金星通過
Posted by yoshitomi under その他 | Permalink | | Leave A Comment | 金星通過 はコメントを受け付けていません
Posted by yoshitomi under その他 | Permalink | | Leave A Comment | 金星通過 はコメントを受け付けていません
Posted by yoshitomi under 仕事, 工具 | Permalink | | Leave A Comment | 道具のパーツ交換 はコメントを受け付けていません
現在仕事で使っているマイクログラインダーの調子が悪くなりました。
その部分は、チャック。
チャックという部分はモーター部に工具を取り付ける部分で、ココの締まりが悪くなり工具がシッカリと留まりません。
地金を削っている時に、少し負荷がかかると空回りしてしまいます。
そこで、チャックのパーツを交換しました。
右が新しいパーツ、左がこれまで使ってきたパーツ。
隙間にこれだけ差があります。
少しずつですが、チャックが削れて磨耗していったからです。
このマイクログラインダー、いつ買ったのかと調べてみたら・・・2007年末でした。
4年半かぁ~・・・交換までの時間が早いのか、遅いのか・・・。
お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る
Posted by yoshitomi under ジュエリーリフォーム, 製造過程 | Permalink | | Leave A Comment | ハーフエタニティからフルエタニティへ はコメントを受け付けていません
K18WGのダイヤハーフエタニティリングを、フルエタニティリングへのご依頼です。
ハーフエタニティリングとは言っても地金だけの部分はほんの僅かです。
ダイヤの数で4個分。
まずは、地金の厚み調節。
地金部分の厚みが薄く、このままダイヤを彫留めするとダイヤのキューレット(裏側の尖った部分)が飛び出てしまいます。
地金部分をカットし、ダイヤが入っている部分と厚みを合わせます。
ロー付けをする際にバーナーで熱を加えるので、ダイヤにも熱が加わります。
このままでもロー付けは出来そうですが、念の為にカットする部分の両脇の石を1個ずつ外します。
サイズ直しをした後に、ダイヤを留める部分の穴を開けます。
石留めです。
石留めが終ったら軽く研磨をして、最後にロジウムメッキ(プラチナメッキ)で仕上げをして出来上がりです。
お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422(営業時間中にお願い致します)
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る
Posted by yoshitomi under ジュエリー修理・リペア | Permalink | | Leave A Comment | 爪が短いダイヤリング はコメントを受け付けていません
ダイヤが落ちた品物の修理です。
既に修理が終った後の画像で申し訳ありません・・・。
黄色矢印のダイヤが脱落した石。
その石を外から留めているのが、赤矢印の爪です。
画像を見ても判るように、爪の位置が開きすぎでこれでは少し爪が緩んだだけでダイヤが落ちてしまいます。
デザインにもよるでしょうが、出来れば正三角形の頂点の位置に爪があるのが理想的です。
また、爪の長さが短いのです・・・。
一度爪を倒して留めてみましたが、ダイヤを揺らしてみたら直ぐにダイヤが外れてしまいました。
このまま爪をどれだけ叩いて締めようが、ダイヤは留まりません。
そこで、爪に地金(プラチナ)を盛って長さと太さを足してやる事にしました。
赤矢印の部分に段差がありますが、コレが地金を盛った痕です。
タガネで爪を少し叩き締め、ダイヤを留めました。
触っても動きませんが、爪と爪の間にもう1本爪があると理想的なんですけどね・・・。
お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る
デジカメで写真を撮った後、どうしているでしょうか?
SDやCFカードに入れたまま保存?
それとも、HDDにデータをコピーして保存?
