少し前の事です・・・

娘の勉強机の蛍光灯が切れたので、近くのショッピングモールに買いに走りました。
ついでに、カミさんから追加用件・・・

(さらに…)

この三連休はどのように過ごされたでしょうか?

我が家は、土曜は営業、日曜は学区の子供会運動会、月曜は長男長女を連れて魚釣りに行ってきました。

(さらに…)

今日 10月11日は営業しております。
ご利用ください。

昨日の東海テレビの「ご縁です」、ご覧になりましたでしょうか?
日野屋さんが出ている際に時折出た金シャチの写真に、私も数枚写っていました。
集合写真のはもちろん覚えてますが、日野屋さんのご主人が金シャチに食われてる写真の後ろで私が写ってるのは、全く記憶が無いです・・・いつ撮ってたんだろう?あんな写真・・・。


お問い合わせはこちらから

当店Homeへ戻る

今月の土曜営業日は、第二週目の10月11日です。
ご利用ください。

今日の夜19:00から東海テレビで放送される「西川きよしのご縁です!」と言う番組に、私達と名古屋城の金シャチ補修工事を担当した神仏金物職人の「日野屋」さんが出演されるそうです。
お時間がありましたら、是非ご覧下さい。



お問い合わせはこちらから

当店Homeへ戻る

今月の土曜営業日は、第二週目の10月11日です。
ご利用ください。

先日の日曜、長男の幼稚園の運動会でした・・・年長なので、園では最後。

しかし・・・雨降りました・・・(-_-|||)

でも・・・決行でした・・・(ι゚ー゚))

朝、シートを広げる為の場所取りで、開門時間の少し前に家を出ました。
場所は、毎度の体育館の横のコンクリートの廊下。(園の校庭が狭いので、小学校の校庭を使わせて貰ってます)
他の父兄の皆さんは、トラックの周りに走っていって場所取りをしてましたが、私は門が開いたらのんびりと歩いて場所取りです。
私達家族の場合は、子供が演技をしてる最中はあちこち動き回って撮影してるから、誰も居なくてトラックの周りに場所取っても意味がありませんから・・・。
しかも、天気がピーカンでも、雨降っても、体育館の屋根が傘代わりになりますからね・・・この事は、皆さん気づかないみたいです。

プログラムが始まる頃、ポツポツと雨が降り始めました。
雨は、ザーと降る事はありませんでしたが、降ったり止んだり・・・。
当然、雨が降り出して少しずつ強くなってくると、トラックの周りに居た人達も体育館の横へ移動してきました・・・。

雨の降り方も土砂降りでは無く、降ったり止んだり、量もパラパラとする程度だったので、競技は続行・・・プログラムを大幅に変更して、お昼で終了となりました。

次の日曜は、今度は学区の子供会の運動会です。
気になるのは、また前日の土曜が雨マークなんですが・・・ちなみに、土曜は当店の営業日です。
ご利用をお待ちしております。



お問い合わせはこちらから

当店Homeへ戻る

今月の土曜営業日は、第二週目の10月11日です。
ご利用ください。

先週末から急に気温が涼しく、いや、寒くなって、体調を崩された方が多いのではないでしょうか?
私は週末に遊びに行く予定を立てていましたので、天気予報を睨んでいましたから、この気温の急変も予報上では掴んでいました。
そこで、慌てて押し入れから毛布を引きずり出してきて難を逃れましたが・・・。
それでも、子供達は寝入り端は暑いのか、朝方に布団を蹴り出してしまい体に何も掛けずに寝ていて、今鼻水を垂らしています・・・。

今度の日曜、長男の幼稚園最後の運動会です。
来年からは小学校へ上がるので、園での最後運動会となるのですが、天気予報では月曜に雨マークが付いているのでヒヤヒヤです・・・。
上手く事が運んでくれれば良いのですが・・・この日が雨で流れてしまうと、学区の運動会の予備日で絡んでくるので開催日程が微妙なのです・・・。
天を仰いで祈るばかり・・・。

