Entries tagged with “ホワイトゴールド


K18WG製のテニスブレスレットの長さと金具の調整のご依頼を頂きました。
ブレスレットの長さを3コマ外して欲しいとのご希望です。

K18WGダイヤテニスブレスレットの長さと金具調整

金具は、裏側の枠が曲がっているほか、留め金具の締りも悪いので、この部分も調整をします。

K18WGダイヤテニスブレスレットの長さと金具調整

まず、コマを3コマ分外します。
板がループ状になっているので、ココを削って外します。

K18WGダイヤテニスブレスレットの長さと金具調整

ループの接続板は削ってしまうのでこのままでは接続が出来ません。
板を足して長くし、それを丸くして連結をしてロウ付けをします。
次に変形した金具と留め具の調整。

最後にホワイトゴールド製ですのでロジウムメッキ処理をして完成になります。

ご依頼を有難うございました。

K18WGダイヤテニスブレスレットの長さと金具調整

K18WGダイヤテニスブレスレットの長さと金具調整

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422 (9:00~18:00)
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

リングのリフォーム(リメイク)のご依頼を頂きました。
お持ち頂きましたリングは、中石がダイヤのエンゲージリングです。

リメイク前 ダイヤエンゲージリング

ご希望は、普段使いに出来るリング、旦那様のリングも一緒にお作りをするペアリングです。
ご希望の素材は、奥様がK20PG、旦那様がK18WG。

当店のピンクゴールドはK20です。ピンクゴールドの場合、ゴールドに混ぜる素材は銅になるのですが、K18にすると凄く硬くなる半面、製作中など何度も熱を加えると素材にヒビが入ってバラバラになってしまうのです。(この為、ネックレス以外の持ち込み修理やサイズ直しはお断りをさせて頂いております)
他店の場合は銅の他にパラジウムやプラチナを混ぜてバラバラになる事を回避しているのですが、白い素材を混ぜる為に色が少し淡くなるローズピンクとして販売されている事が多くあります。
そこで、当店は純度をK20まで上げてヒビが入る事を回避しています。ただ、その反面、純度が高くなるのでK18よりお値段が高くなります。但し、他店で扱うプラチナやパラジウムを混ぜても値段が高くなりますので、結局は同じような値段になります。当店ではアフターサービスが出来るように、K18では無くK20でお作りをしています。
ちなみに、当店のK20PG、赤みが強いのでピンクゴールドとは呼んでいますがレッドゴールドとも言えるような色合いいなりますので、K18YGとの色合いの差がハッキリと出来ます。(硬さはK18YGとほぼ同じ程度です)

さて、リング製作をしていきます。

ダイヤを枠から外し、まずは奥様のリングの石枠を作ります。石枠は普段使いに良いフクリン枠です。
ピンクゴールドの場合、ロウ付けの際に使うロウ材はピンクゴールド用を使うのですが、このピンクゴールドロウ材が曲者なのです。切れ目に流れ難く、ロウ材の溶ける温度が結構高いのです。出来ればロウ付けを何度もしたくありません。(汗)
そこで、フクリン枠は塊から削り出す事にしました。旋盤の出番です。
ダイヤは0.3ct強。

フクリン枠を旋盤で削り出し

次にリングの輪の部分(腕)を作ります。
ローラーで素材の塊を伸ばしていき、ご希望のデザインに曲げていきます。今回は当店店頭の見本の中からお選び頂いたS字のリングの真ん中にダイヤを取り付けたデザインです。リング幅は4mm。サイズは14号。

K20PG リング加工

リングの中央に溝を入れ、両側を丸く削ります。丁度、甲丸リングを2本合わせたような形状です。
リングが出来たら一度下磨きをして、フクリン枠とロウ付け。

K20PG リングと石枠をロウ付け

石枠の横に穴を開け、四角い窓を作ります。
そして、リングを磨いたら、石留めをします。

K20PG ダイヤ石留め

石留めの際はタガネと呼ぶ工具を使って留めますが、石の大きさが爪の形状により使うタガネを変えます。
今回の場合は、画像の真ん中のタガネを使います。
この作業の場合、大を使うと爪以外の部分に当たって傷が付いてしまいますし、小を使うと均一に叩けず打った部分が段々になるので後から整形をする際に綺麗にし辛くなります。
このタガネ、ジュエリーの工具店で販売していますが、形状は自身で削って作ります。使い勝手が良いように用途ごとに違った形状になります。職人ごとに違った形状にもなりますね。