当店では、遠方から送られてきたお客様の品物を撮影して受取りのご連絡をしています。
また、出来上がりの際も、オーダーやリフォーム、修理の品物の写真を撮影して、メールに添付してご連絡をしています。
その撮影した写真も、全て保存しています。
その保存方法ですが、HDDにコピーして保存しています。
ただ、一箇所のHDDに保存していたのでは、そのHDDがクラッシュ(壊れて)しまったらデータは失ってしまう事になります。
それを避ける為に、Wで保存。
パソコン内臓型で2種類、外付けHDDも追加して3箇所で保存。
パソコンの上から、古いHDDを再利用したIDEのHDD内臓型(HDDはケース内臓)、SATAタイプでHDDを取り出すと裸になるタイプ、そして外付けHDDです。
ただ、画像が増えるとHDDも溜まっていきますね・・・。
お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る
Posted by yoshitomi under その他 | Permalink | | Leave A Comment | 今朝の出来事 はコメントを受け付けていません
今朝、屋上に上がった時の事です・・・。
一匹のコガネムシが何処からか飛んできました。
そして、手すりに止まりました。
ただ、何故かひっくり返って・・・。
亀が仰向けになっているような状態で、足をジタバタと動かして起き上がろうとしていましたが・・・
掴めるモノが無いので、起き上がれず・・・
少しずつ動いていき・・・
手すりから落ちました。
空中で羽根を広げて、また何処かへ飛んで行きました。
あのコガネムシは、何がしたかったのだろうか?
小ネタでした。
お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る
Posted by yoshitomi under その他 | Permalink | | Leave A Comment | 金環日食 はコメントを受け付けていません
Posted by yoshitomi under その他 | Permalink | | Leave A Comment | 撮影テスト はコメントを受け付けていません
来週月曜5月21日の朝に、金環日食が見られます。
色んなところ、我が家の近くのドラッグストアでも金環日食を見るための遮光グラスが売られていて、関心度はかなり高いですね。
何百年に一度の天体ショーを見たいですから、当日慌てないようにテスト撮影をしてみました。
私の趣味は写真(カメラ)です。
撮影アイテムの中に、NDフィルターという光を減光させるフィルターがあります。
その中で、一番暗いフィルターと二番目のモノを持っています。
コレを2枚重ねにして、デジカメで朝7:30頃の太陽を撮影してみました。
ちなみに、このNDフィルターは撮影用ですので、赤外線を透過してしまいます。
目には良くないので、NDフィルターを通して見ることは避けて下さい。
結果は上々。
気になるのが天候ですが・・・今のところ、名古屋では曇り。
天気は微妙です・・・。
お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る
Posted by yoshitomi under その他 | Permalink | | Leave A Comment | いぼ・・・最終話 はコメントを受け付けていません
いぼ、完全に治りました。
以前日記にした時には血豆の状態でしたが、コレが取れたあとはいぼの芯は残っていませんでした。
実は、血豆が取れたのが4月のゴールデンウィーク前半が終った頃。
処方されていたヨクイニンもまだ少し残っていたので最後まで飲み続けましたが、その後からイボが現れる事は今のところありません。
イボは傷の所からウイルスが入り込んで感染する事から出てくるようですが、何処でソレを拾ってきたのかは判らず・・・。
初めての事だったので少々慌てましたが、これで少し知恵が付きました。
良かった良かった。
お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る
Posted by yoshitomi under その他 | Permalink | | Leave A Comment | イヌザル はコメントを受け付けていません
土曜日は、予定していた犬山モンキーパークのイベント「イヌザル」にブース出展してきました。
天気は良く晴れ渡っていましたが、風が強くて時折突風が吹くような状態。
数日前から風が強い予報、しかも屋外イベントだったので、タープを固定するコンクリートブロックを持っての参加でした。
知名度も無いし、朝のお客さんの入りはイマイチ。(苦笑)
遊園地からも少し離れてますし。
第一回目なので仕方ありませんね。
と、思っていましたが、昼過ぎてからは賑わい最後まで沢山の来場者で溢れていました。
特に、ライブ会場が近かったので、絶えず音楽が流れ良い雰囲気でした。
沢山あるブースも全てをジックリと見てこられませんでしたが、革製品とガラス工芸のブースをされている「Natural handcraft Workshop」のオーナー佐野さんに色々とお話を聞かせて頂きました。
植物タンニンで鞣された拘りの革を使った革製品は、革はもちろん、作りもデザインもとても良くてちょっと物欲を刺激されました。(笑)
私も革製品はベルトや財布など買って使っていますが、なかなか好みのモノに出会えません。
今使っているコードバンの二つ折り財布も、コインケースが使い辛くて見よう見まねで少し改造して使っています。
もう一つ手がけられているガラス細工、コレは凄く綺麗!
