ジュエリー修理・リペア


ピルケースを連結させたブレスレットの修理のご依頼を頂きました。
他店でお作りになられた品物ですが、店をたたまれたようで修理が出来る店を探されて当店へご来店頂いたとの事です。

ピルケースブレスレットの修理

素材は、Pt900。
なので、蝶番部分もプラチナで作られています。
蝶番部分のパイプが摩耗と変形をして、蓋の締まりが悪くなっています。

ピルケースブレスレットの修理

修理はこの部分を切り取ります。
パイプは同じくPt900を使い、中芯部分はK18WGを使います。
中芯は擦れてしまうので、摩耗に強い(素材が硬い)K18WGが最適だと思います。

ピルケースブレスレットの修理

ピルケースブレスレットの修理

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422(営業時間中にお願い致します)
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

シルバー製のマネークリップの修理のご依頼を頂きました。

マネークリップ修理

この品物、ご自身で修理をされたようですが・・・その修理方法が・・・

「ハンダ付け」

ハンダ修理

ご自身で修理をしたくなる気持ちは良くわかりますが、シルバー製品の修理にハンダ付けは一番悪いのです・・・。

と、いうのも、ハンダは鉛の合金で溶ける温度が低く作ってあります。
しかし、鉛ですので、かなり柔らかく、接合も強くありません。
ハンダで修理をしたものの・・・直ぐに取れてしまった事でしょう・・・。

当店で行う「ロー付け」はハンダ付けよりもロー材の溶ける温度が高い為、ハンダを全て取り除かないとハンダがシルバー素材に溶け込んで行ってしまいます。
また、厄介な事に、ハンダが溶け込んだ素材そのものも脆くなってしまうので、残ったままの修理が出来ないのです。

付け加えますと、接着剤等で修理をされるのも困ります。
特に

瞬間接着剤。

エポキシ樹脂の接着剤で修理をされる方も居ますが、瞬間接着剤の場合は水のように粘度が低いのでヒビの奥深くまで染み込んでいってしまいます。
コレを溶剤や薬品で取り除く事は出来ませんので、熱を入れて焼き切る事になります。
ただ、焼いた後もススなどが残ってロー材の流れを阻害するので、この接着剤も厄介なのです・・・。

シルバー製品は一部を除いて、ハンダ付けや接着剤での修理をしても直ぐに壊れてしまいますので、こうした修理はお止めください。

ご自身での修理後に当店などの専門店へ持ち込まれたとしても、修理不可となりケースもありますので・・・。

今回の場合は、ハンダ部分を切り取る事にしました。

ハンダ部分を切除

そして、内側にシルバー板を曲げた物をロー付けしました。

内側へシルバー板をロー付け

余分な部分をカットして、磨いて完成です。

マネークリップ修理完了

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422(営業時間中にお願い致します)
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

クロムハーツのワイドバングルの修理のご依頼を頂きました。

バングルの一部にクラック(ヒビ)が入っています。

ワイドバングル修理

それにしても、デカいです。
使い捨てライターと比べてみると、こんな大きさ。

クロムハーツ ワイドバングル

正直、これだけの大きさとなると、ロー材を流すのも難しくなります。
シルバーという素材は、品物全体が一定の温度に温まらないとロー材が綺麗に流れません。
K18やPt900といった素材は一点だけ温めればロー材は流れてくれますが、シルバーだけは別素材と思って頂いて良いくらいです。
バーナーで熱を相当量加えないと修理が出来ないので、本体が溶けてしまう可能性もあり、当初は修理をお断りをしました。
ただ・・・リスク承知で修理をご希望頂き、修理を承りました。

まず、どんなバーナーで熱するのか考えました。
当初、K18などの地金を溶かす大き目のバーナーを使う事を考えましたが、これだと細かな風量の制御が出来ません。
そこで、熱量が多く、細かく制御が出来る、酸素バーナーを使う事にしました。
通常、酸素バーナーは、Pt900などで使うバーナーです。

バングルのクラック部分には汚れが貯まっていたりしてロー材が綺麗に流れません。
リングのサイズ直しやチェーンの修理などの際と同じように、薬品などで綺麗に洗って下処理をして、いざロー付けへ。

少しずつ温めて・・・

ロー材を乗せ・・・

何とか綺麗に流れてくれました。

ロー付け完了

ところが・・・

良く見ると・・・

アレ・・・?