石留めタガネ

石留めをした爪を磨き、全体を磨いたらピンクゴールドの作業は一旦終了。

旦那様のリングを作ります。
素材はK18WG、ホワイトゴールドですが中に混ぜている素材はパラジウムと言うプラチナ属の金属です。シルバー色ですが、色合いがガンメタ色になって独特な色合いです。この素材、ホワイトゴールドですがメッキをせずにお渡しが出来ます。
ホワイトゴールドはこの他にニッケルを混ぜた素材もあります、素の色はベージュっぽいシルバー色。一般的にホワイトゴールドで販売されている物は、このニッケルバージョンになります。ただ、ニッケルがアレルギー反応のある素材ですので、出来ればメッキ(ロジウムメッキ仕様)にした方が良い素材です。(一般的に販売されているホワイトゴールドは、メッキ処理をしているのでプラチナ色をしています)

話を戻しまして・・・

旦那様のリングも奥様のリングと同じデザインで、ダイヤが無いデザインになります。サイズは15号。
このリングも手作業で作ります。

ペアリング ホワイトゴールドバージョン

旦那様のリングが出来たら、両方の内側にメレ石を留めます。
石は、ガーネット2ピース、アメジスト1ピース、ルビー1ピース。それぞれ、お子さんの誕生石だそうです。
生まれた順番に石を留めます。

誕生石 リング内側へ石留め

最後に仕上げ磨きをすれば完成です。
ご依頼を有難うございました。

K20PG、K18WGペアリング

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422(営業時間中にお願い致します)
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

今回の修理は、K18WGダイヤネックレスの修理です。
ネックレスの一部が切れています。

K18WGダイヤネックレスの修理

拡大すると、こんな感じに切れています。
パーツは「U字」の針金で繋がれていますが、それが根本で切れています。

K18WGダイヤネックレスの修理

まずは、切れた部分を取り除きます。マイクログラインダという工具を使って針金を削って修理箇所を整えます。
次に「U字」パーツを用意。K18WGの針金を曲げて切れた箇所にはめ込み、長さとU字のカーブ調整をします。

K18WGダイヤネックレスの修理 パーツ作り

コレをロー付けして固定します。今回はメレダイヤが外せませんので溶ける温度が低いペースト状のゴールドロー材を使います。

K18WGダイヤネックレスの修理 ロー付け

ロー付け箇所を磨き、最後にロジウムメッキをして完成となります。

K18WGダイヤネックレスの修理

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422(営業時間中にお願い致します)
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

「750」と刻印の入った時計修理をお預かりしました。
「750」と刻印のある素材は「K18」と同じ素材です。
今回お預かりしました品物はK18のホワイトゴールドです。

時計のケースとベルト部分のロー付けが外れてしまっています。

750ホワイトゴールド製時計修理

この品物、一度何処かで修理された形跡があります。
ロー材がベルト部分にはみ出ていて、メッキも剥がれたまま。
ちなみに、このはみ出たロー材部分を取り除く事は出来ませんので、ロー付けをする際は不要な箇所までロー材がはみ出ないように工夫する事も必要となります。

750ホワイトゴールド製時計修理

ロー付けをしますが、一つ不安な点が・・・。
ケースのロー着面が1mm程しかありません。
これだけ面積が狭いとシッカリとロー付けしても外れてしまう可能性もありますね・・・。
(この事はお預かりした際にお客様へご説明をしました)

750WG製時計修理 ロー着面積

ロー付け前にシッカリと下処理をします。
ロー付けをする両面を軽く削ったあと、薬品で汚れを浮かせて落とします。
これをしないと、汚れがロー材を弾いてしまって上手く流れません。

スポット溶接機で仮止めをして、いざロー付け。

750WG製時計修理 ロー付け直後

ロー付けの際に残ったフラックスを薬品で取り除き、洗浄。
磨いた後に、ロジウムメッキをします。
こうして修理完成。

750WG製時計修理 完成表側

裏側です。

750WG製時計修理 完成裏側

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422(営業時間中にお願い致します)
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

以前にもご紹介しました、ハワイアンリングのサイズ直しです。

今回のお客様も何件か問い合わせをされたそうですが、ハワイアンリングと言っただけでサイズ直しを断られたそうです。
恐らく、リング全周に総彫りが施されているのがネックなんだろうと思います。

ハワイアンリングのサイズ直し

当店では過去にもこのサイズ直しをご紹介しましたが、サイズ直しは可能です。
ただ、サイズ直しをするのはどこかの箇所でリングをカットしなければならず、必ず模様が途切れてしまいます。
特に、リングサイズを縮めた時には、どうする事も出来ません。
大きくする際は、全く同じにはなりませんが、模様を継ぎ足しする事は可能です。

