Author Archive

改めまして・・・

あけましておめでとうございます。
旧年中は沢山のお客様にご利用頂き、有難うございました。
本年も宜しくお願い致します。

本日1月6日(月)より、9時ー18時の通常通りの営業となります。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。

平成26年元旦

年賀状は、今年も当店の社長の水彩画です。
ウマノアシガタという野草だそうです。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

本年の営業は終了致しました。
今年一年ご利用頂きました皆様、有難うございました。
明日28日(土)から来年1月5日(日)まで休業させて頂きます。
この間、お問い合わせにはお答えが出来ません、ご了承下さい。
尚、休業期間中にメールにてお問い合わせ頂きました方には、1月6日(月)以降に順次ご返信致します。

来年は1月6日(月)より通常営業致します。
来年も宜しくお願い致します。

良いお年をお迎えください。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

本日27日が今年最後の営業日となります。
サイズ直しや切れたネックレス修理などで可能な限りは対応致します。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

今年の営業も今日を入れて残り4日となりました。
サイズ直しや切れたネックレスの修理など、出来るだけ対応は致します。
年末年始のお出かけ前の今、品物のチェックを。

このところ忙しくて、品物をお作りしても画像を撮る余裕がありません・・・。
で、こんな画像で申し訳ありません・・・作って直ぐに納品させて頂きましたので・・・。
納品させて頂いたプリンセスカットを使ったダイヤ一文字リングです。

プリンセスカットダイヤ一文字リング

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

世の中、不思議な事が沢山ありますね。
当店へ沢山のご依頼を頂けて大変感謝しておりますが、同じ品物、同じ修理が重なる事が多々あります。
沢山の修理などをしているからかもしれませんが、いっときに集中する事が不思議です。
それが過ぎると暫く間が空きます。
品物が品物を呼ぶのでしょうか・・・?

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

何度かご利用頂いていますお客様からご依頼を頂きました。
ダイヤの立爪リングをリフォームして、今持っているリングと重ね付けが出来るようにしたい・・・。
そして、ボリュームも欲しいとご要望を頂きました。
ダイヤも1ctを超えていますので、リングもそれなりのボリューム感が無いとバランスが取れません。
リング幅で広い部分は4mm程にしました。

ダイヤV字リング

重ね付けするとこんな感じです。
マーキスダイヤのV字リングに重ねてはめるので、V字のくびれが一般的なリングよりもきつくなっています。

V字リング重ね付け

昨日トラブルが起こったインクジェットプリンター、ごちゃごちゃ文句を垂れていたら知り合いでこのメーカーに勤めている方から情報を貰えました。
何度かクリーニングをしてもかすれが改善しない場合は、ヘッドノズルが焼き付いてショートしてる可能性が高いそうです。
そうなると、プリンターヘッドは交換。
ただ、こうしたトラブルが多いので、部品単品では出荷しないそうです・・・修理するにも持ち込みになりそうなので時間がかかります。
困りました・・・。

で・・・止む無く新しいプリンターを注文。
でも、このメーカーのプリンターの中ではそこそこの機種なのに換えインクを追加して2万円ちょっと・・・滅茶苦茶安いです。
インク代で儲けているのが何とも言い難いのですが・・・。

壊れたプリンター、黒は出るので自分のPC用にする事にしました。
前に壊れて廃棄して以来、このPCにはプリンターは備え付けていませんから・・・スキャナー機能も生きてますしね、勿体ない。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

年末まで残り2週間、土日は作業をする予定でしたが・・・。
別の作業で時間を取られてしましました。

この時期になると恒例なのが年賀状。
今年も取引先などへ出す為に作業を始めましたが・・・思わぬところで時間のロス。
なんと、プリンターが言う事を聞きません、インク詰まりで色が出ません。
かすれなどを改善させるユーティリティのクリーニングを動かしてみましたが、どうもヘッドが詰まっている模様。
この時点で一日過ぎてしましました・・・。