中の立体感が素晴らしく、太陽光を当てると更にその立体感と輝きが倍増されます。
娘に、スイレンの花のようなピンク色の小さい髪留めを買いましたが、これも立体感が出ていて綺麗です。
当店の販売は・・・でしたが、色々と収穫のあった1日、そして雰囲気を味わいリフレッシュして来ました。
Posted by yoshitomi under オーダージュエリー | Permalink | | Leave A Comment | プラチナエメラルドリング はコメントを受け付けていません
オーダーを頂きました、Pt900製ダイヤエメラルドリングです。
何点かデザイン画を描き、その中からコレをチョイスされました。
お作りするに当たって、デザインの印象はそのままに少し変更をしました。
全体の高さを出来るだけ低くしたい、そして中石のエメラルドが6.5mm程と大きい事から、エメラルドのキューレット部(裏側の尖った部分)がリング内側に出ない程度ギリギリまで高さを抑えて作りました。
この後、ダイヤの彫留め。
そして、完成です。
サイズは、13号ですがボリュームがあり、実物は画像以上にゴージャスなリングになりました。
丁度緑色系の着物を手に入れられたとの事ですので、その着物にピッタリのジュエリーが出来ました。
お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る
Posted by yoshitomi under その他 | Permalink | | Leave A Comment | GW終了 はコメントを受け付けていません
ゴールデンウィークが終り、本日より通常営業となります。
GW後半、どのように過ごされたでしょうか?
我が家の男坊主2人は、三重県の田舎へ二泊三日で遊びに出かけて家の中は私とカミさんと長女の3人だけ。
凄く静かでした。(苦笑)
休み中にやった事といえば、5日に私だけ四日市方面に写真を撮りに出かけただけ。
休み中も長女の部活があったので、家族揃っての行動は買物と外食をした程度でした。
ただ、長男次男が居なかった事から、凄くノンビリと過ごせたように思います・・・いつも、後片付けをしているようなものでしたから・・・。
さて、その坊主2人がお土産を持って帰ってきました。
カブトムシの幼虫を30数匹とクワガタの幼虫を5~6匹・・・。
画像を撮って載せようとも思いましたが、余りにグロい写真なので止めました。(苦笑)
我が家には既にカブトムシの幼虫が4匹、クワガタも私の弟から貰ったオオクワガタの幼虫が入った瓶が3つあります。
しかも、去年飼っていたコクワガタとアカアシクワガタの成虫が越冬をして、この暖かさから起き出してきたので、その世話も始まります。
採ってきた幼虫の行き先は・・・。
とりあえず、子供達が通っている小学校と今年卒園した幼稚園に貰ってもらう事にしますが・・・残りは、我が家に残すようです。
所有権は子供達にありますからね・・・。
お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る
Posted by yoshitomi under その他 | Permalink | | Leave A Comment | GW前半終了 はコメントを受け付けていません
ゴールデンウィーク期間の前半が終了。
最終日の30日だけどんよりとした天気でしたが、名古屋市内は雨も降らず(パラッとはしたのかも)何とか天気はもったようです。
我が家は、何処へも出かけず・・・。
子供達の学校の子供会のイベントがあったり、中学の娘の部活があったりで、なかなか家族揃って出かけるというタイミングが取れません。
結局、TSUTAYAで映画のブルーレイディスクを借りてきてそれを見たり、野球部に入ったばかりの長男の相手をしてキャッチボールの練習をしていました。
大人用のグローブを久しぶりに買いましたが、ショップブランドの安いグローブが¥2,000で買えたので助かりました・・・。
キャッチボール程度なら、コレで十分ですね。
さて、GW後半は何をしようか・・・。
お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る
Posted by yoshitomi under その他 | Permalink | | Leave A Comment | いぼ・・・その後 はコメントを受け付けていません
以前、右手薬指の腹に「いぼ」が出来た事を日記にしました。
その後の事です・・・。
現在どうなっているかというと、こんな感じ。
内出血をおこして固まっています。
二度目の通院前、パソコンにHDDを増設しようとケースを持ち上げた時に、イボのところに力が加わったようです。
鈍い痛みがありましたが、パソコンを放す訳にもいきませんしね・・・。
その後を見ると、内出血を起こしていました。
この状態で二度目の通院をしましたが、こうしたケースもあるとの事でした。
一度目と同じように液体窒素で凍結させて、いわば焼けどを起こさせるような処置をして終わり。
こちらも同じように、ヨクイニンを2週間分処方してもらいました。
通院から5日目が画像の状態です。
以前は、イボの上を強く押すと痛みがありましたが、今は殆どありません。
液体窒素でイボを作るウイルスが死滅させられ、ヨクイニンの効果で内部組織が活性化してドンドン皮下組織が作られているようです。
このまま内出血の部分がポロリと取れてしまえば・・・完治となると思うのですが・・・。
