Archive for 1月, 2025

K18ピンクゴールドリングの修理のご依頼を頂きました。
石に貫通穴が開けてあり、そこに針金を通して石が揺れる構造になっています。
この針金が石と擦れて細くなり、針金が折れて石が外れてしまっていました。

石が揺れるピンクゴールドリングの修理

 

まず最初にお伝えしますが、当店ではピンクゴールド製品の修理はお受けしておりません。
(細いピンクゴールドネックレスチェーンなどの修理は可能ですので、お受け致します)
ゴールドには色んな種類がありますが、金に銅や銀などを混ぜられて作られています。
この配合により別の素材と言っても良いほど違いが出てきます。
ピンクゴールドの場合、加熱を何度も繰り返すとヒビが入りやすい素材ですので、当店では持ち込みの品物のご依頼はお断りをさせて頂いております。

今回のご依頼も、当初はお断りを致しました。
ただ、失敗をしても構わないので何とかチャレンジして欲しいとのご希望がありましたので、お受け致しました。

石を留めている構造は上記に記載しました通りですが、細部を見ると黄色矢印部分は貫通穴、赤矢印部分は穴が途中までの構造ですので、針金を通して黄色矢印部分で本体に溶かして留めている構造です。赤矢印側は引っ掛かっているだけです。
それにしても、石の穴が小さくて、針金は0.25mm程の直径しか通せません・・・。石は揺れて常に針金を削る構造ですので、長い目で見ると耐久性は乏しいですね・・・。

石が揺れるピンクゴールドリングの修理

 

黄色矢印側の表面を少しお皿のように削り、針金を通してTig溶接で本体に溶け込ませて留めました。
この位の熱量ならばヒビは入らずに済みそうです。

溶かした針金の頭を整形して仕上げ磨きをすれば完成です。

ご依頼を有難うございました。

石が揺れるピンクゴールドリングの修理
石が揺れるピンクゴールドリングの修理

 

*駐車場は店舗1Fスペースのみです。
店舗隣は当店駐車場ではありません。
また、ご来店時は路上では無く駐車スペースへお願い致します。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422 (9:00~18:00)
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

以前にハートモチーフペンダントをご依頼頂きましたお客様から、同モチーフで小さいペンダントを作って欲しいとご依頼を頂きました。
当初は縦横1cm位かな?と思い連絡をしましたところ、それよりずっと小さい7mm程度とご希望を頂きました。素材はPt900です。

いきなり形状が出来上がった画像ですが・・・。
以前は全て爪留めで石を留めていましたが、極小サイズとなると爪が細過ぎて作る事が出来ません。
そこで、中央はフクリン枠、周囲は彫留めにしましたが、彫留めの職人さんから1mm以下では留める事が出来ないと言われてしまい、直径1mmのメレダイヤに変更しました。センター石は0.015ct(直径1.5mm程)です。

極小サイズハートモチーフペンダント

 

結果的に、7mmの予定が7.7mmに変更になりました。
サイズ感はこんなサイズです。
石留めは石間を出来るだけ詰めて欲しいので、穴開け加工も石留めの職人さんに丸投げとなりました。

極小サイズハートモチーフペンダント

 

石留めから戻ってきたら、センター石を留めます。

極小サイズハートモチーフペンダント

 

最後に仕上げ磨きをして完成です。

ご依頼を有難うございました。

極小サイズハートモチーフペンダント

 

*駐車場は店舗1Fスペースのみです。
店舗隣は当店駐車場ではありません。
また、ご来店時は路上では無く駐車スペースへお願い致します。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422 (9:00~18:00)
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

アメジストルースとパールのペンダントトップをお持ちになり、この二つを横並びに使ってリングを作って欲しいとご依頼を頂きました。
アメジストの大きさは15×10mm程あり、そこそこ大きさがあります。

アメジストとパールのフリーリング

 

まずはアメジストの石枠を作ります。素材はK18YG。

アメジストの大きさがあるので石枠は出来るだけ低くする必要があります。
アメジストの石枠はキャスト(鋳造)で作りますが、ワックスを削ってもなかなか石ピッタリには作れません。
そこで、熱を加えると柔らかくなるフィルムを使い、石裏のコピーを作る要領でワックス型を作りました。コレをキャストします。

アメジストとパールのフリーリング

 

キャスト後は石に合わせつつ成形をして、爪をロウ付けで取付けてアメジストの石枠を完成させます。
枠は裏からも光が入るように、上下二段に分かれたデザインにしました。

アメジストとパールのフリーリング

 

さて、もう1つ難題があります。
今回のご依頼のリング、アメジストとパールの間は繋げず、フリーリングのように開けて欲しいとのご希望です。
強度を保つ為にはリング部分の厚みをある程度とる必要があるのと、石をパールを横並びに配置するデザインなので、リングをくねくねと曲げて成形しました。

アメジストとパールのフリーリング

 
アメジストの石枠の際は、高さを保ち、幅を狭くして、スッキリとしつつ強度を保つようにしました。

アメジストとパールのフリーリング

 

パールの方には突き刺しの針金をロウ付けし、全体を仕上げ磨き。
アメジストを石留めしてから、最後にパールを接着すれば完成です。

ご依頼を有難うございました。

アメジストとパールのフリーリング

 

*駐車場は店舗1Fスペースのみです。
店舗隣は当店駐車場ではありません。
また、ご来店時は路上では無く駐車スペースへお願い致します。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422 (9:00~18:00)
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

新年あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。

この冬は久しぶりに寒い冬が戻ってきましたね。
寒さが嫌いな私ではありますが、スキーが冬の楽しみでもあります。

久しぶりのタップリな雪に恵まれた年末(30-31日)は、新潟県の妙高杉ノ原スキー場へ一泊で出かけてきました。
年末にこれだけしっかりと雪面が出来ているのは数年ぶりでしょうか。

妙高杉ノ原スキー場

 

1日目は天候にも恵まれ、頂上からは遠くに富士山も見る事が出来ました。
2日目、天気予報で昼頃から激荒れの予報だったので、宿を早めに出てゴンドラの運航開始と同時に乗り込んで11時頃まで滑り込んで2日目を終えました。

ところが・・・

新しい年を迎えた元旦の夜頃から体調が悪くなり、休業明けまでダラダラと過ごす事になりました。
どうやら何処かでインフルエンザを拾ってしまったようで、熱と身体の痛みに数日寝込む事に・・・。
仕事が始まってから体調はほぼ戻りましたが、正月休みの2/3を寝込んで過ごす事になってしまい、残念な2025年スタートとなりました・・・。
残念なスタートとなった分、これから取り戻さなきゃいけませんね。

 

 

*駐車場は店舗1Fスペースのみです。
店舗隣は当店駐車場ではありません。
また、ご来店時は路上では無く駐車スペースへお願い致します。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422 (9:00~18:00)
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る