今回のお客様は、模様の継ぎ足しは無しでのご依頼でした。
素材は、K18YGとK18WG。
赤丸の箇所で地金を継ぎ足してサイズを大きくしています。

ハワイアンリングのサイズ直し

料金は、模様やリングの幅によりお値段が変わり、大きくする場合は別途地金代が必要となりますので、まずはお問合せ下さい。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422(営業時間中にお願い致します)
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

リングのデザインをそのままに、ペンダントへ改造をしたいとご依頼を頂きました。
ペンダントの下には片方を無くされたパールイヤリングからパールだけを外して、ぶら下げて欲しいとのご要望です。

リングからペンダントへ

メール添付で画像をお送り頂きましたが、当初は恐らくリングをそのままカットできないと思っていました。
こうしたデザインのリングの場合、裏側は肉抜きがされていて軽く作られています。
カットした場合、バラバラになるのではないか・・・と。
品物は、当店へお越し頂けるお客様でしたのでご持参頂きました。
見ると、裏側はシッカリと地金があり、これならばカットして出来そう。

リングからペンダントへ

素材はK18WG製です。
半部から下をカットし、カットした地金はそのまま平らに伸ばしてロー付け。
パールを下げる丸環も付けて、そこへパールを下げてあります。
また、内側へネックレスを通しますが、回転してしまう事も考えて、中央には針金の柱を入れて上下に回転しないようにしました。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422(営業時間中にお願い致します)
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

先日お問い合わせ頂いた内容です。

「プリンセスカットのハーフエタニティリングのサイズ直しは出来ますか?サイズは10号から5号へ」

答えは・・・「残念ながら出来ません」

プリンセスカットのエタニティリングは、ダイヤをほぼレール留めという留め方をされています。
レール留めは針金状の爪と違い、ダイヤの一辺を板で囲って留める留め方なので、ダイヤが全周に入っているフルエタニティの場合はサイズ直しは出来ません。
ハーフエタニティの場合でも、サイズ直し時の曲げ加工の際に、ダイヤに対するレール爪の力加減が変わります。
例えば、今回の場合のようにサイズを縮める場合、円弧が小さくなりますので爪がキツく締まる方向に向かいます。
元々、プリンセスカットダイヤは、ダイヤの角が弱く割れやすいので爪が締まると割れてしまう可能性があります。
しかも、サイズを5号縮めるとなると相当な力が加わります。

また、詳しくお話を伺うと、K18WG製だというお話も加わり、更に困難となりました。
サイズ直しをしたとしてもプリンセスカットの場合は2号~3号くらいとお伝えしたのですが、当初こちらが勝手にPt900製だと思い込んで話をしていました。
ところが、K18WG製だったのです。
K18WGの場合は、Pt900に比べて地金が硬いのでダイヤに対しての力作用が強くなり、出来たとしても1号が限度だろうとお伝えしました。

これらの事から、現在の10号ではまる指にはめて頂くのが賢明かと思われました。
サイズ直し一つとっても、一点ずつ考慮しながら作業が必要なのです。
簡単なようで、簡単じゃないんですよ・・・。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

仕事とは離れた話ばかり続きましたので・・・今回はジュエリーリフォームのご紹介です。

前回ご紹介したピアスをオーダーして頂いたお客様からのご依頼です。
こちらのお客様は、遠方からのご依頼なので宅配便を使って品物をお送り頂いています。
前回のピアスの他にサイズ直しやこちらのリフォームも、同梱にてご依頼頂きました。

元の品物はかんざしです。
当初は、かんざしのくしの部分を取り除いてブローチへのリフォームでした。
形を変えず石を追加(AもしくはBの位置へご提案)、裏側にブローチの金具を付けるといった物でした。

かんざしからタックピンへ

お打ち合わせから、形を変えてタップピンへ変更になりました。
花型の形がご希望でしたので、そのご意向に副う形でオパールを配置。
中央の石は、追加でお手持ちの品物をお送り頂きました。

かんざしからタックピンへ

中央の青色はフクリン留で回りをミル打ちにしてあります。
可愛らしいタックピンになりました。

ジュエリーリフォームに関しては、こちらをご覧ください。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

ホワイトゴールドのネックレス金具の修理のご依頼を頂きました。
フックのバネが折れたようで、開け閉めする際にテンションがかかりません。

当初は、金具を分解してバネのみ交換する予定でしたが・・・開けてみると・・・

擦り減った金具

フックの爪の部分のパーツですが、芯の部分の片方が擦り減っています。
この部分に針金を短く切ったモノをロー付けして修理する事も出来ますが、コストの関係からパーツ交換となりました。

ネックレス金具

形と大きさはほぼ同じ。
ただ、芯の部分(金具中央の丸い部分)は針金状の芯材が貫通している構造です。
このパーツの場合は、修理する際にもこの心材を削らなければバネも交換出来ない為、バネを交換する度にこの心材も新しいモノと置き換わります。
金具の引っ掛かるふところ部分が壊れない限り、こちらのタイプの金具の方が修理しながら長く使えると思います。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422(営業時間中にお願い致します)
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