クラック

こんな所にもクラックが・・・。

慌てて、修理前に撮影した画像を確認すると・・・

別の箇所のクラック

ありました・・・クラックが・・・。
見落としです・・・。(汗)

再度ロー付け。

ロー付け完了

ここまでくれば、後は磨いて黒染めをすれば完成です。

ワイドバングル修理完了

ワイドバングル修理完了

今回の修理は、熱量をどれくらい当てれば良いかの判断が難しいところでしたが、何とか修理が出来てホッとしました。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422(営業時間中にお願い致します)
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

エメラルドのが落ちて無くなってしまった古い時代の帯留めの修理のご依頼を頂きました。

ただ、困った事に、このエメラルドはプリンセスカットなのです。
今は殆どがエメラルドカットなので、この石は殆どありません。
探しに探して・・・結局見つからず・・・。
大きめのエメラルドからカットする事は出来ますが、かなりの高額になってしまいます・・・。

お客様にご相談をさせて頂いて、エメラルドカットの石にする事にしました。

古い帯留め

しかし、驚くのはこの帯留めの造形です。
凄く繊細で、しかも凄く綺麗。

ミル

エメラルドの周りの枠や、両サイドの縦線の部分にはビッシリと細かいミルが打たれています。
昔の職人は凄腕の人が沢山居ました・・・今は・・・。

帯留め修理完了

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422(営業時間中にお願い致します)
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

去年の年末、外国人のお客様からサイズ直しのご依頼を頂きました。

100年前のリング

このリング、なんと100年前に作られた品物だそうです。
デザインも可愛らしいですし、造りもしっかりとしています。
昔の職人って仕事が丁寧ですね。

ケースは100年前かどうか聞き忘れてしまいましたが、こちらもオシャレ。
アルミ製のようで重くてズッシリ。

ずっしり重いジュエリーケース

この品物を持って、クリスマス・イヴにプロポーズをするという事でした。

上手く行ったかなぁ~?

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422(営業時間中にお願い致します)
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

子供達の夏休みが終わった頃の事です。

お客様から問い合わせがありました。

「震災で亡くなった祖母のリングをリフォームかサイズ直しをしたいです」

震災は、あの2011年3月11日に起こった東日本大震災。

おばあ様は、ご自宅に居て震災に遭われたそうです。
その際、おばあ様が指にはめていた形見のリングのサイズ直しとリング幅を狭めるリフォームをさせて頂きました。

その際、もう1つ、別のご依頼を承りました。
それが、時計の修理。

形見の時計

お父様の職業は漁師だそうですが、この日、陸へ上がっていたそうです。
もし、沖に出ていたら・・・震災に遭わなかったかもしれないそうです。

あの震災から4年経っています。
さすがに、潮をかぶって4年も経っているとなると、動くように修理をするのは難しいだろうと思いました。
当店は時計専門店ではありませんので、取引先を経由して修理職人に事情を説明して修理をしてもらう事になりました。

そして、2か月後、このような形で戻ってきました。

完動の時計

なんと、中も部品交換をして動くようになって戻ってきました。
しかも、フェイス面も凄く綺麗。
これには驚くばかりです。

内部はこのようになっていました。

時計内部

塩の影響で錆びが周り、動かなくなっていました。

内部の機械部分は取り換えをしたそうですが、フェイス面はカッティングして修理をしたそうで、オリジナルの部品そのものを使っています。
今回の修理はオーバーホールですが、フェイス面の修正もここまで出来るとは私も驚きです。

私も驚きましたが、お客様も驚いて凄く喜んで頂けたのは本当に良かったです。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422(営業時間中にお願い致します)
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

現在、IWCポルシェデザイン時計のチタンベルトのバックル(金具)の修理と、クロムハーツのクリップバネの交換に関しまして、納期を約1ヶ月程頂いております。
ただ、今月中に修理のご依頼を頂きましても1ヶ月以上お待ち頂きます事から、この2点の修理は誠に勝手ながら年内の納期を締め切らせて頂きました。

尚、お渡しが来年になっても構わないというお客様は、随時受け付けております。
宜しくお願い致します。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

年に何度かある問い合わせなのですが・・・

シルバー製品をご自身で修理された後、修理が出来なかった(もしくは再度壊れた)ので当店へお持ちになった・・・。
インターネットが普及して修理の方法なども判るようにはなりましたが、やはり経験が必要です。

接着剤で修理し、接着剤だらけになった品物。
簡易で修理が出来る「ハンダ」を使って修理後、強度が保てず再度壊れた品物。
中には、熱の加え方が判らず、パーツその物がドロドロに溶けてしまった品物。

修理代=技術料

だとお考え下さい。
ご自身で修理をされた後の再修理は接着剤を取り除いたり、ハンダを削り取ったりと、その分の料金が発生します。
また、ハンダで修理された品物の場合は、ハンダが素材をボロボロにするので修理不可となるケースもあります。

「餅は餅屋」

と、いう言葉があります。
大切な品物は当店などの専門店へ修理にお出し下さい。
切に望みます・・・(ホント、後処理は大変なんですから・・・)