お問い合わせはこちらから

当店Homeへ戻る

暫く日記更新をさぼっている内に、朝晩は一気に涼しくなってきました。
今週金曜に名古屋では雨が降る予報が出てますが、それ以降は昼の気温も下がり秋への季節代わりが加速しそうです。

さて、先日オーダーを頂いた品物からです。
クロコダイルの財布の角に、ダイヤをちりばめた金具をつけるオーダーです。

金具の地金素材はシルバー925、ダイヤは一つにおよそ0.5ct(財布ひとつ分 およそ1.0ct)入っています。

金具がある事で、ゴージャス感が一気に上がります。



お問い合わせはこちらから

当店Homeへ戻る

今月の土曜営業日は、第二週目の9月13日です。
ご利用ください。

最近の修理から一つご紹介です。

この日記でも何度か取り上げているデザインですが、このデザインのリングは関心しません・・・。

リング幅がダイヤより狭く、尚且つ爪がリング部分の二箇所から迫り出す形で留まっているデザインです。
このデザイン、シンプルで綺麗なデザインではありますが、ダイヤが迫り出した部分が引っ掛かり、次第に石が緩む傾向が多く見られます。
当店でも、石留めを何度もして納めてはいます。

ところが、何度も石留めをしている事で、地金が薄くなったり、地金が加工硬化を起こしてその内に爪が折れてしまう事もあります。

その為に、この品物の場合は、天地方向に爪を足す修理をしました。
リングデザインによっては、リングの一部が爪に当たってしまう事もあるので、このように切り欠きを付けて逃げる場合もあります。

今回は爪足しだけで済ませましたが、可能ならば爪を外し赤で印をした部分にダイヤが乗る「腰」を付け足してやる事で爪の太さを細くする事が可能です。

爪足しだけの場合では、爪が長くなる為にある程度の太さが必要となるのです。

職人の立場から、出来るならばこうしたデザインのリングは選ばないのが良いと思うのですが、デザインに一工夫するだけで強度も上がりバランスが取れる良いデザインに変わるのです。



お問い合わせはこちらから

当店Homeへ戻る

今月の土曜営業日は、第二週目の9月13日です。
ご利用ください。

この週末はどのように過ごされたでしょうか?
私は、去年と同じく、にっぽんど真ん中祭りの事務局付き公式記録担当のカメラマンとして金曜の夜と土曜日に参加してきました。

(さらに…)

来月の土曜営業日は、第二週目の9月13日です。
ご利用ください。

昨晩の豪雨、皆さんのところではいかがだったでしょうか?
被害が出ていない事をお祈りします・・・。

当店の周りも、降り方が酷く、道路冠水しました。
接している道も、その道が繋がるR22も冠水・・・。
深さを知らず走ってくる車が深みにつかまり、当店の近くでも走行不能になって置き去りになっている車があちらこちらに放置されています。

幸いにも、床上浸水は免れました。

ただ、本当にギリギリのところまで水が入ってきて、書類やリングケース類などを高い所へ上げるなどして夜中にバタバタしてましたが・・・。

それにしても、こう言う時に道を走る車にはもう少し気を遣って欲しいものです。
勢いよく走ってくると、波が大きく、家の中まで水が入り込んできます・・・。

少し片づけがありますが、業務には支障ありません。



お問い合わせはこちらから

当店Homeへ戻る

家の周辺は昨晩ちょっと蒸し暑かったのですが、新潟から帰ってきた土曜の夜から名古屋も涼しい風が吹くようになってきました。
昼の暑さはまだ続いていますが、以前のように呼吸してても息苦しいような暑さはなく、風も心地良い感じがします。
このまま、秋に突入して行くのか?・・・それとも、ぶり返しがあるんでしょうか・・・。

新潟では、待望の佐渡に行ってきました。

(さらに…)

今日8月18日(月)から通常通り営業致します。

さて、お盆休みはどのように過ごされたでしょうか?
私達は、カミさんの実家の新潟へ帰省していました。

(さらに…)

本日8月9日は営業しております。
ご利用ください。

また、今月の夏期休業日は、
8月10日(日)~8月17日(日)
です。
この間、電話、FAX、メール等のお返事が出来なくなります。
8月18日(月)からは通常営業となります。