ペンダント修理のご依頼です。
上下で分割され、中央で動くような構造のペンダントでしたが、ココが折れてしまっています。

動くようにペンダント修理

元の構造は、板状のパーツで繋がり、主に左右に揺れる構造になっていたようです。
お客様からはくっ付けてしまっても構わないという事でしたが、ココをロー付けで繋げてしまうと、この部分が細くなっている為に再度折れる可能性が高くなります。
このデザインでは、この部分は可動させなければいけない構造です。

ただ、元と同じように板パーツで修理してしまうと、左右の動き以外に前後などの力が加わるとまた折れてしまいます。
そこで、丸環を繋いで動く自由度を高くすれば無理な力が加わった際も折れなくなります。

まずは、下にぶら下がる側の加工に取り掛かります。
フクリン留めになっているダイヤの筒状パーツに丸環を通す穴を開けます。

そして、上側は丸環を直接ロー付け。
この時、ロー付けの熱でホワイトサファイヤが割れてしまわないように、ロー付け箇所に近い部分の2ピースを一度外します。
メレダイヤは熱に強いので、そのまま。
ですが、長時間熱を加えるとダイヤにクラックが入ったり白く変色するので、短い時間でロー付けを終わらせる事が重要です。
ロー材も、そうした事を考慮して数種類の中から選びます。

動くようにペンダント修理

上下を丸環で繋ぎあわせ、丸環をロー付けして閉じます。
素材がホワイトゴールドなので、メッキ処理をします。

動くようにペンダント修理

そして、完成。
これなら、簡単には折れない筈です。

動くようにペンダント修理

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

今日はご来店して頂きましたお客様が多く、更新もこの時間に・・・。(現在18:10分)
営業時間は過ぎましたが、今日の作業はまだまだ続きます。

これもお盆前に納品させて頂きました、当店のオリジナルピルケースペンダント(ニトロケース)のご注文を頂きました。
素材はPt900製。
パッキンは外タイプですが、直径は13mmと太めです。

ピルケースペンダント作り

画像を見て頂くとお判りになると思いますが、雄ネジ部分は色が少し黄色っぽいです。
この部分は、K18WGを使っています。
Pt900で作った事もありますが、雄雌どちらのネジもPtで作った場合に素材の粘りが影響してなのか、ネジの滑りが悪いのです。
そこで、雄ネジ部分だけWGを使っています。

仕上がりはこんな感じに。
ネックレスは、Ptのキヘイタイプを通して金具を付けずにコマ同士をはめてロー付けしてあります。
金具無しなので、脱着は頭からかぶるタイプになります。

ピルケースペンダント

今日も、ご来店頂きましたお客様にPt900の内パッキンタイプのピルケースペンダントをご注文頂きました。
インターネットで検索頂いてご来店くださったとの事ですが、このタイプのペンダントって余り作られて無いんでしょうか・・・。
以前はよく見かけたんですけどね。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422(営業時間中にお願い致します)
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

前回の「今風に」というタイトルの品物と同じお客様です。
こちらは、数点あるリングを一つのリングへリフォーム。

合体リフォーム

地金は、K18YGの枠に中央の部分はK20PG(ピンクゴールド)、その両隣の菱型部分はK18WGです。
K18WGの部分には、アイスブルーダイヤを留めてあります。
周りはミル打ちをして可愛らしく、かつゴージャスな雰囲気になりました。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

先日、面白いリングのオーダーを受けました。
デザインがかなり特殊で、一般的ではありません。
ただ、それを狙ったデザインでした。

石は、ピンクファイヤークォーツとジンカイトと言う石。
ピンクファイヤークォーツは一般的な水晶と同じ程度の硬度を持つ石ですが、ジンカイトはかなり柔らかいのです。
正直、触るのも怖いくらい。

両デザイン共に、リングから石までの距離が通常よりも高く、リングからニョキッと生えたような感じです。
ピンクファイヤークォーツのデザインは、細長い石を柱6本で持ち上げ、その柱が爪になっています。
作り方は全て手作りです。

ジンカイトは、子供の頃に食べた事のある指輪状の飴。
リングの上に大きなダイヤ型の飴が乗っかっているお菓子がありましたが、正にソレです。
その飴の周りに一重に輪があるデザインです。