翌日、家電量販店へ行き、ヘッドの洗浄クリーニング液なるものを買ってきました。

ヘッドの洗浄クリーニング液

これでヘッド部分を洗ってみました。
液に漬けると色がドンドン出てきます。
3度つけたところで、色が薄くなったのでこのまま一晩乾燥。

そして、仕事をする前のこの時間にプリンターに取り付けてここまで復活してきました。

インク詰まり・・・もうちょっとで復活

クリーニングを繰り返していますが、まだ完ぺきではありません。
このまま復活しなければ、年賀状印刷が・・・。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

オーダーやリフォームの年内のご依頼は既に締切をさせて頂きましたが、有難い事に納期が来年でも良いというご依頼を沢山頂いております。
納期は急がないというお客様は、お問い合わせを随時承っています。
修理に関しては、重度の修理は年内は無理な事が多くなっていますが、サイズ直しや切れたネックレスなどは、出来るだけ年内納期で対応をさせて頂きます。
お正月で親戚、お友達が集まる席などでお使いを予定されている方は、出来るだけ早めにご依頼下さい。

パソコンを変更してOSもXPから8に代わり、今まで使っていたエディター(サイト作成ソフト)が使えなくなってしまいました。
別のWindows8に対応したソフトももっていますが、使い勝手が悪くて使ってませんでした。
どうするか?・・・迷う内に、Homeページ(トップページ)の新着情報を変更するのをスッカリ忘れてました。(汗)
あれこれ迷っているところで、ハタと気づきました・・・この程度ならブラウザ越しで書き換えが出来るじゃないか。
と、言う事で、書き換え終了。
それにしても、サイトの作り変えもそろそろしたいところですが、時間が無くて・・・。
途中まで作ってはあるんですけどね、いつになるやら・・・。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

元々、機械いじりが好きな性分ではありますので、ココで何度も書いているようにパソコンをカスタマイズするのも大好きです。
とは言え、プログラミングはそれ程得意ではないので、専らハードの入れ替えなんですけどね・・・。

以前、Windows 8へアップグレードするのを断念したDELLのノートバソコン、買ったのは5年程前。
OSはWindows XPなので、廃棄するのかどうか来年の春までにはどうするか結論を出さなければと思ってました。
幸いと言うか・・・アップグレード版のWindows 8が残っています。
新製品キャンペーン中だったので3000円程で買えた(追加でディスクを頼んだので2000円程プラス)ので、今より安かったのです。
一度別のPCへインストールしましたが、コレには改めて64bitDSP版のWindows8を買ってインストールし直してあります。
それで、アップグレード版が余っていました。

捨てるには勿体ないノートPC、意を決してコレにインストールしてみました。
DELLのこのノートPCのHDDが80GBしか無いので、もう少し容量が欲しい・・・しかも、スピードも欲しいので120GBのSSDにしてみました。

SSD

このSSDもキャンペーン中なので、キャッシュバックがあります。
コレを使わない手は無い。
インストールはスムーズに終了。
以前別のHDDを交換してインストールした時には相性が悪かったのか劇遅マシンに変貌してしまって断念しましたが、SSDで快適になりました。

ただ、一度別のPCにインストールしてしまっていたので、またアカウント認証でマイクロソフトに電話をかけて解除。
コレが面倒ではありますね・・・。

この後、ついでにCPUクーラーを外して熱交換グリスも塗りなおしておきました。

CPUグリス交換

5年経ったPCですが、グリスも劣化してカチカチでしたし、ラジエター部には埃が詰まっていました。
5年分の埃ですが、思っていたよりも少なかったので安心しました。

PCの各部の温度をチェックするソフトでCPU温度をチェックしてみましたが、アイドリングで30度前後。
グリスの塗替えも大丈夫そうです。

CPU温度チェック

これで、まだ数年使えます。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

リングリフォームのご依頼です。
一文字リングを別のデザインの一文字リングへのご希望です。
次のデザインは、ダイヤをフクリン留めにしてそれを一列に並べた形。

リフォーム前

プラチナでパイプを作り、それをカット。
ロー付けで組み合わせていきます。

手作りで一文字リング作り

爪の部分が出来上がったら、リング部分を作ってこれもロー付けで組み上げます。
そして、ダイヤの石留め。

ミル打ち一文字リング

フクリン留めの爪は、ご希望だったミル打ちにします。
可愛らしい一文字リングになりました。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