昨日の晩ですが、近くの公園で盆踊りを開催していました。
ところが、7時を回った頃から雲行きが怪しくなり、雷がピカピカ・・・。

雨粒が落ちてこない事を見て、デジカメを取り出して撮影してみました。
かなり長い間、雲間を雷が光っていましたので、比較的楽に稲光を撮る事が出来ましたが・・・その後、雨が降ってきたので撮影は中止。
近くの盆踊りも、雨が強くなる前に終えられたようで、良かったです。

さて、今日は家の学区の小学校で盆踊りがあります。
仕事前にやぐらの組み立てのお手伝いをしてきましたが・・・昨日みたいな雷と雨は勘弁して欲しいところです・・・。



お問い合わせはこちらから

当店Homeへ戻る

今月の土曜営業日は、8月9日です。

また、今月の夏期休業日は、
8月10日(日)~8月17日(日)
です。
この間、電話、FAX、メール等のお返事が出来なくなります。
8月18日(月)からは通常営業となります。

前回ご紹介しました、サファイヤのメンズリングの仕上がりのご紹介です。

中石のサファイヤ、両側のダイヤの爪、そしてリングの縁をミル打ちに仕上げてあります。
また、仕上げの艶消し部分は、ダイヤモンドポイントと呼ぶハンドモーターの先に付けて使う工具で艶消しをしてあります。

当店では、このような艶消しの他、微細ガラスビーズを吹き付けるサンドブラスト仕上げ(一般的な艶消し)と金剛砂を打ち付ける方法、サンドペーパーを使うヘアーライン仕上げの4通りの艶消し方法がありますが、今回はメンズリングなので粗めの艶消しとしてダイヤモンドポイントを使いました。
K18のパラジウム割ホワイトゴールドの少し黒めのシルバーとも相性が良いと思います。



お問い合わせはこちらから

当店Homeへ戻る

今月の土曜営業日は、8月9日です。

また、今月の夏期休業日は、
8月10日(日)~8月17日(日)
です。
この間、電話、FAX、メール等のお返事が出来なくなります。
8月18日(月)からは通常営業となります。

今日は、オーダーのご紹介です。

以前、当店にオーダーを頂いた方から、サファイヤルースを使ってメンズリングのオーダーを頂きました。
予めデザインの方向性を決めてご来店頂きましたので、それに沿ったデザインを3点提案させて頂きました。

デザイン案 2でオーダーを頂きました。
地金はK18WG(ホワイトゴールド)で、割金はパラジウム割りです。

通常、このデザインの場合は、地金を叩いて作り上げていきます。
しかし、今回はキャスト(鋳造)です。
何故か?・・・この品物の場合は、メッキをしない仕上げにする為です。
ホワイトゴールドの場合、色が適正なロー材がありません。
地金を叩いて作り上げていく場合は、必ずパーツをロー付けする工程が出てきますが、メッキをしないのでリングの所々にロー材の色が出てしまうのです。

そこで、ワックスで形を一発で作り、ローを一切使わない製造工程を選択しました。

リングの形を削り、サファイヤとダイヤの爪になる部分を別パーツで作って貼り付け。
リングの両サイドの部分は、溶かしたワックスを盛り上げて成型します。
盛り上げた部分と爪の部分は、ミル打ちと呼ぶ丸い粒々状になるように打っていきます。

ミル打ちは彫り職人さんにお任せしますので、現在は外注に出している状態です。

出来上がりは、後程・・・。


お問い合わせはこちらから

当店Homeへ戻る

来月の土曜営業日は、8月9日です。

また、来月の夏期休業日は、
8月10日(日)~8月17日(日)
です。
この間、電話、FAX、メール等のお返事が出来なくなります。
8月18日(月)からは通常営業となります。

日曜の悪天候の後、朝方の気温が一気に涼しくなった感じがします。
でも、天気予報で気温を見ると25度・・・。
先週続いた熱帯夜からすると、数字以上の涼しさを感じます。
ただ、窓を開けて室内で扇風機を回す程度では、篭った空気が循環するだけなのか涼しくありません。
家では、窓際に扇風機を置き、外の空気を出来るだけ室内に取り込むような形にしてます。
こうすると、一気に涼しくなるんです・・・ご存知の方も多いとは思いますが、一度お試しを。