地金は、ピンクファイヤークォーツはK18WG製。
こちらはデザインが変わっているだけなのでいつものように作りましたが・・・問題だったのは、ジンカイトの方。
こちらは、シルバーと真鍮製。
真鍮をジュエリーに使うのは初めてです。
しかも、入り組んだデザインでしたので、知恵の輪のような状態にもなりまして・・・。
ロー付けは銀ローを使い、最後に両方の素材を合わせて合体させる際はハンダを使いました。
ジュエリーというよりは、クラフトの要素が強いですね。
また、ジンカイトは柔らかい石なので、石枠はワックスを削り爪も棒状ワックスを貼り付けてキャスト・・・石は、作っている最中は触らずに、最後に石留めの際の合わせに持ち出す程度で作業をしました。

面白い品物の仕事をさせて頂きました。
有難うございました。

(画像は都合により、お見せできません)

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

今回ご紹介しますご依頼、正直言って大変でした・・・。
8本編みのボールチェーンネックレスです。
そのネックレスが切れてしまっていたのです・・・。

8本編みボールチェーンネックレス

これまで3本や4本編みのチェーンの修理はした事がありました。
コレはその倍の本数です。
正直、ココだけの話(公開しちゃってますが・・・)お断りしても良かったのですが、出来ませんと断る事は簡単です。
しかし、私も職人の端くれ、プライドもありますので、何とかしようと修理を引受けさせて頂きました。
かなり大変な修理が見込まれたので、修理費用はそれなりに戴く事となります。

編みこみ作業も大変ですが、切れた場所も余り嬉しくないところでした。
ちょうど、引き輪の金具部分です。

8本編みボールチェーンネックレス

ロー付けしようとすると、当然バーナーの熱が加わる事になります。
余り長い間熱を加えると、引き輪内部のバネがテンションを失って金具の役目を果たさなくなります。
ココの修理も重視しつつ・・・
まずは、編みこみ作業が一番の難関。

ドレをどうやって編みこんで行くのか?
それを一番最初に下調べしました。
Web上で調べて調べて・・・幸いに、革細工で8本編みを解説しているブログやサイトが沢山ありましたので、また、太めのタコ糸を使ったりして、編み込み作業になれる事から始めました。

そして、いざ作業へ。
編みこんで行くと、最後の部分で持つところが無くなってしまうので、プラチナの細い針金をチェーンの端にロー付けをして、そこにナンバーを振ります。

8本編みボールチェーンネックレス

編み込み作業の画像は、ゴメンナサイ、全く余裕が無くて撮る事が出来ませんでした・・・。
感想は、無茶苦茶大変でした。
作業をしている時も、何番のチェーンを動かしたっけ?・・・と、頭の中もこんがらがる程・・・。

次の段階のロー付け。
まずは、チェーン自体を固めてロー付けをします。

8本編みボールチェーンネックレス

金具の方も、カップの中のチェーンを削り綺麗にします。
そして、ロー付け。
ロー付けの方法は・・・内緒です。
ある方法を使って何とかロー付け完了です。

今回の品物は、K18WG製でしたので、ロー付け部分を磨いてロジウムメッキ(プラチナメッキ)をします。
こうして完成。

8本編みボールチェーンネックレス

この手の編み込みネックレスを修理した際は必ず長さが短くなりますので、修理のご依頼の際はご了承下さい。
いや~・・・本当に大変な修理でした。
大変大変と書くとお客様には申し訳ない気持ちもありますが、本当に大変だったんです。(苦笑)
ただ、お客様に満足して頂けた事が一番良かったです。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422(営業時間中にお願い致します)
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

遊びの話が続いたので、仕事の話です。

「同じ物をプラチナで作って下さい。」

とオーダーを頂きました。

ダイヤハーフエタテニィリング

お持ち頂いたのは、K18WG製のダイヤが入ったハーフエタニティのリングです。
直線タイプではなく、緩くカーブが入ったタイプです。
デザインはお好みだそうですが、ホワイトゴールドのメッキが剥がれた影響からか、痒みと腫れのアレルギーが出てしまい填められないのだそうです。

まずは、ダイヤを全て外します。
そして、緩いカーブがあるリングを普通に作ります。
ここで違うのが、ダイヤが入る部分の爪を作らなければならないので、マリッジリングを作る時よりも僅かに高さを増して作ります。
そして、ダイヤの穴を開け、爪を削りだしていきます。
ワックスで作る方法もありますが、サイズが5号と小さい事と幅が2.5mm程なのでワックスを削っている内に折れてしまいます。
こう言う時は、直接地金から削りだしてしまった方が早く出来上がります。

爪が削りだせたら、全体を一度磨いてダイヤを留め、最終仕上げをして出来上がり。

プラチナダイヤハーフエタニティリング

もう一本リングが乗っている・・・そう、同じデザインでダイヤ無しもご注文頂きました。
二本重ねて填める事も出来ます。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

