昨日は、「梅雨が長引いてウンザリ」と書いたのが良い方向に向いたのでしょうか?・・・名古屋では、午後からは雨も上がり晴れてきました。
こうなると梅雨明けまで後一歩の所のようですが、そうなると今度は灼熱の名古屋の夏がやってきます。
暑くなれば、当然「汗」も出る訳で、この汗がジュエリーにも悪影響を与えてしまう事もあります。
今日は、簡単なジュエリーのお手入れ方法を紹介します。

まず、どんなジュエリーでも、
「使ったら水洗いして、乾拭きする」これだけで随分汚れが落ちます。
特に、パールのネックレスなどは、使ったら必ずこの方法でお手入れする事をオススメします。
汗が付いたままで日を置いてしまうと、変色や艶落ちの原因になります。

当店に修理に持ち込まれるジュエリーの多くが、体から出る皮脂と古い皮膚(余り書きたくは無いですが、ハッキリ言ってしまえば垢です)で汚れています。
この皮脂類の汚れが付いてしまうと、ダイヤなど輝く宝石の光も半減してしまいます。
当店で修理やサイズ直しをする際は、使われた形跡があれば必ず洗浄してから修理に移ります。
そうしないと、バーナーで熱をかけた場合にこの汚れが焼け焦げてしまい、後から取る事が大変な事があるからです。
メガネ店などで置かれている「超音波洗浄機」に使ったメガネを入れて、洗浄した事はありませんでしょうか?
透明な水に皮脂などの汚れが「モワ~ッ」と溶け出していくのが見えるのですが・・・アレが修理の際に焦げ付いてしまうのです。

殆どのジュエリーに使える方法で良く知られているものとして、「中性洗剤と歯ブラシ」を使う方法もあります。
中性洗剤は水で薄めて手で擦り合わせた時に泡が少し立つ位の濃度に、歯ブラシは毛先の柔らかい物が良いと思います。
最近の歯ブラシでは、毛先が細くなっているタイプの製品があるので、細かな部分を掃除するにはこのタイプがオススメです。
汚れが酷くなっている場合には、お湯に中性洗剤を溶かしてジュエリーを漬け込んでおき、時間をおいてから歯ブラシで掃除します。

ただ、トルコ石、ラピス、サンゴなど石自体に微細な隙間があるタイプの石では汚れが更に奥まで入り込んでしまったり、パール、エメラルド、オパールなどの熱に弱い石の場合には熱湯を使うと変色や割れが生じる事があるので、注意も必要です。
もし、上記のタイプの石を使ったジュエリーや、汚れてご自分ではどうして良いのか判らない時は、当店などの専門店へご相談ください。

いずれにしても、「使ったら出来るだけ早めに洗って乾かす事」・・・コレが長く輝きを保たせる事だと思います。