そう言えば、今日から当店から近い「円頓寺商店街」で毎年恒例の「七夕まつり」が開催されます。
期間は今度の日曜(8/3)まで開催されていますが、期間中、昼間でもイベントを開催しているようなので、お近くにお越しの際は遊びにいかれてはいかがでしょうか?
私も、今日の夕方にPTAのパトロールで行く予定となっています。



お問い合わせはこちらから

当店Homeへ戻る

来月の土曜営業日は、8月9日です。

また、来月の夏期休業日は、
8月10日(日)~8月17日(日)
です。
この間、電話、FAX、メール等のお返事が出来なくなります。
8月18日(月)からは通常営業となります。

猛烈な暑さが続き、少々夏バテ気味です・・・。

昨日の昼過ぎ、雷を伴って雨が降った後は、涼しくなり過ごしやすくなりました。
私は車でガソリンスタンドへ出かけているところでしたが、青空に雷が落ちるところも目撃・・・こんな風景、記憶にありません。
今日の新聞を見ると、各地で被害も出ているようでしたが、スタンドで給油中に雷が落ちなくて良かった・・・満に一度も無いでしょうけども。



お問い合わせはこちらから

当店Homeへ戻る

来月の土曜営業日は、8月9日です。

また、来月の夏期休業日は、
8月10日(日)~8月17日(日)
です。
この間、電話、FAX、メール等のお返事が出来なくなります。
8月18日(月)からは通常営業となります。

この三連休はどのように過ごされたでしょうか?
我が家は、何処へも行かず・・・と言うより、行けず・・・。

(さらに…)

暑さが一段と厳しくなってきました。
名古屋は梅雨明け宣言されていませんが、そろそろではないでしょうか・・・。
先週末も暑さが厳しい日となりましたが、家は結局何処へも行かずに過ごしました。

と言うのも・・・。

(さらに…)

本日7月12日(土)は営業しております。
ご利用をお待ちしております。

当店の周りでもセミの鳴く声が聞こえるようになりました。
今週末は、猛暑日になると予報も出ていて、名古屋の猛暑到来の様子です・・・。

当店も、先日店のエアコン交換が完了しました。
業務用吊り下げ型エアコンなのですが、これまでのエアコンと比べ電気代が1/3程度になると言われています。
また、当店の工房では、窓ガラスに梱包で使われるビニールの「プチプチ」を貼って、また窓の外には園芸用の斜光ネットを張っています。
見た目には悪いんですが、あるのと無いのとでは、窓の暑さが全く違ってきます。
コレをしなかった頃は、暑さでじっと窓に触れない程になる事もあった位です。
今年は、蛍光灯灯具やエアコンも交換した事ですし、去年比でどれだけ電気代が変わってくるのか、楽しみにしてるところです。


お問い合わせはこちらから

当店Homeへ戻る

今月の土曜営業日は、第二週目の7月12日(土)です。
ご利用をお待ちしております。

新しいコンテンツの公開を始めました。

「職人日記 アーカイブス」

職人日記(ブログ)で書いてきた当店の仕事に関する事柄を、検索し易く纏めました。
是非ご利用ください。

またココでも判らない事がありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。



お問い合わせはこちらから

当店Homeへ戻る

今月の土曜営業日は、第二週目の7月12日(土)です。
ご利用をお待ちしております。

今月からまた値上げする品物が沢山挙げられています。

当店でも、少しでも経費を削減しようと、先月末から蛍光灯の灯具交換をしていました。

殆どがグローランプを使う古いタイプの蛍光灯だったので、これを最新のHf蛍光灯(高周波点灯専用形)に切り替えました。
Hf蛍光灯は専用器具と組み合わせて使用すると、従来のスタータ形・ラピットスタート蛍光灯より高効率で消費電力を大幅に抑えることが出来る蛍光灯だそうです。
器具の価格も随分安くなってますし、なにより高効率なので32Wで40Wよりも明るいのが嬉しいです。
また、今月中にはエアコンも交換する予定で、蛍光灯と合わせて電気代だどれだけ安くなるか興味津々です。