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

クロムハーツのクリップのバネ交換のご依頼です。

バネ交換

これまでこの品物も沢山のご依頼を頂いてます。
バネなのでどうしても劣化して折れてしまいますが、交換をする事で長く使う事が出来ます。

シルバークリップのバネ交換

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

バングルの修理のご依頼を頂きました。
折れてしまっています。
修理は問題ないのですが、問題があるのはターコイズが入っている事・・・。

ターコイズ入りバングル修理

修理の際はロー付けをしますので、バーナーの熱が加わります。
ターコイズに影響が必ずありますので、この場合は外して修理をします。
ただ・・・個数が7個。
フクリン留めの爪を起こして外すのですが、爪を壊さないように・・・ココが一番のキモであります。

1個外してみたのですが・・・驚いた事に嵩上げの材料におが屑のような物が入れられていました。

石の嵩上げ

大抵はプラスチック板かボール紙で嵩上げがされています。
ただ・・・なんでおが屑?
それにしても、どのバングルもなのですが、嵩上げしなくとも爪自体を厚めに作れば良いのにと思うんですけどね。
地金量にしてもそれ程多くなりませんし。
他に考えられるのは、石を留める際のクッション材の役目なのか?
私の考えでは、クッションがあるとキッチリと留め辛くなると思うんですが・・・。

いずれにしても、作業は続きます。
全て上手く外す事が出来ました。
石は順番に外し、枠に入っていた向きも入っていた時と同じようにしてテープで留めておきます。
クッション材も一時保管。

バングル 石はずし完了

続いて本体のロー付けです。
針金が束ねてある形状のバングルですが、裏側には補強板を取り付けて一緒にロー付けをします。

バングル ロー付け完了

一度軽く磨き、石を戻して留めます。
もちろん、クッション材も詰めて石留。
最後に仕上げ磨きをして完成です。

ターコイズ入りバングル 修理完了

ターコイズ入りバングル 修理完了

今回のお客様ですが、ご本人様はなんと台湾から飛行機に乗り当店までお越し頂きました。
(問い合わせや修理後の引き取りはお連れ様が対応して頂きました)
これまでも、中国、インドと海外からのご依頼はありましたが、台湾も加わりました。
小さな工房ですけどね、こういうところを見るとグローバル化って凄いんだと思います。
遠路お越し頂きまして有難うございました。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

大物の修理のご依頼を頂きました・・・杖。
大きいとは言っても、シルバー素材で作られているのは取っ手の部分だけですけどね。

杖の修理

赤丸で囲んだ部分にヒビが入って、今にも折れそうです。

シルバー取手の杖の修理

力の加わる部分ですので、修理をして使えるようになるかどうかわかりません。
ですが、お客様の強いご希望で修理を受ける事にしました。

さて、修理方法を考えなければなりません。
ただ、それには構造がどうなっているのか把握する必要があります。
まずは・・・思い切ってヒビの入っている部分をカットしてしまいます。
そこから内部を見て修理方法を考えようと思ったのです。(カットする前に予め大まかな修理方法は考えていましたけれど・・・)

カットしてみると、細かい砂のようなモノが出てきました。

杖の内部から砂が・・・

銀の細工の内部に砂を詰めてあるのかと思ったのですが・・・

砂を触り・・・

匂いを嗅ぐと・・・

アレ?これって、もしかしたら・・・。

念の為、砂をバーナーで炙って燃やしてみました。
すると、ジュクジュクと溶け始め、独特の匂いがたちこめました。
砂の正体は・・・

「松脂(マツヤニ)」

銀で作られた杖の取手部分に溶かした松脂を詰め込み、杖の棒の本体に接着してある物でした。
最初は塊だったのでしょう、それが使っている内に力が加わり少しずつ割れて・・・砂状に。

ただ、これで少々困った事に・・・つまり、熱を加える修理が出来ないという事。
ロー付けなどの熱を加える修理をすると松脂が溶けて・・・いいえ、焼けてしまいます。
ロー付けや半田付けは一切出来ないとなると、接着しか方法がありません。
強度面を考えると内部に何か補強材をいれなければ使う事も出来ない訳です。
そこで、内部には真鍮の丸棒を削ったモノを入れて接着、外もシルバーリングを接着して修理をする事にしました。

杖の修理方法決定

取手部分の芯には5mm程の鉄材が使われているので、この鉄材が当たる部分の真鍮も削ってキッチリと収まるようにしました。
接着剤は、車の板金加工に使う特殊なモノを使用。

こうして、ある程度の強度も保つ修理が出来ました。

杖の修理完了

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

ブレスレット金具の修理を当店サイトのフォームからお問い合わせを頂きました。
後日メール添付にて画像を奥って頂きましたが・・・素材の刻印もなく、素材自体が判りません。
修理が出来るかどうか不明でしたが、品物をお送り頂きました。

ブレスレット金具の修理

金具の破断面を見ると金色、恐らく真鍮製です。
これならば修理が出来そうです。

金具についていた石(イミテーション石)を外し、爪の枠のみにしました。
差し込み式の金具は、新たに真鍮で作りその金具の上に爪枠を半田付け。
ブレスレット本体へも半田付けをします。
今回の場合、ロー付けでは温度が高すぎて石にも影響が大きく半田付けで作業をしました。

