店で更に詰めて行きました。
そして、デザイン決定。
今回は、リフォーム前の枠に入っていたテーパーダイヤは使わず、メレダイヤを使いました。

アレキがリカットから出来上がってきたところで、枠作りを開始。
アレキのリカットが出来上がってくる前から先行して枠作りを始めてしまうと、石サイズが変わってしまった場合(大抵は大きさが変わります)に枠が使えなくなってしまいます。
ちなみに、今回のリカットの場合、僅かな寸法サイズダウンで済みましたので、見た目の大きさは殆ど変わりませんでした。
枠を作り、メレダイヤの石留めが出来上がりました。

IMG_0291

最後に中石を石留めして、出来上がりです。
画像では判り辛いですが、メレダイヤの部分は階段状になっています。
フラットな甲丸状のデザインで同じようにメレダイヤを留めるよりは、ちょっとだけゴージャスなデザインになります。

リカットでリフォーム

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

次ページへ »