前回バングルの修理の事を書きましたので、続きで同じくバングルのオーダーのご紹介です。

当店サイトを見て頂いて、バングルのオーダーを頂きました。
素材は、K18WGもしくはPt900のご希望でした。
K18WGはバネ性もありバングルには良い素材ですが、Pt900は柔らかいのでバングルのような製品にする為には幅や厚みが必要になります。
そこで、ホワイトゴールドをお薦めしてこちらの素材に決定。
幅も、4mm程がご希望でしたので、硬い素材が必要となります。

まず、フィッティング用バングルを作ります。

出来れば来店して頂いて腕に合った品物をお使い頂きたいのですが、今回は遠方からのご注文でしたのでそれが叶いません。
そこで、アルミ板を曲げてフィッティング用のバングルを作り、それをお客様に送って試して頂きました。
その装着感から、本番用を作ります。
品物は、鍛造で作ります。

地金をロールで引き、ハンマーで叩き伸ばして成型します。
そして、お客様のオーダー内容で表面をハンマーフィニッシュにします。
ハンマーフィニッシュは、それ用に作ったハンマーを使って作ります。
普通のハンマーではデコボコ模様が出来ませんから。

そして、出来た素材を曲げてバングルの形を成型していきます。
赤矢印がフィッティング用バングルから変更した部分。

先に作ってお客様へ送ったフィッティングバングルのコピーを参考にして、形を曲げて行きます。
フィッティングバングルを装着して頂いた感想から、開口部や全体の幅などを変更しました。

そして、完成。

ハンマードフィニッシュは、こんな感じです。




お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422(営業時間中にお願い致します)
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

筋肉痛と疲れからダルかった体も復活。
まだまだ若い・・・の、つもり。

花びらを模ったピアスの作りです。
中央にはアクアマリンをはめ込むのですが、1.5mm程とかなり小さいです。
これだけ小さいと、また石が弱いので、穴を開けて接着で留めてしまう事も多々あります。
ただ、当店では、ちゃんと爪で留めます。

接着の場合、接着剤が弱ってくると変色したり石が落ちたりします。
爪で留めれば、こうした事はありませんからね。
小さくても手抜きはしません。




お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

K18WG製の南洋パールのサイズ直しです。

サイズを大きくするのですが、リングの幅も広いのでパールにも熱が加わる可能性が高くなります。
そこで、一旦パールを外します。
そして、サイズ直し。
(画像は、サイズ直しのロー付けが終って、荒削りをした状態です)

そして、磨いてメッキ。
パールは、メッキ液で痛んでしまうので最後に取り付けます。




お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422(営業時間中にお願い致します)
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

K18WGのダイヤハーフエタニティリングを、フルエタニティリングへのご依頼です。

ハーフエタニティリングとは言っても地金だけの部分はほんの僅かです。
ダイヤの数で4個分。

まずは、地金の厚み調節。
地金部分の厚みが薄く、このままダイヤを彫留めするとダイヤのキューレット(裏側の尖った部分)が飛び出てしまいます。
地金部分をカットし、ダイヤが入っている部分と厚みを合わせます。
ロー付けをする際にバーナーで熱を加えるので、ダイヤにも熱が加わります。
このままでもロー付けは出来そうですが、念の為にカットする部分の両脇の石を1個ずつ外します。

サイズ直しをした後に、ダイヤを留める部分の穴を開けます。

石留めです。

石留めが終ったら軽く研磨をして、最後にロジウムメッキ(プラチナメッキ)で仕上げをして出来上がりです。




お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422(営業時間中にお願い致します)
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

当店を何度もご利用頂いているお客様から、ゴルフマーカーのご注文を頂きました。

既製品では、アメリカのコインの裏を削り、ソコにネオジム磁石が接着してあります。
腰ベルトに装着する本体にもネオジム磁石がつけられていて、両方の強力な磁力で簡単にマーカーが落ちないような仕組みになっていました。

このアメリカのコインを、お好みのマークにお作りしました。
お客様からデータを頂き、それを当店で切削マシン用に手直し。
そして、出力してワックス型を作って、キャストで地金にしていきます。

今回の地金は、K18WG製。
長く使われる事を考慮して、あえてロジウムメッキはしませんでした。

一つ、お客様にご迷惑をかけたのが、磁石の磁力に関してです。
オリジナルのコインからネオジム磁石を外す際、接着剤がなかなか剥がれないので少し熱を加えました。
コインを触って触れない程ではありませんが熱く感じる程度に加熱・・・この熱によって磁力が落ちてしまいました・・・。
何でも、ネオジム磁石は熱に弱いようで、磁力が落ちてしまうようです。
幸いにも、同じゴルフマーカーをお持ちでしたので、そちらの磁石を外して頂いてお作りしたWGのマーカーの磁石と交換・接着をしました。
何でも下調べは必要ですね・・・反省。