有難い事に、忙しい日々が続いてます。
昨日も、作業のキリがついたのは23時頃。
毎日こんな状態ですので疲れもなかなか取れずらいのですが、毎日の飲酒で朝も比較的スッキリと起きる事が出来てます。
エッ?!呑んでスッキリなのか?・・・と、思われてしまいますが、養命酒を始めたんです。

養命酒

9月、10月も忙しい事があり、体調がスッキリしませんでした。
10月末になり、風邪もひいてしまったのですが、なかなか治りません。
そんな時に、ボ~ッと見ていたテレビで養命酒のCMを見ました。
コレ、始めてみよう。
一カ月飲み、何だか朝がスッキリしてきたのです。
夜も、風呂に入ってあれこれしていると湯冷めしてしまうのですが、寝る前に養命酒を飲んで寝ると体がポカポカしてぐっすりと寝られるのです。
私は寝つきが悪いのですが、気が付くと(いや、気づく事なんてできないんですが)寝てしまってます。
深夜にトイレに起きる事もグッと減りました。

ただ、毎日三食前と寝る前の4回も飲んでいると半月で一本無くなってしまうので、最近は朝と寝る前の2回に減らしています。
それでも、今は体調が良くなりました。
養命酒と聞くと、何だかおじさんを通り越して急にお爺ちゃんになった気持ちではありますが、若い女性でも冷え性の方には効くそうです。

もう一つ始めた事、朝起きる時の軽い体操。
9月にぎっくり腰をやってしまいました。
現在はすっかり良くなりましたが、体の根幹でもある腰を痛めてしまうと生活も仕事も大変。
その教訓から朝起きる際に布団の中で足を引き上げて曲げたりして、腰回りの筋肉や筋をほぐしてから起きるようにしてます。
それと、腰や首をボキボキと音を鳴らす事・・・コレは止めました。
ボキッと音がすると何だかスッキリした気持ちになるのですが、コレはマズイらしいですね・・・。

今年は残り一カ月を切ってますが、こんな事をしながら頑張って作業をしていきます。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

2013年最後の月、12月に入りました。
師走というだけあってか、今年の12月は有難い事に当店も忙しくなっています。
大変申し訳ない事ですが、先月11月末で年内のオーダー・リフォームは締切をさせて頂きました。
年明けでも構わない、と言うお客様はこれまで通り随時ご依頼を承っております。

修理に関してですが、出来る限り対応はさせて頂きます。
ただ、ダイヤルースやパーツ、ネックレスなど、取り寄せ品が伴う場合に年内納期が間に合わない場合もあります。
まずはお問い合わせ下さい。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

少し前に修理しましたゴローズのコイン付平打ちバングルです。

何度もご紹介していますので、修理過程は別の日記をご覧ください。
そんな中、毎回思うのが、折れる前にお持ち頂ければ・・・と、思うのです。
と、いうのも、シルバー板は折れる際に地金が伸びながら折れる事が殆どです。
引き千切れるといったら良いでしょうか。

伸びてしまったシルバー地金
(画像追加しました)

ですから、ポッキリ折れる断面とは違い、折れた断面がピッタリと合わさる事がありません。
この伸びた部分を削り合わせてロー付けをしています。
状態によっては完全に合わせる事が出来ない場合もあります。