こうして修理は完了。

ブレスレット金具の修理

ロックもキッチリとかかりました。
素材が判り、構造から修理が可能であり、修理代にもご納得頂ければ、こうした品物の修理も承ります。

ブレスレット金具の修理

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

ブレスレットの長さ調整のご依頼を頂きました。
品物は、カルティエのブレスレットで、楕円型の品物です。

ブレスレットの長さ調整

通常はこうした品物の長さを簡単には調整する事は出来ません。
ルビーが入っている為にカットして長さを短くし、ロー付けする際に石にダメージを与える可能性があるからです。
今回の場合、お客様との打ち合わせで、ルビーを一旦外し、ルビー枠も作る直す事になりました。

ブレスをカットする前に、ルビーを外します。
個数は4ピース。
そして、ブレスをカット。
長さの見本は、ブレスと一緒にお送り頂いたラブブレスのコピー。
この長さと合わせるのですが、ルビーが入っている箇所との兼ね合い、また楕円の形の具合から若干長めにはなってしまいました。

ブレスレットの長さ調整

上の画像では既にロー付けをして金具の調整も終わっているのですが、形が楕円ですので金具の調整に時間が掛かりました。
金具の調整とは言っても、実際には金具部分は殆ど触らず、楕円の円弧の具合で金具のはまり具合を調整していきます。

そして、ルビー枠。
オリジナルのルビーの枠を撮影してみましたが・・・お世辞も綺麗とは言いがたい。

ブレスレットのルビー枠

縁がガタガタです・・・。
当店で作り直して、コレと同じでは流石にマズイですからね・・・こうした部分は真っ直ぐになるようにお作りをしています。

ルビー枠をロー付けし、下磨きをしたあとでルビーを留めて、仕上げ磨きをしたら完成。

ブレスレットの長さ調整

画像右側が蝶番になりますが、そこから1個目と2個目の間をカットして短くしてあります。
中央部分でカットする方法もありますが、こうした品物の場合は中央部分に一番負担がかかりますので、今回は避けました。
避けました・・・とは書きましたが、本当はこの部分でカットが出来なかったのです。
それは・・・中央部分の裏側にカルティエの刻印の入ったプレートがあったからです・・・。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

以前バネ交換をさせて頂いたスウォッチのバングル型時計
交換をした方とは反対側のバネも折れてしまったそうです。

バングル型スウォッチ

やはり長く使われていると、バネも疲労で折れてしまいますね。
反対側もバネを交換して修理完了。

バングル型スウォッチ

ちなみに、こうしたバネは部品として販売はされていませんので、ピアノ線から1個ずつ巻いて作っています。
このタイプの時計のバネも何個が作りましたが、部品の大きさなども違います。
なので、手巻きでバネを作った方が合わせやすいのが理由です。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

オーダージュエリーやリフォームジュエリーのご依頼を頂く際にたまに聞く言葉が・・・

「ダイヤはクズダイヤで良いですから」

このクズという言葉、当店で当てはめると本当に屑です。
欠けがあったり、割れてたり・・・それが無い場合では、真っ白なダイヤ。
真っ白というと語弊がありますが、ダイヤに無数の傷やクラックが入っている物になり、表現すれば氷砂糖みたいなダイヤになります。
こうなると、ほぼ光りません。

お値段を安くしたいのは、どなたでもあると思います。
ただ、この「クズ」という言葉はどうしても引っかかるんですよね・・・「小さいダイヤ」と思ってそういう表現をされているのもしれませんが、小さなダイヤとはいえ、光らなければダイヤとしての価値は激減してしいます。

メレダイヤにもグレードがあります。
当店で通常使用しているグレードは「VSクラス」になります。
これよりもお値段を抑えたいというご希望でも「SIクラス」までですね・・・特にリングの場合。

お見積りなどの際には価格を安くしたいとお問い合わせ下さい。
尚、グレードを抑えた場合には、抑えただけの理由がありますので・・・この点はご理解下さい。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

ピアス修理のご依頼です。
ピンが根本から折れてしまっていました。

ピアス修理

表の柄にエナメルっぽい塗装のような処理がしてありますので、ロー付けでの修理が出来ません。
ピアスピンは別の板にロー付けをしておいて、それを接着する方法を考えていました。
品物の裏側のピンの取り付く箇所をみると、少し厚みがあります。
元からの厚みに、お客様がご自身でハンダ付けをされたようで、その分の厚みプラスされていました。
そこで、その部分に極細ネジのネジ山を切り、ピアスピンへもネジを切り、接着剤を塗ってねじ込む事にしました。

ピアス修理

接着剤は車の板金などに使う接着剤なので、かなり強力です。
ネジもしっかりと切ってあるので、通常のご使用ならばとれる心配は無いでしょう。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