イボに関して検索があるようなので、その後の事も書いてみました。
とりあえず、ご報告まで。
お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る
Posted by yoshitomi under ジュエリー修理・リペア | Permalink | | Leave A Comment | 磨り減った爪 はコメントを受け付けていません
角ダイヤと角エメラルドが留められたリングの修理を依頼されました。
爪が磨り減ってエメラルドが落ちてしまいました。
また、使われている間に、エメラルドが欠けてしまいこの場合は再使用が不可能です。
そこで、エメラルドの代わりにアメシストを入れる事になりました。
ただ、その前に、爪を直さなければなりません。
爪は、Tig溶接機を使ってプラチナ地金を少しずつ足して盛り上げていきます。
この際、ダイヤはそのままでも割れる事は殆どありません。
但し、ダイヤに傷がある場合には慎重に作業を進めなければ割れてしまう事もあります。
この辺りの判断は、品物を見なければ判りません。
ここまで出来れば、後は爪の形状に削ってアメシストを留めるだけ。
これで完成ですが・・・
完成画像を撮り忘れて、納品してしまいました・・・。
お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る
Posted by yoshitomi under その他 | Permalink | | Leave A Comment | イテテ・・・ はコメントを受け付けていません
今年の1月頃からなんですが・・・
右手薬指の指の腹辺りに、魚の目が出来てしまいました。
暫く我慢していましたが強く押すと痛みが出るようになってしまったので、皮膚科に行ってスピール膏なる物を貰って貼っていました。
ただ、医者でも言われましたが、表面を削るだけなので芯を取り除かなければ再発し続けると・・・。
それから2ヶ月、やはり痛みが取れません。
そこで、少し離れた皮膚科へセカンドオピニオン。
診てもらうと、「イボでしょうね」
と、表面を液体窒素で焼かれてしまいました・・・
「痛っ!」
ヨクイニンとか言う鳩麦のエキスを濃縮したような漢方薬を飲みながら、何度か通院しなければいけなくなりました・・・。
治るかなぁ~・・・。
仕事をする時に、どうしても当たるので早く治したい・・・。
お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る
Posted by yoshitomi under その他 | Permalink | | Leave A Comment | イヌザルに出ます はコメントを受け付けていません
日本モンキーパーク内(若い太陽の塔周辺)で行われるイベント「イヌザル」に参加します。
『太陽の恵みと芸術の祭り イヌザル』
<会場>日本モンキーパーク内
(若い太陽の塔周辺、プールエリア、オープンステージ他)
<開催日時>2012年5月12日(土)9時半~17時
<入場料>おとな(中学生以上)1600円・こども(2歳以上)800円
※日本モンキーパーク(遊園地・動物園)の入場料です。
※イヌザルロゴ入り特別チケットは3月12日から販売開始。
※雨天決行(屋外のイベントです。雨対策は各自でご用意下さい)
当店は、シルバーアクセサリーとボタニカルアートのポストカード販売を行います。
会場がモンキーパーク内ですので、隣接には遊園地施設やモンキーパーク動物園があります。
是非遊びに来てください。
お待ちしてます。
お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る
Posted by yoshitomi under その他 | Permalink | | Leave A Comment | 運命 はコメントを受け付けていません
土曜日の夕方、知り合いの女の子の結婚披露パーティがあったので、参加してきました。
彼女とは6年くらい前に写真を通して知りあい、その写真仲間達と何度も飲み会を開いてワイワイ騒いでいた仲間です。
その子も結婚。
旦那さんはプロカメラマンで、以前同じ写真展に参加した仲間でもあります。
そのパーティでの事です。
ブーケトスがありました。
今回は、乱闘になると困るので(笑)ブーケは投げず、ブーケにリボンを何本もつけて1本だけブーケと直結、それを引いて選ぶという方法でした。
そのブーケを射止めた彼女、彼氏もその場に居たのですが、11年も付き合っているのだそうです。
そろそろ、プロポーズを待ってる・・・と、いう状況だったようで、その場でプロポーズとなりました。
10数人リボンを引いた中で、そんな人にブーケが渡る・・・。
何か、運命みたいなのを感じました。
とても暖かな良いパーティでした。
お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る
Posted by yoshitomi under ジュエリー修理・リペア | Permalink | | Leave A Comment | 回るように はコメントを受け付けていません
ペンダントの修理のご依頼です。
「ネジが磨り減って軸が外れてしまう・・・。」
このペンダントには中にベアリングが仕込まれていて、軽い力でユラユラと揺れる構造になっています。
通常、こうしたベアリングの固定にはネジが使われます。
何故か?