地金が伸びた断面をロー付け

このお客様のバングルもかなり地金が伸びていて、完全に合わせる事が出来ませんでした・・・。
コインの横に合わせ目の亀裂が残ってしまいました。
クラックが入っていたら、完全に折れてしまう前に修理のご依頼をお願いします。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

このところ、グッと寒さが増してきました。
昼間で太陽に当たっていると暖か・・・やはり、太陽の存在って偉大です。

寒さが増してくると、外出時に持っていく物として「使い捨てカイロ」があります。
値段も安く手軽なのが良いですが、発熱量はどうでしょうか?
最初はかなり熱くても、内ポケットに入れておくと知らない内に冷めている・・・そんな事はありませんか?
使い捨てカイロは鉄が錆びる時に熱を発する事を利用して作らていますから、酸素が不足すると反応が鈍くなります。

この秋、ずっと欲しかった物を買いました。
「ハクキンカイロ」です。
もう随分昔から存在する冬のアイテムです。
ベンジンを燃料として白金(プラチナ)の触媒作用で発熱させるので、使い捨てカイロに比べても熱量は多く暖かいのです。

そういえば、私の祖父も使っていたようで何度か見たことがある・・・と、家の中を探してみたら・・・見つかりました。

ハクキンカイロ

左が私が買ったジッポー銘柄で発売されてるカイロ、右が見つけた物。
試しに使ってみたところ・・・暖かくなりました!
もう、何十年もタンスの奥で眠っていた物ですが、現役です。
こちらは、これからお袋が使う事になります。
古くてもコレが一番。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

オーダー、またリフォームに関しまして、年内納期のご依頼は今月末で一旦締め切らせて頂きます。
尚、ダイヤやその他の宝石、パーツの調達などの関係から、今月中のご依頼でも年内納期に間に合わない場合もございます。
まずは、お問い合わせ下さい。
宜しくお願い致します。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

ちょっと前に仕事のPCを買い替えたところですが・・・

今度は、自分のPCが壊れてしまいました。
買い替えでは無く壊れたので、使えないと困ります。
買い替えるにも資金が足らないので、久しぶりにパーツを買って組んでみる事にしました。

ちょうど、TSUKUMOでバーゲンセールをやっていて、マザーボードとCPUのセットが少し安く販売していました。
コレを利用しない手はありません。
これに、対応のメモリーを足して総額¥4万ちょっと。

PCパーツ

使っていたのは同社のオリジナルパソコンですが、ケースも気に入ってますし電源や他の部分も少し手を入れてアップグレードしてありましたので安く組めました。

PC部品交換

ただ、CPUとCPUクーラーの間に塗布する熱伝導用のグリスが足らなかったり、PCケースのファンの片方も少し音が出て調子が悪いので、これらの買い替えが必要ですね。
CPUクーラーはリテールファンと言ってCPUに付属しているのをとりあえず使い、後日グリス等を買い足して交換する事にしました。

面倒だったのはここから・・・。
使っているOSはWindows8ですが、マザーボードが変わるとアカウント認証が出来ません。
チップセットと言ってデータの受け渡しを管理する一連の回路があるのですが、コレが変わると動かないのです。
そこで、HDDを一度フォーマットして再インストール。
ただ、マイクロソフトアカウントもマザーが変わりインストールが2度目となるので、アクティベーションが非認証となります。
このまま使い続けると、その内に使えなくなります。
ここで、マイクロソフトに電話をかけ、この非認証を解除して貰うのです。
その過程が面倒・・・。

まず、電話をかけます。
音声ガイドに従って、電話機の番号で数字を打ち込むのですが、その桁数が多い・・・7桁の数字を9行。
一文字でも間違ったり入力が止まってしまうと、やり直しになります。(7桁ずつですので、やり直しも7桁)
コレが終わった後にセンターの人に電話が繋がったのですが、数項目の質問の後に解除の数字を教えて貰いコレをPCに打ち込みます。
これも、7桁ずつの9行。(6桁だったかな?)
これで、アクティベーションが完了となります。
金額は安くて済みましたが、部品交換から動き出すまで朝から作業をして丸っと1日かかりました・・・。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