IWCポルシェデザインの時計ベルトのバックル修理のご依頼を頂きました。
これまで何度かご紹介してきました蝶番のパイプのロー付けが取れてしまった部分の修理です。

修理自体はいつものように修理をしました。
そして、バックルのかかりを見ようとしたところ・・・

ポルシェデザイン バックル修理

なんと、バックルの爪が引っ掛かる部分が削れてしまっていて、何度調整しても爪が引っ掛かりません。
そういえば、以前にも同じような金具があった事を思い出しましたが、その時は同じお客様からバックルの修理が2点あり、一点だけ修理をして納品をさせて頂きました。
ただ、今回はこれ1点しかなく、これが使えないとなると時計そのものが使えなくなってしまいます。
この点をお客様に連絡したところ・・・

「失敗しても良いから、お願いします。」

とのご返答。
正直、躊躇しました・・・だって、修理を失敗したら使えなくなる訳ですから。
一旦はお断りをしましたが、修理が出来なかったら使えなくなるし、それだったらやってくれ・・・とのお返事。
私も腹をくくって修理をする事にしました。

修理といってもやる事は一つだけ、板をロー付けする事。
削れた部分をカットし、その上に小さく切った板をロー付けする事にしました。
ただ、コレが上手くいきません・・・。
いつもは電気溶接をしていますが、真ん中にロー材を挟むと電気が流れずチタン材が熱せられません。
そこで、小さく切った板にロー材を乗せ、酸素バーナーでロー材だけを先に溶かしました。
それをバックルに乗せ、電気溶接・・・。
何度か試して、やっとローが溶けてロー付けが出来ました。
いつも思いますが、バックルのロー付けは失敗すると取り返しがつかないので、胃がキリキリします・・・。

ロー付けしたチタン材を爪が引っ掛かるように削っていきます。
どうもバックル部分の片方の長さが長い(もしくは短い)ようで、爪がある穴に上手く入りません。
仕方なく、丸の一部を平らに削って爪がかかるようにしました。

バックル爪の修理

こうしてやっと使えるようになりました。
チタンのロー付け、何度やっても難しいと感じます・・・。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

クロムハーツのバングル修理のご依頼を頂きました。
折れてます・・・。

クロムハーツバングル修理

バングルには彫りがありますが、こうした品物の場合はどうしても弱い箇所が出来てしまいます。
しかも、太さもそれ程太くはない為に、大切に使っていてもどこかで引っかけたり押してしまって曲がったりを繰り返し、金属疲労を起こして弱い部分で折れてしまいます。
断面でみると、これだけの部分(赤い部分)でしか繋がっていません・・・半分強といったところでしょうか。

クロムハーツバングル修理

今回の場合もゴローズの平打ちバングルと同じように裏側へ補強板を当てて修理をさせて頂くことにしました。
シンメトリーデザインで作られていますので、折れた部分のみを補強しても反対側がいずれ折れてしまう事と思います。
そこで、弱い部分全体をカバーする補強板を取り付けました。
補強板も、デザインに合う様に甲丸形状にしてあります。

クロムハーツバングル修理

勿体ないと思うますが、刻印は・・・消えてしまいます。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

リングのデザインをそのままに、ペンダントへ改造をしたいとご依頼を頂きました。
ペンダントの下には片方を無くされたパールイヤリングからパールだけを外して、ぶら下げて欲しいとのご要望です。

リングからペンダントへ

メール添付で画像をお送り頂きましたが、当初は恐らくリングをそのままカットできないと思っていました。
こうしたデザインのリングの場合、裏側は肉抜きがされていて軽く作られています。
カットした場合、バラバラになるのではないか・・・と。
品物は、当店へお越し頂けるお客様でしたのでご持参頂きました。
見ると、裏側はシッカリと地金があり、これならばカットして出来そう。

リングからペンダントへ

素材はK18WG製です。
半部から下をカットし、カットした地金はそのまま平らに伸ばしてロー付け。
パールを下げる丸環も付けて、そこへパールを下げてあります。
また、内側へネックレスを通しますが、回転してしまう事も考えて、中央には針金の柱を入れて上下に回転しないようにしました。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422(営業時間中にお願い致します)
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

オーダーやリフォームのご依頼を頂く際、お客様から使わなくなった品物を地金として下取りをさせて頂く事も多くあります。
今回もネックレスを下取りさせて頂く事となりましたが・・・打ち合わせの際、ピンクゴールドのネックレスをお返しする事となりました。
ところが・・・ホワイトゴールドのネックレスと絡まってしまっています。

絡んだネックレス

こうした場合は、ベビーパウダーなどの粒子の細かい粉を降りかけてピンセットや縫い針などで根気よく解いていきます。
以前、「伊藤家の食卓」なんてテレビ番組でも紹介されていましたね。
当店では、ベビーパウダーではなく、使わなくなったファンデーションを砕いて使っています。