お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

K18WGリングの文字(ネーム)消しのご依頼です。

Tig溶接機で地金を少しずつ足して盛って行きます。

内側にサファイヤが入っていますが、ダイヤ、サファイヤ、ルビーならば近くでも石にダメージが入る事はありません。
これら以外の石が入っている場合でも、盛り上げる部分からの距離があれば作業は可能です。

盛り上げた地金を削り、マスキングをしてから艶消し処理をして出来上がりです。




お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

オーダー頂いたルビーのネックレスです。
素材は、K18WG。

鎖骨にあたる部分から首にかけては、地金パーツにしてあります。

ネックレストップ部分は外れるように細工をしてあり、それぞれを分けて使う事が出来るようにしてあります。




お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422(営業時間中にお願い致します)
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

以前、この日記で財布の飾り金具のご紹介をしました。
上のリンクはシルバー製の金具ですが、この後に同じお客様から同じクロコダイル財布でPt900製もご注文頂いていました。

そのお客様とは別の方ですが、この日記をご覧頂いて同じ品物をK18WGでご注文頂きました。
財布は、ボッテガ・ヴェネタです。

クロコダイルの財布よりも角の厚みが少し薄いので、金具も僅かに薄くしました。
ただ、薄くし過ぎると財布を交換する際に、次の財布に取り付けられない、もしくは隙間が開きすぎてガバガバになってしまう・・・この辺りの調整が難しいと思います。

留める方法は、接着剤と裏側の爪で留めます。
ネジ式の品物もあるようですが、ネジを留める地金を厚くしなければいけないので、地金価格が少し高くなるのとデザインを考えなければ格好が悪くなるのがネックです。


*画像は、まだ爪を倒していないところです。

交換時は、当店までご連絡頂ければ次の財布へ取り付け致します。


お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

折れてしまったK18WGバングル(海外製品でしたので、刻印は750印)の修理です。

本体が折れ、金具も壊れています。
まず、折れた本体をロー付け。
そして、金具を修理します。
折れた部分を当ててみましたが、バングルを外す際に使うボタンのような突起部が足りません。
コレを作り直します。
また、金具本体をロー付けする際は、斜めに削ってロー付け面積を増やして強度を上げるようにします。

金具のロー付けが出来上がったら、ほんの僅かずつ削って金具の留まり具合(引っ掛かり具合)を調整します。
また、金具の横に付いている脱落防止のフックも調整します。
ボッチ部分にくびれが無いので、直ぐに外れてしまいます。
コレを画像のように首があるように削り、フックも調整します。

最後に、ロジウムメッキ処理をして出来上がり。




お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422(営業時間中にお願い致します)
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

来月の土曜日の営業日は、12月11日です。
ご利用をお待ちしております。

オーダーイヤリングから一つご紹介。

ダイヤイヤリングですが、金具もオーダーです。
丸く曲面を描くデザインのイヤリングですが、通常の汎用金具を使う場合はU字状のワイヤータイプが使われる事が多いと思います。
ただ、このワイヤータイプの金具は、ワイヤーのバネ性を利用して耳たぶを挟むこむので耳たぶの厚さによってはバネが弱かったり、逆に痛いくらい強かったりと調節が難しい事が難点です。
(調節は可能ですが、お客様が調節する事は出来ません)

今回の品物は、スクリュータイプと呼ぶネジを締め込んで耳たぶを挟むタイプとアーム根元部分がバネになっている、ネジスクリュー(ネジバネ)というモノを採用してます。

しかも、イヤリングのデザインに合わせてアームも曲線を描くようにし、バネの部分も某ブランドの品物を参考に作りました。
お客様がネジで挟む強さを調節出来、またバネで取り外しが簡単に、しかもデザインを合わせて一石三丁に仕上げました。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

今月10月の土曜営業日は、10月16日となります。
ご利用をお待ちしております。

三連休、どのように過ごされたでしょうか?
我が家は・・・運動会で振り回されて終わってしまいました。

今回の運動会は、学区の子供会の運動会。
本来の予定は日曜日でした。
ところが、前日からの雨が朝方まで続き、朝から晴れたものの、グラウンドに水溜りが出来てしまっていて延期になりました。
その延期日が、翌日の11日・・・三連休の最終日です。
運動会そのものは、朝から夕方まで楽しく参加する事が出来たんですが・・・予定日に済ますことが出来れば有難かったです・・・。
最終日に遊びに行く予定を立てていましたが、予定が全部狂ってしまいました・・・。