当店で使う材料(パーツ)は数多くあります。
そんな中の一つを販売していたWebサイトに久しぶりにアクセスしたら・・・あれ?見つかりませんと表示・・・。
ブックマークをしていたので、ドメインでも変わったのかと検索しても検索エンジンでは同じアドレスです。
会社はなくなってしまった訳ではなさそうですが・・・Webショップでの直接販売は止めてしまったのでしょうか。

手持ちパーツの在庫はまだ潤沢にあるのですが、コレが無くなってきたら直接この会社に問い合わせするか別所から調達するしかありません。
調達先が減るのは、困りますね・・・。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

プリンセスカットのダイヤを使って、フルエタニティリングを作ってください。

と、お問い合わせがありました。
そこから、打ち合わせをさせて頂きご依頼を頂きました。

まずは、ダイヤを用意します。
ご希望のリング幅から、ダイヤの大きさは1ピースあたり2.8mm角、およそ0.12ct。
サイズが9号でしたので、直径から計算しますと22~23ピース必要となります。
ダイヤの総目方は2.8ct程になります。
ここまでは、PCを使ってCADで図面を引いて計算をします。

ただ、ダイヤの高さ誤差が厄介で、個数に影響します。
ダイヤの高さが違うと、ダイヤのキューレット(尖った部分)がリングから飛び出してしまうからです。

プリンセスカットダイヤの個体差

ダイヤを扱っている取引先から多めに送ってもらい、その中からチョイス。
フルエタニティリングを作る際は、毎回このようなやり取りをしています。
特にプリンセスカットダイヤは誤差が大きいので、作る前の事前のチェックが必要なのです。

プリンセスカットダイヤでフルエタニティリング作り

高さの誤差が少ない物、そして各辺の大きさの誤差が少ない物を選び出して、一列に並べて様子をみます。

ダイヤのチェックが終わったら、リング作りに取り掛かります。
今回は、ベース部分をキャストで作ります。
旋盤と言う機械を使いワックスを削り、一度外してダイヤを並べ、再度削り・・・こんな事を数回繰り返して、キャストをして地金に置き換えます。

キャスト後、補強の仕切り板をロー付けで取り付けます。
ダイヤの個数23枚。
そして、さらにダイヤを置きながら微調整して石留めとなります。

プリンセスカットダイヤでフルエタニティリング

石留めが終われば、後は爪を整ええて鏡面に研磨して出来上がりです。

プリンセスカットダイヤでフルエタニティリング

時折ですが、フルエタニティリングのサイズ直しのお問い合わせを頂きます。
基本的に、サイズ直しは出来ないと思って下さい。
今回のお客様にもお伝え致しました。
今回のようなデザインの場合、サイズを大きくするのでしたらリング内側から地金を削って1号程はアップ出来ます。
でも、サイズダウンは出来ません。
どうしても・・・と、言うお客様、爪止め、もしくは彫留めの場合は可能な場合もあります。(上記のようなレール留めは出来ません
こちらのように彫留めのダイヤを一旦外し、サイズ直しをしてから留めなおす方法があります。
ただ、コストがそれなりにかかります。
まずは、お問い合わせを。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

土曜から三連休を頂いていました。
この休みは自分の時間に使わせて貰ってましたが、納期が迫ってきているご依頼の作業をしたり家族サービスと空いた時間も無駄には出来ません。
フルに体を使いましたから、休みが終わっても疲れが抜けません・・・。

釣堀りもリベンジしてきました。
結果は・・・鯉5匹!