解く際、ペンダントヘッドか金具部分を動かして解いていきます。

絡んだネックレス

解けました・・・ここまで15分位。

絡んだネックレス

ネックレスを保管する際は、ジップ付の小袋に入れて保管するか、1本ずつ何かに引っかけて保管してください。
小袋に入れる際は、画像のように金具部分を外へ出してジップする・・・金具を中へ入れてしまうと、また絡まります。
特に細いネックレスは絡まりやすいです。

ネックレスの保管方法

少し絡んだ状態の時、絶対に振らない事。
振って解ける時もありますが、大抵は更に絡まってしまいますから・・・。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422(営業時間中にお願い致します)
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

IWCポルシェデザインの時計ベルトのバックルの修理のご依頼を頂きました。
暫くぶりの紹介になるのですが・・・相変わらず、修理のご依頼は多くあります。(苦)

今回のご紹介、紹介するとは言いながら・・・かなり酷いのです。
その酷いというのは、状態。
コレです・・・判りますか?

他店で修理

お客様のメールからですが、他店に一度修理に出されたそうです。
そして、戻ってきたのがこの状態。
修理が出来ないと戻ってきたそうです。
コレは酷い。
しかも、端面が垂直に削られちゃってます。

他店で修理

この部分、オリジナルはパイプの外周に合わせるように斜めにかつ丸く削られています。
それを垂直に削られてしまい、しかもパイプはロー付けもされずスポット溶接での仮付け状態です。(触ると簡単に取れちゃいます)
また、一番最初の画像を見て頂くと判りますが、パイプ周りもガリガリ、金具本体にも傷があります。(恐らく修理途中で傷を付けたのだと思います)

一番の問題は、端面が削られてしまった事で金具の長さが短くなった事。
この金具、軽く曲がっています。
この曲がり具合と長さによってバネ性を持たせてフックに金具が引っ掛かった際のテンションになっています。
短くなる事でテンションが強くなり、パイプやフック部分に余計な力が加わってしまいます。
また、フックが「カチッ」と留まる際の調節も難しくなります。

端面はオリジナルと同じように斜めに削り、パイプも短く削られてしまっているので作り直してをロー付け。
短くなった分、調整が難しかったのですが、とりあえずお使いが出来る状態にして納品させて頂きました。

修理完了

お客様からは、最初から当店に相談すれば良かったと言って頂けましたが、もし当店で修理が出来ない場合はそのままお返しをしています。
あまり他店の事はとやかく言わないのですが、やるだけやって出来ないから放置ってのは、本当に酷い事だと思います・・・。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

お問い合せフォームから、クロムハーツの「ヴァインリンクブレスレット」のヒンジ修理と、連結するピンの改造に関してお問い合せ頂きました。
この日記に記載しましたこの日記をご覧頂いてのお問い合せです。

過去にこの修理があり修理内容に関しては判っていましたので、メールにて修理方法などお打ち合わせ(と雑談・・・笑)をさせて頂いてご依頼を頂きました。
ただ、前回と違ったのは・・・お客様のお住まいが海外(南アジア)だった事。
当店に届くまで10日間くらいかかったでしょうか。

品物を拝見しますと、前回と同じようにヒンジ部分のパイプが弱くめくれ上がっていました。

ヴァインリンクブレスレット修理

ブレスのヒンジの中の芯棒をカットして、パイプ部分をアップにすると・・・こんな感じ。

ヴァインリンクブレスレット修理

デザインはとても優雅で美しいと思うんですが・・・何でヒンジ部分はこんなに弱く作るんでしょうか。
とりあえず、ヒンジ部分をカットして全部バラしてみます。

ヴァインリンクブレスレット修理

パイプ部分は前回と同様に肉厚にします。
この場合、芯棒は細くなりますが、オリジナルの芯棒とパイプの肉厚のバランスが悪すぎるんですよね。

ヴァインリンクブレスレット修理

このようにしてパイプを作り直していきますが、これも前回思った事・・・パイプ部分(ヒンジ部分)がコマに対して垂直につけられていません。
画像を撮り忘れてしまいましたが、コマに対して少し斜めに取り付けられているので、コマを全て元通りにはめていくと螺旋を描いてしまい連結部分が合わなくなります。
ヒンジ部分の両方(パイプが2本付いている側と1本の側)が同じように斜めに取りついていれば真っ直ぐになるのに、片方は真っ直ぐなんですよね・・・。
なので・・・仕方なく、コマ部分を少々削ってパイプをロー付けする事になります。
もちろん、オリジナルのデザインの風合いを損なっては本末転倒なので、そこはギリギリの部分まで。
これをしても、斜めになってしまうのです。
最終的には、ヒンジ部分に隙間を作り、少しガタを持たせる事で調整する事となります。