軸を固定する時にロー付けをしたのではベアリングに熱が加わってしまい、動かなくなってしまうからです。
ただ、今回の軸のネジ部のようにプラチナやK18など貴金属が使われるので、どうしても磨耗には弱く長く使っている内にネジが利かなくなってきます。
今回の場合も所謂ネジが「バカになった」状態で利きません。
そこで、まずはネジの先に地金を足してやりました。
そして、コレを元の状態にセットして、足したネジの先と本体とをTig溶接機で溶かして溶接しました。
ロー付けだとある程度に熱を加えなければロー材が流れていきませんが、Tig溶接だと一瞬でその部分だけ地金が溶けて溶接が出来るので、こうした作業にはうってつけです。
こうして溶接が済んだ後に、その部分を磨いて修理は完了。
回して見ると、綺麗に回ります。
お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る
Posted by yoshitomi under 製品 | Permalink | | Leave A Comment | 置物? はコメントを受け付けていません
Posted by yoshitomi under ジュエリーリフォーム, 製造過程 | Permalink | | Leave A Comment | ダイヤエタニティリング はコメントを受け付けていません
お手持ちのリング2本から、ダイヤハーフエタニティリングへのリフォームのご依頼です。
既にハーフエタニティリング(とは言え、殆どフルに近いですが)はお持ちでしたが、爪がレールタイプでダイヤが留められていました。
長く使われている内に、レールが磨り減り、ダイヤが2つ外れてその内の一つを紛失されてしまっていました。
もう1点、シトリンが入ったリングの両脇に同じくらいの大きさのダイヤが入っていましたので、コレを使いました。
幸いにも、シトリンリングのダイヤが全く同じ大きさでした。
プラチナの角材を丸めてリング状にして、ダイヤの大きさで穴を開けていきます。
そして、爪を削りだして、石留め。
事前に見本を頂いていたので、その形に爪やリング形状を作りました。
そして、完成。
今回は、2個のダイヤを隣り合った爪で留める「共爪」タイプです。
お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る
Posted by yoshitomi under オーダージュエリー | Permalink | | Leave A Comment | ダイヤが無い はコメントを受け付けていません
お客様からダイヤリングのオーダーを頂いているのですが・・・
肝心のダイヤが見つかりません・・・。
探しているのは、四角のダイヤ。
それも、1.5ct前後(一辺が6mm前後)で真四角のダイヤ。
あっても、長方形か・・・
正方形に近くてもサイズが小さいか・・・(これで5mm強)
エメラルドカットでも、プリンセスカットでもお客様はどちらでも良いよと妥協はして頂いたいますが・・・なかなか見つかりません・・・。
近いモノがあっても、少し色が付いているとか。
(製品になっていますが、問屋からは外して良いと言われました・・・だけど、色付きでは・・・)
景気が悪いと、国内には良い品物が入ってきません。
お客様も急がないと言って頂いてますので・・・気長に探します・・・。
お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る
Posted by yoshitomi under オーダージュエリー | Permalink | | Leave A Comment | 家紋のストラップ はコメントを受け付けていません
いつもご利用頂くお客様から
「家紋のストラップを作って欲しい」
とオーダーを頂きました。
CAD/CAMの切削マシンがありますので、それを使って型を製作。
そして、キャストを使って・・・出来上がりです。
素材はK18イエローゴールド、大きさは15mm程です。
今回は、お客様のご希望で「丸に違い鷹羽」の紋です。
他の家紋もオーダーを承りますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る
Posted by yoshitomi under オーダージュエリー, 製造過程 | Permalink | | Leave A Comment | レンズ効果 はコメントを受け付けていません
以前、インディアンジュエリーのリングを注文してくれた友人から、別のオーダーを貰いました。
今回は、会社のロゴや社名を入れたリングです。
大枠のデザインは注文を貰いましたが、1点私から提案をしました。
「中央を掘り下げて中に会社のロゴを入れたプレートを入れ、上にクリスタルをはめ込んで透けて見えるようにしようか?」