リベンジの釣堀

一番大きいので50cmを超えたサイズ。
(札の数だけ魚が釣れ、50cm以上は黄色い札が貰えます・・・後から景品と交換というシステム)
ただ、引きが強いのと網で掬うのとでベチョベチョに濡れてしまいました・・・私は釣らずに長男のサポートをしていただけなのに。
長男は満足が出来た様子なので、まずは一安心。

別の日には、水槽の手入れ。

水槽の水換え

このところ寒くなってきたので水換えも億劫になってましたが、少しずつですがガラス面にコケも生えてきますからね、定期的な交換も必要です。
熱帯魚用の浄水器と言うのがあるので、コレでカルキ分を除去してザブザブと水を入れてしまいます。
コレがあるのと無いのとでは手軽さが全く違いますからね、店頭に置いてある90cm水槽以上のサイズでは必須のアイテムです。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

たまにではありますが

「ティアラを作ってほしい」

と、お問い合わせがあります。
これまで、当店では多くのティアラを作りましたので、そのノウハウもあります。
ただ、大変申し訳ないのですが、問い合わせでのご予算が2~3万円と言う事が多く、この金額では作れないのです。
最近は、頭にちょこんと乗るミニクラウンタイプのご希望が多いのですが、小さくても最低でも10万円は必要です。
ご予算を頂ければお作りする事は出来ます、ただ普通に生活をしていく中では結婚式以外での用途が殆どありませんからね・・・本格的な物をご希望ならば、結婚式場や宝石店でのレンタルをオススメ致します。

先日、以前ティアラを納品しました取引先の方が来店して話をしていた中で、

「伊藤さんのところで作ったティアラは壊れない」

と言う話を聞き、嬉しく思いました。
このティアラ、ある結婚式場で使う為に取引先から依頼があって作りました。
もう10数年前の事です。
その頃はパーツ同士をつける際はロー付けをしていました。
それがレーザーやTig溶接機が安くなり当店のような工房でも導入する事が出来るようになった結果、最近はでティアラを作る際もある程度仕上げたパーツをレーザー溶接しているようなのです。
ところが、綺麗に仕上がる反面、レーザーやTig溶接機を使った溶接は深い部分まで溶かす事が出来ない(溶かすと周囲まで溶けてしまう)ので点のように溶接されている事が多くあります。
こうした事から、強度面で弱くなり簡単に折れてしまう事があるそうなのです。

ロー付けは、パーツ同士がロー材を介して「面」でつけられる為に接触面が多くなって強度が高くなります。
こんな事から、当店で作ったティアラが壊れないという事のようです。

やはり、道具だけに頼る作り方では無く、構造からどんな作り方をするのが一番なのかを考える事だ重要だと再確認させられました。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

以前、ゴローズの平打ちバングルのカスタマイズで、バングルの周りにK18YGで囲う作業をさせて頂きました。
お客様から多数のお問い合わせを頂いています。

そんなお客様から、ご依頼を頂きました。
今回は、模様彫りがないコインのみのタイプのバングル、いつもは折れたバングルの修理をしている品物です。

前回同様に、ワックスで型を取りキャストで地金にしていきます。

ゴローズ平打バングルのカスタマイズ

今回の品物は、折れていたりクラックが入っていませんでしたが、変形をしていたのでその変形を修正してから型取りをします。
そしてキャスト(鋳造)。
地金になったら部分修正をしてバングルにはめ込んでロー付けをしますが、今回は型取りがバッチリだったので叩き込むとガッチリと固定出来てロー付け箇所も裏側の2ヶ所のみ。

ゴローズ平打バングルのカスタマイズ

後は、磨いて部分的に黒染めをして再度軽く仕上げ磨き。
これで出来上がり。

ゴローズ平打バングルのカスタマイズ

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422(営業時間中にお願い致します)
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

リフォームのご依頼です。
一文字のプラチナダイヤリングをペンダントへのご依頼です。

一文字リングからペンダントへリフォーム

長く愛用されてきた一文字リング、爪が摩耗で擦れていました。
そのリングからダイヤを外して、ペンダントへリフォーム。
何度か打ち合わせをさせて頂き、デザインも決めました。
ハート型にダイヤを配置してその間を埋めます。