連結部分も前回と同様に半円に削る部分を1/3程度までに。
こうして全てロー付けをします。

ヴァインリンクブレスレット修理

一度ザッと磨いて、黒染めをして最後に仕上げ磨きをして完成です。

ヴァインリンクブレスレット修理

ヒンジ部分はこんな感じに。

ヴァインリンクブレスレット修理

表側から。

ヴァインリンクブレスレット修理

連結部分。

ヴァインリンクブレスレット修理

修理は出来ました。
この後に私自身の心配事が・・・お客様の元へ発送です。
海外から通販で買い物をした事はこれまで何度もあります。
ただ、その逆、発送する事はこれまで経験がありません。
郵便局から発送する事にしましたので、局で色々と聞いて伝票を貰ってきて記載。
もちろん、梱包もシッカリとします。
そして・・・発送。
ところが、ココで伝票に記載ミスがありました・・・郵便局へ持ち込んで3時間後くらい。
慌てて局へ問い合せをしましたが、既にEMS(国際郵便)の手に渡りセントレア(中部国際空港)まで行ってしまっているらしい。
日本だからでしょうか・・・仕事が早い。(苦笑)
お客様にも事情をお伝えして、返送手続きを取りました。
2日後、品物は戻って来ました。
そして、今度はちゃんと伝票記載して改めて発送。
2週間後にお客様のお手元に無事届きました。
届くまでドキドキ・・・初めてのお使いみたいですね・・・。
修理に対してもお客様にお気に召して頂けたようで、こちらも安心しました。
海外発送も経験しましたし、今度からは万全で取り組めると思います。(笑)
まずは、お問い合せを。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

スウォッチのバネ交換をご紹介して以来、たまにではありますがご依頼があります。
今回も初めてのデザインのスウォッチです。
スウォッチはデザインが豊富で見ていて飽きません。

スウォッチのバネ交換

今回のご依頼、お客様がご自身で分解されたようですが・・・出来れば、そのままご依頼をして欲しかったです・・・。
と、いうのも、バネを留めている棒芯がありますが、この頭の部分が潰れてしまっていました。
固着もしていて結局外す事が出来ず、削り取って修理する事に・・・。
あとは、バネを入れて出来上がり・・・ではありません。
このバネ、当店には在庫という物がありません。
オリジナルの形を見本にしてピアノ線から巻いて作っているのです。
パーツとしてはスウォッチは販売してくれませんからね、もちろん汎用パーツもありません。

スウォッチのバネ交換

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

ゴローズのメタル付き特大フェザーペンダントトップ(左向き)をリングに加工するご依頼を頂きました。

メタル付き特大フェザーペンダントトップ 左

加工はこれまでと同様。
ペンダント環の部分をそのまま潰すと、こんな風になります。

メタル付き特大フェザーペンダントトップ 左

少し開き戻して、地金を突っ込んでロー付けします。
その地金も隙間に合わせて両端を薄くした板を差し込みます。
これをしないと、ロー材だけでその隙間を埋める事になり、ロー材の色が出過ぎてカッコ悪くなってしまいますので。
本物は潰しただけなので薄くなってるでしょうが、カスタマイズする事は全て本物と同じにするという事では無いと思っています。

メタル付き特大フェザーペンダントトップ 左

ペンダント環をロー付け後、差込んで出ている板を削り整形。
そして、丸くリング状に丸めていきます。
ご指定のサイズに合わせた後、全体を磨いて完成。

メタル付き特大フェザーをリングへ

メタル付き特大フェザーをリングへ

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422(営業時間中にお願い致します)
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

ゴローズのフラワーバングルの修理のご依頼です・・・折れてます。
やはり、一番弱い部分で折れちゃいますね・・・。

ゴローズ フラワーバングル修理

中央はフラワーモチーフが乗っかってますので、板が二重。
その脇の部分はバングルベース板が一枚だけなので、強度から考えるとこの部分が一番弱くなります。
なので、平打ちバングルと同じように裏側に一枚補強板を追加してロー付け。

ゴローズ フラワーバングル修理

恰好は良いんですが、強度面を考えると平打ちバングルより扱いが雑だと折れやすくなりますね。

ゴローズ フラワーバングル修理

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422(営業時間中にお願い致します)
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

シルバー製のライターケースの修理のご依頼です。
本体と蓋を繋ぐ蝶番のロー付けが外れています。

ライターケース修理

品物を拝見したところ、蝶番部分のパイプのロー付け部分の面積が狭すぎて、その面積を増やす為に沢山のロー材を盛って強度が上げられていました。
通常、こうした所は本体と蓋の合わさった部分をパイプの丸みに合わせて丸く削り、ロー付けの面積を増やすようにしています。
ところが、コレは無い。

ライターケース修理

横から見ると、こんな感じ。
(盛られていたロー材は削ってあります)