ここから、デザインがスタートしました。
何度かやり取りをして、友人からの意見も取り入れてデザインが決定。
(社名の部分は、モザイクをかけてあります)
続く↓
(さらに…)
Posted by yoshitomi under オーダージュエリー | Permalink | | Leave A Comment | ゴルフマーカー はコメントを受け付けていません
当店を何度もご利用頂いているお客様から、ゴルフマーカーのご注文を頂きました。
既製品では、アメリカのコインの裏を削り、ソコにネオジム磁石が接着してあります。
腰ベルトに装着する本体にもネオジム磁石がつけられていて、両方の強力な磁力で簡単にマーカーが落ちないような仕組みになっていました。
このアメリカのコインを、お好みのマークにお作りしました。
お客様からデータを頂き、それを当店で切削マシン用に手直し。
そして、出力してワックス型を作って、キャストで地金にしていきます。
今回の地金は、K18WG製。
長く使われる事を考慮して、あえてロジウムメッキはしませんでした。
一つ、お客様にご迷惑をかけたのが、磁石の磁力に関してです。
オリジナルのコインからネオジム磁石を外す際、接着剤がなかなか剥がれないので少し熱を加えました。
コインを触って触れない程ではありませんが熱く感じる程度に加熱・・・この熱によって磁力が落ちてしまいました・・・。
何でも、ネオジム磁石は熱に弱いようで、磁力が落ちてしまうようです。
幸いにも、同じゴルフマーカーをお持ちでしたので、そちらの磁石を外して頂いてお作りしたWGのマーカーの磁石と交換・接着をしました。
何でも下調べは必要ですね・・・反省。
お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る
Posted by yoshitomi under 仕事 | Permalink | | Leave A Comment | 改めて驚く はコメントを受け付けていません
Posted by yoshitomi under ジュエリー修理・リペア | Permalink | | Leave A Comment | 文字消し はコメントを受け付けていません
K18WGリングの文字(ネーム)消しのご依頼です。
Tig溶接機で地金を少しずつ足して盛って行きます。
内側にサファイヤが入っていますが、ダイヤ、サファイヤ、ルビーならば近くでも石にダメージが入る事はありません。
これら以外の石が入っている場合でも、盛り上げる部分からの距離があれば作業は可能です。
盛り上げた地金を削り、マスキングをしてから艶消し処理をして出来上がりです。
お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る
Posted by yoshitomi under その他 | Permalink | | Leave A Comment | 雪 はコメントを受け付けていません
Posted by yoshitomi under その他 | Permalink | | Leave A Comment | ベルト修理 はコメントを受け付けていません
先日、東急ハンズへ品物の打ち合わせに行った際の帰り、革ベルトを買ってきました。
ベルトとはいっても、バックルが付いていないタンなめしのモノです。
古くくたびれたベルトから金具を外し、買ってきたベルトへ。
中央にハトメ留めすれば簡単ですし強度も出るのですが・・・ハトメを買ってくるのを忘れてしまったので、縁で縫いつけました。
その内にハトメを買ってきて留めてやりましょう。
ベルト穴は、家にあった革細工用のポンチで抜きました。
こういう細工は、やはり専用道具が扱い易いですね。
タンなめしなので、使っていく内に飴色に変わっていくのだそうです。
その色合いもちょっと楽しみです。
お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る
Posted by yoshitomi under ジュエリー修理・リペア | Permalink | | Leave A Comment | 厚み はコメントを受け付けていません
シルバーブレスの修理です。
ジョイント部分の板厚が薄く、使っている内に摩擦で削れて壊れてしまったようです。
お客様のご要望で、全てのジョイント部分を交換しました。
板の厚みを厚くしましたので盛り上がった形にはなりましたが、簡単には壊れません。
コレも、最初の設計段階から考慮すべき部分なのですが・・・。
シルバー製品は、こうした部分が抜け落ちたモノが結構あります。
買われる際は、デザインだけでなくこうした部分もチェックをお忘れなく。
お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る