ダイヤの枠は、手作りでパイプをカットしてロー付けをして作ります。

一文字リングからペンダントへリフォーム

爪は先を二本に、中央部分はミル打ちにしました。

一文字リングからペンダントへリフォーム

この後、あとからお客様がお持ちになったネックレスをカットして両吊りにして出来上がり。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422(営業時間中にお願い致します)
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

クロムハーツのクリップ金具のバネ交換修理のご依頼です。
しかも、同時期に2本。
1本はウォレットチェーンのクリップ両端、1本はブレスのクリップです。

クロムハーツのクリップバネ修理

クロムハーツのこのクリップのバネ修理は何本かご依頼を受けてきましたが、構造が幾つかあるのでその構造を探るのが少々面倒。
以前は、途中までこのタイプだろう・・・と、作業をしていたら、違うタイプだったとか・・・。

今回は、ブレスの方をステンレスバネで、ウォレットチェーンの方をピアノ線バネで修理しました。
どちらも一長一短あって、ステンレスはサビには強くなりますがピアノ線に比べてバネ性が若干弱いのでキレが弱くなります。
ピアノ線は、その逆。
オリジナルは、ピアノ線です。
下の画像のバネは、ステンレスバネです。

クロムハーツのクリップバネ修理

お使いの状況、お好みでどちらかをお選びください。
修理代はどちらも同じです。
尚、錆びないステンレスバネでも、いつか折れる事はあります。
どちらのバネも、交換すれば使い続けられるところにシルバーアクセサリーとしての利点があります。

クロムハーツのクリップバネ修理

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

社章のピンが無くなって使えなくなってしまいました・・・と、修理のご依頼です。
裏側には横一文字にパイプがつけられていて、そこに安全ピン状のピンが取り付けられていたのでしょう、それが無くなって使えない状態です。
形状はどのような形でも良いので、使えるようにして欲しいとのご要望です。
素材は、シルバーです。

まず、パイプを切り、平らに整形します。
(画像ではパイプは既に切った状態)

社章を修理

そこに、ネジを取り付けるのですが、このネジ・・・以前はバッジ用にパーツ販売されていたのですが、廃番となり手に入りません・・・。
そこで、ネジを作ります。

社章を修理

角材をロール機で細くしていき、線引きと呼ぶ針金を作る道具を使って丸材にします。
バッジの受け側(裏側の金具)は当店に在庫がありますので、その金具のネジ寸法に合わせて丸材にダイスでネジを切ります。
そして、そのネジを社章にロー付け。

社章を修理

社章に厚みがあったので、少し削りこんでネジのロー着面の面積を多くして強度を上げました。
これで修理完了!

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

台風26号、影響はありましたでしょうか?

当店のある名古屋は、深夜から朝にかけて風がかなり強まりましたが、比較的軽度で済みました。
以前の豪雨の時のように浸水を心配しましたが、今回はそれもありませんでした。

何度もこうした事があると、困りますね・・・。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

取巻きのダイヤリングからのリフォームのご依頼です。
ダイヤは全て外してしまったので、元枠はゴメンナサイありません・・・。
中央に1ctのダイヤが入り、その周りにメレダイヤが爪止めで留められていました。
雰囲気をガラリと変える為に、甲丸風へ。
中石を留める爪もシッカリした物にして、イメージをガラリと変えてみました。

取巻きからリフォーム

元あったダイヤは、全て使っています。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

日曜の午前、釣堀に行ってきました。
出来れば海へ釣りに行きたいと思いましたが、台風の影響で波が高いかもと思い、今回は釣堀へ。

場所は、東名高速一宮IC近くの釣堀。
初めて行くところです。
金魚水槽と鯉水槽に分かれていて、難易度を選べます・・・もちろん、鯉の方が難しい。
これまで、子供たちが釣ってきた魚は手の平程の魚ばかりです。
大きい魚の引きというのを体験した事がありません。
そこで、練習の為にと釣堀を選びました。