これと平行して、作業場の掃除も取り掛かっています。
掃除とは言っても、使う事が無くなった大きな工具類の廃棄です。

以前ココでも話題にした軸の折れたロール機もそのままでしたので、先日廃鋼材処理の業者のところへ持ち込みました。(事前に処分をしてもらえるか、確認してから出かけました)
全部で50kg位はあったかと思います・・・処分費用を払わなきゃいけないと思ってましたが・・・実際には、お金を貰えました。
鉄材も高値になっていましたので、こんな所でも恩恵がありましたが、少々複雑でもありました・・・。



お問い合わせはこちらから

当店Homeへ戻る

昨日の日記で取り上げましたブラウザのFirefox(ファイヤーフォックス)ですが、公開から5時間でソフトの脆弱性が見つかったそうです・・・。

バージョン2にも影響があるようなので、早く修正版が出てくれる事を臨みますが・・・。
しかし、いくらなんでも早すぎでは・・・。(苦笑)



お問い合わせはこちらから

当店Homeへ戻る

以前もここでブラウザ(Web閲覧する為のソフト)の事を書きました。
私は、IE(インターネットエクスプローラー)は使わず、Firefox(ファイヤーフォックス・・・以下FF)と言うブラウザを使っています。
このFFにバージョン3.0が公開されました。

これまでの2.0に比べ、起動やアクセスのスピードが凄く速くなり、使い勝手が快適になりました。
IEに不満がある方、ちょっと興味がある方は、是非使ってみてください。
IEを使ってて不満の一つが、例えば掲示板などに書き込みをしてて、間違って何処かのボタンを押してしまった・・・と言う事はありませんか?
IEの場合だと、「戻る」のボタンを押して戻ると書き込んだ内容が消えてしまっていますが、FFは戻ってもちゃんと残っています。
ブログなどに長文などを書いて消えちゃった・・・なんて事も、減ると思いますよ。(笑)



お問い合わせはこちらから

当店Homeへ戻る

当店のサイト内の更新がなかなか進まず、

「ナニをしてるんだ?怠慢?」

とのお声が聞こえてきそうなんですが・・・



実は新しいコンテンツも含めて更新作業は進めていましたが・・・

作業の不手際で、
一瞬の内に全データがすっ飛んでしまいました・・・_| ̄|○

はぁ~・・・何時間もかけて作ってきたのに・・・

やっぱり、保存は2重にしておかなきゃいけませんね・・・

反省・・・

尚、現在公開中のコンテンツデータ等は、全て保管してありますので、こちらは全く問題ありません。

お問い合わせはこちらから

当店Homeへ戻る

本日6月14日(土)は、営業しております。
ご利用をお待ちしております。

今日も朝から気持ちの良い晴れ。
昨日と同じように、暑くなるようです。

ところで・・・確か梅雨入りしたんでしたよね・・・?
雨は何処に・・・?
天気が良いのは好きですが、これだけ雨が降らないと逆に夏場の渇水が怖かったりします・・・。
都合良く晴れ、都合良く雨・・・私も、勝手なものだと思ってしまいます・・・。(汗)



お問い合わせはこちらから

当店Homeへ戻る

今月の土曜営業日は、第二週目の6月14日(土)です。
ご利用をお待ちしております。

日記で二日続けての運動会ネタですが、今日の日記は昨日の午前中に行われた運動会です。
本来なら先週土曜に全て行われる予定でしたが、昼頃からの雨で午後の部は中止延期に。
その延期日が、昨日水曜日の午前中でした。

前日の天気予報では晴れと出ていましたが、この日も曇り。
前日まで雨が降っていたので、運動場は少し湿り気がありました。

幸いにも、曇りのまま天候はもったので、プログラムも全てを終える事が出来ました。
赤白の点数も、実は土曜の時点では白の圧勝・・・赤チームには、一点も入らない状態で少々ヒヤヒヤしていました。