今回のご紹介は、メッキです。
当店では、

・ロジウムメッキ(プラチナメッキ)
・純金メッキ
・K18ピンクゴールドメッキ

が可能です。
今回再メッキ処理した品物は、某ブランドの750印ホワイトゴールドリングです。

傷も多くありましたので、下処理と一緒に軽く研磨をしてからメッキをかけましたが、新品とまでは言いませんがかなり綺麗になりました。
品物の状態や種類によりまして綺麗にメッキが乗る品物とそうでない品物がありますので、お問い合わせください。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

今月6月の土曜営業日は、6月12日となります。
ご利用をお待ちしております。

先日の事です・・・

某ブランドのダイヤモンドリングのサイズ直しの依頼がありました。
素材はK18WG、ホワイトゴールドです。
サイズは、現状の11号→10号です。
幅が少しあるものの、厚みは1.3mm程とそれほど厚くないのでサイズ直しをする為にカット、そしてサイズを縮める作業を始めましたが・・・

地金が硬くて曲がりません・・・。

ダイヤがリングの半分近くまで入っているので、ムリな力も加え辛いし、素材が硬くてバネ性があり、曲げても元に戻ってしまいます。

これは困りました・・・。
通常、「やっとこ」というペンチのような道具(内側は平らでギザギザにはなっていません)で曲げて、合わせ目にロー材を挟み込んで熱を加え、ロー付けをしています。
ところが、切った断面を合わせる事が出来なければロー付けが出来ません。

少し考えて、Tig溶接機を使う事にしました。
少し大きめのやっとこでリングを押さえて切った部分を合わせ、その間に表面を溶接。
数箇所に放電アークを落とすと、手を離しても外れてしまう事がなくなりました。
この状態で、内側にロー材を置き、ロー付け。

後は、通常のロー付けと同じ作業をして最後にバフ磨きをして、ロジウムメッキをして出来上がりました。

品物の画像は出せませんが、文面でどのような作業だったかお分かり頂けたでしょうか・・・?
久々に慌てましたが、これまでの経験を生きた作業だったと思います。
見た目ではこんな硬い素材だとは全く判りませんから、怖いものですね・・・。



お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

仕事の紹介をしていなかったので・・・。

今回は、メガネフレームの修理です。
メガネの鼻当てを含む中央のパーツ、この部分のガラスを支える穴(輪)の一部が折れてしまっていました。

地金はK18WGです。
この部分に合わせて輪を作る事になりますが、一度板をロー付けしてしまいます。
そして、穴を開けなおす・・・こんな修理過程です。

この方がロー材が綺麗に馴染み、針金だけをロー付けするよりも強度が上がります。



お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

今回のご紹介は、ネックレス金具の修理です。

ネックレスには色んな形の金具が使われていますが、今回ご紹介するのは「フック」と呼ばれるタイプです。
少し太めのネックレスや、重めのペンダントを下げる際に使われる事が多いですね。

ちなみに・・・「引き輪」と呼ばれる丸いタイプで、中から針金状の棒が出入りして留めるタイプがありますが、こちらの場合は修理が出来ませんので、新しい物と交換になります。

このフック金具、中に針金状のバネが入っています。
ところが、このバネはスチール(鉄)にニッケルかクロームでメッキされた物が使われていて、水分などが原因で錆びて折れる事があります。
使われる場所が丁度首筋に当たる事から、汗からの塩分でも錆の影響が高くなります。
また、ネックレスをしたまま温泉に入ると、温泉の成分によっても錆がアッという間に進行する事があり、バネが全く無くて錆だけ残っていたという物もたまに見かけます。

今回の場合は、ポッキリと折れていました。
当店では、このバネをスチール製からステンレス製に変更して修理をします。
お使いの状況にもよりますが、かなりの耐久性があるものと思われます。

この品物はK18WG製なので、仕上げをした段階では少し黄色味のある色をしています。
この後に、ロジウムメッキ処理をして納品しました。



お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422(営業時間中にお願い致します)
FAXは 052-532-0228
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

今月の土曜営業日は、11月7日です。
ご利用をお待ちしております。

バタバタしている内に、11月に入っていました。
11月に入ったからもありますが、寒さが堪えます・・・。
寒暖差があった事から数枚の冬物を引っ張り出してきて誤魔化していましたが、今月に入ったところでやっと衣替えをしました。

今日のご紹介は、ブレスレットの継ぎ足しです。
ブランドは、シャネルだったかな?(すみません、忘れてしまいました・・・)

右側が継ぎ足した駒、K18ホワイトゴールドです、若干色が黄色く見えると思います。
この後、ロジウムメッキ処理しましたので、パッと見た目には殆ど判りません。



お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る