ライターケース修理

ロー材はシルバー材料の代わりにはなりません。
そこで、角材を入れて補強しました。
この後、角材の角の余分な部分を斜めに削りました。

ライターケース修理

補強が出来たら蓋を乗せてみて、合わせ目を調整をします。
最初からなのか使っている内の摩耗なのか、合わせ目がいびつでしたので当たっている部分を少しずつ削って調整しました。

ライターケース修理

一度磨き、黒染めをした後に仕上げ磨きをして完成です。

ライターケース修理

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

シルバーバングル修理のご依頼です。
バングルが折れてしまっています。

折れたバングル修理

幅が6mm程、厚みは4mm程あります。
ゴローズの平打ちバングルなどの平たいバングルは裏側に板を入れて修理をしていますが、この品物の場合は補強板無しのそのまま修理をしても強度面では大丈夫そうです。

折れたバングル修理

ロー付けをしてロー付け部分の整形、形を整えて磨いて黒染めをし、再度磨いて修理完了です。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

カバンの金具の修理依頼を頂きました。

カバンの金具の修理

カバンの金具の修理

イタリアで買われたカバンとの事で、長年使ってきて愛着があるので修理をして欲しいとご希望です。
金具のU字フック部が根本から折れています。
色からすると真鍮製だと思ったのですが・・・。

U字フックをロー付けをしようと折れた部分を削ってみると・・・何と、真鍮製ではなくアルミ製。
U字フックの折れた部分が銀色をしていたので、ハンダ付けだと思っていましたが・・・アルミだと判った時点でハンダで付いてる訳がないと反省・・・。
ハンダ付けだと強度も保てないですもんね、当たり前か。

そこで、このU字部分は使わずに別に真鍮でU字フックを作り、それをプレートにロー付けした物を本体にネジ留めしようと計画変更。
ロー付けも、板に乗せただけだとそこから折れる可能性もあったので、板に穴を開けてそこにU字の根本を差し込んでロー付け。
これで強度も上がります。

カバンの金具の修理

ロー付けした後は、プレートを本体の大きさに合わせてカットして整形。
作ったプレートはネジ留めの穴を開け、金具本体には下穴を開けた後にネジを切ります。

カバンの金具の修理

カバンへの取り付けもネジを使って固定。
カシメる事も考えましたが、再度折れた時に取り外しが出来るようにしました。

カバンの金具の修理

カバンの金具の修理

これで、またお使い頂けます。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

網入りのナチュラルターコイズが入ったバングルの修理を致しました。

網入りターコイズバングルの修理

修理はターコイズは外さずに低温で溶ける銀ロー材を使って修理をしました。
ただ、バングル本体は何とかロー付けが出来たものの、上にかぶさっているパーツまでは熱が回らずにココはロー付けが出来ませんでした。
このままお使い頂く事として一度納品しました。

網入りターコイズバングルの修理

網入りターコイズバングルの修理

ところが、直ぐにロー付けした部分が外れてしまったと連絡が・・・。
やはり、バングルの中央部分は力が一番加わる部分なので、通常のロー材を使わないと強度が保てなかったようです。
品物を送り返して頂き、再修理。

今度は通常の銀ローを使いますので、熱で石が焼けてしまいます。
一旦石を外す事にしましたが、石枠の爪が薄いので爪を壊さないように慎重に爪を起こして石を外します。
そして、銀ローでロー付けをするのですが、前回の修理で低温ローを使っているので通常のロー材を使うと低温ローが先に溶けてバングル本体を溶かしていってしまいます。
そこで、低温ローを使った部分を切除。(お客様には了解を頂きました)
切除した部分を作り直すと共に、バングル裏側には補強板をロー付けしました。

網入りターコイズバングルの修理

表側はこんな感じに。
赤丸で囲った部分が切除して作り直した部分。

網入りターコイズバングルの修理

前回、石が付いていた事でロー付けが出来なかったバングルの上に付いていたパーツもロー付けが出来てます。
バングルを磨いて黒染めをし、石を取り付けたら完成。
横着をしないで、ちゃんと直せって事ですね・・・。
お客様には申し訳ない事をしました・・・反省。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

時計の修理のご依頼です。
同じ期間に2本の修理依頼がありましたので、一緒にご紹介します。

両方共に、バネが無い状態でした。
1本はスウォッチ。

バネ交換

もう1本は・・・メーカー不明ですが、海外製のバングルタイプの時計。
キリンをモチーフにした形ですが、頭の部分が外れています。

バネ交換

どちらも入れる場所に合わせたサイズにバネを作ります。
そして、バネ挿入。

バネ交換

バネ交換

キリンの方もバネを入れましたが、頭を開けた際にバネの芯の棒が回ってしまい、少しずつ芯が抜けてきます。

バネ交換

芯棒をL字にして棒が回らないようにして、接着剤で固めて固定しました。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

« 前ページへ次ページへ »