ところが、昨日はその逆で赤の優勢が続き、このまま赤が勢いで勝ってしまうか?
・・・と思ってましたが、残念ながら土曜の点差はあまりに大きく、白チームの勝利で終わりました。
ただ、その点数より、和気藹々と行われた事がホントに良かったと思います。



お問い合わせはこちらから

当店Homeへ戻る

今月の土曜営業日は、第二週目の6月14日(土)です。
ご利用をお待ちしております。

今年は、早々と梅雨入り宣言が出ましたね。
雨が好きな方、嫌いな方と居ますが・・・私は後者かな・・・。
外に遊びに出られないのは辛いですし、洗濯物が乾かないのは更に辛いです・・・。

先週の土曜、娘の小学校の運動会でした。
この日も、前日から雨が降り、当日もパラパラと雨が降ってきたりする状況でしたが、止み間の方が方が長かった事から運動会が決行されました。

私もPTAのお役目で、校長先生の後に指令台に上り挨拶・・・。
数日前から挨拶文を考えて、携帯のノートに書き写したりして内容を覚えてました。
ノミの心臓が口から飛び出そうになるのを飲み込んで、コメントを話してきました・・・ナニ喋ったのか、あんまり覚えてなかったり・・・。(苦笑)

プログラムも順調に進み、午前の部は終了。
ところが、昼飯を食べている間に雲行きが怪しくなり・・・とうとう雨が振ってきてしまって、午後のプログラムは中止に。
順延日の水曜の午前中に、午後のプログラム分の開催とをとなりましたが・・・もう、挨拶は無いみたいなので・・・ホッとしてます・・・。

お問い合わせはこちらから

当店Homeへ戻る

来月の土曜営業日は、第二週目の6月14日(土)です。
ご利用をお待ちしております。

5月も後半になり、昨日のように真夏日になる日やってきました。
幸いにも、朝晩の気温は涼しいので、一年の中でも過ごしやすい季節ではないでしょうか。

さて、来月は6月。
ジューンブライドとも言われるように、結婚式が多くなる月でもあります。
披露宴にお呼ばれされる際に良く使われるのが、6月の誕生石でもあるパールリングやパールネックレスがあります。
パールは、ご存知の通り、貝から作られる天然の素材です。
和玉(アコヤ貝真珠)、洋玉(コンク、タヒチなど)色んな種類がありますが、カルシウムとたんぱく質からなる素材(炭酸カルシウム)に違いはありません。

これからの暑くなる時期は汗をかきやすくなります。
汗(皮脂)が付いたまま放置すると真珠特有の光沢が失われるので、使用後の手入れがとても大切になってきます。
使用後は、ガーゼなど柔らかい布に水を含ませ固く絞ったもので、優しく拭いて自然乾燥させて保管するようにしてください。
この時、出来るだけ早くお手入れをする事だ重要です。
帰宅後、衣服の後かたづけの最後には、必ずパールのお手入れをする事をオススメします。

また、果物を食べる際にも果汁などでパールが痛みやすくなりますし、化粧をする際も同様に油分や化粧品が付着して酸化してしまうので、出来ればその際は外す方が良いでしょう。
酷く汗が付着した場合など、ぬるま湯に漬けて優しくこすり洗いをして上記のように柔らかな布で拭き乾燥させるようにしてください。
但し、この場合は糸やワイヤーも同様に濡れてしまうので、必ず乾燥させる事が大事です。
出来れば、漬け洗いは回数を少なくし、糸やワイヤーが緩んだと思ったら出来るだけ早めに当店などジュエリー専門店で糸換えされるをオススメします。



お問い合わせはこちらから

当店Homeへ戻る

今日も、先日紹介しました「箱型薬ケース造り」その1その2の続きです。その3の続き。
今回が最終回です・・・もう既に納品しております・・・。

ケースを吊り下げる金具はこのような形にしました。
ちょうど、カメラを吊り下げるような形で首から提げて頂くような感じになります。

表面処理は、ケースの波状に成形した部分のもヘアーライン(艶消し)にしてあり、横面や金具部分は鏡面磨きの仕上げにしてあります。

もちろん、内部も磨いて鏡面の状態です。


お問い合わせはこちらから

当店Homeへ戻る

« 前ページへ次ページへ »