最初は、長男次男共に鯉の水槽で釣りを始めました。
釣堀の係りのお兄さんが、「鯉は難しいですよ」と言われた通り難しい・・・。
アタリがほんの僅かなウキの反応なので、それを判断して合わせる事が出来ません。
次男は早々に脱落・・・金魚水槽へ移りました。(この後、1時間半ほどで10数匹釣りました)
長男は・・・その微妙なウキの反応も次第に慣れていき、ついに針をかけることに成功。
しかし、強烈な引き・・・あえなく、糸が切れてしまいました。

初めての釣堀体験

竿を変えてもらい、再度釣り始めます。
また針をかけるも、今度は外れてしまう・・・。
次は、糸切れ・・・。
こんな事が5回ほどありましたが、結局時間切れ。
鯉は一匹も釣り上げる事が出来ませんでした。

どうだった?と聞くと、「引きがメチャクチャ強くてびっくりした。面白かった。」
と、彼は満足な様子でした。
次回は、釣り上げる事が出来るでしょうか。
ちなみに、私は声はかけますが、一切釣りには手出しはしません。
やはり、こういう事は体で覚えてないといけませんからね。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

納期遅れが続いていましたが、ほぼ遅れも解消。
ご迷惑をお掛けしましたお客様には、本当に申し訳ございませんでした・・・。

さて、そんな忙しい最中でしたが、仕事で使っているパソコンを新しくしました。
と、いうのも、以前からココで書いていますが、来年4月にWindows XPのサポートが終了します。
当然、OS更新もありませんのでセキュリティソフトを別途用意していても脆弱になります。
現在使っているPCも古くXPから8にするのは荷が重いので、新調する事にしました。

パソコン新調

以前はNECのPCでしたが、今度はTSUKUMOのオリジナルブランドのゲーム用PCです。
通常版と比べ中身はほぼ同じでケースだけが違いますが、ゲーム用の方が少し安く、ケースに穴が沢山開いていて冷却性能が良さそうなので、こちらを選択しました。
ゲーム用ですが、コレでゲームはしません。(笑)

古いPCからいきなりこのPCに交換はできないので、あれこれデータの移し替えなどを仕事が終わった後、夜な夜な引っ越し作業をして何とか全てを移植出来たところです。
大変だったのは、モニターの裏側にもある更に古いPCとの連動。
実は、経理システムを動かすのにWindows98SEを使っています。
(インターネット環境には接続せず、スタンドアロンで稼働させてます)
これでなければ動かないのです。
そして、2台のPCで1台のモニターを切替器を使って切り替えをしていました。
ただ、古いPCはVGA、新しいPCはDVI-Dとモニターの接続規格が違います。
色々と試行錯誤して、何とかこれまでと同様に1台のモニターで共用が出来るようにセッティングしました。
ケーブルを買い間違えたり、追加で変換器を入れたりと・・・1週間近くかかってしまいました。
しかも、XPで使っていたソフトが8では使えなかったりと、こちらもアップグレードが必要となりまたお金がかかったりと。
デジタル製品って、日進月歩が早いのでこうした事って凄く大変ですね・・・。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

先程、床屋へ行って髪の毛をカットしてきました。
ずっと行っている床屋さんで、小学校からの友達が家族で経営しています。

その帰り道、自動車修理工場を通りかかったら、事務所でご夫婦らしき年配の方がソファーに横並びで座り、新聞を広げてコーヒー(?)を飲んでいました。

交差点の信号待ち、三輪車に子供を乗せてお母さんが押していました。
子供は、三輪車のハンドルに付いているオモチャにかぶりついていました。

のんびりとした土曜の朝です。
今日は営業致します。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る