ジュエリー修理・リペア


年内の営業も今日を含めて残り2日。
オーダー・リフォームのご依頼も、年内納期分は全て作業を終える事が出来て、今日明日は修理などの作業をする予定です。

既にお渡しをしていますが、バックルの修理のご依頼を頂きました。
ベルトの穴にはめ込むピンの部分が折れています。

シルバーバックル修理

ピンをロー付けしただけでは、恐らくまた折れてしまいます。
これまでと同じく、ベース板を付けてベースと共に本体にロー付けします。
この時、ピンはベース板を貫通させて本体まで届くようにします。
こうする事で、ロー付けする面積が増えるので、バックルピンのような力が加わる部分でも強度がグンと上がります。

黒染めをして磨いて・・・今回は、ベルトへの取り付けをして完成。

シルバーバックル修理

シルバーバックル修理

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

クロムハーツのクリップブレスのバネ交換と、クリップの変形修理のご依頼がありました。

シルバークリップ修理

バネ交換は何度も修理をしてきていますが、クリップの変形修理は初めてでした。
単純に考えていましたが・・・地金、硬っ。

リングを作る時に使うリングゲージの棒があるんですが、それに差し込んでプラスチックハンマーで叩いて少しずつ円形に戻していきました。
ただ、クリップの爪の先部分がテーパー状になっているので、この部分の調整がなかなか決まりません・・・。
しかも、地金の厚みも厚く、思った以上に硬かったのは難点でした・・・。

シルバークリップ修理

クリップの変形は残念ながら細部まで直らず、少し歪みが残ってしまいました。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

シルバー製のライターケースの修理のご依頼です。

本体と蓋を繋ぐ蝶番部分が壊れ、バネも外れてしまっています。

ライターケース修理

蝶番部分は、パイプと本体に隙間があり、パイプも変形してしまっているので、このままロー付けしただけではキチンと蓋が閉まらないと思われます。
画像には写っていませんが、上下の合わせ目も隙間があります。
恐らく、壊れる時に地金が伸びてしまったのでしょう。

ライターケース修理

そこで、パイプの再利用は止め、新たにパイプから作り直す事にしました。
少し太くし肉厚にする事で、強度も少しだけですが強く出来ますからね。

ライターケース修理

前後しますが、パイプ部分のロー付けをする前に、蓋の裏側に付いていたバネをロー付けしてからパイプのロー付けをしています。
このパイプ部分の構造は、別の紹介していますIWCポルシェデザインの金具の部分と同じですね。

パイプロー付け後、芯となる棒をロー付け。
斜めにカットして整形をして、全体を磨いて修理完了です。

ライターケース修理

私はタバコは吸いませんが、こう言うアイテムを見ると欲しくなりますね。

ライターケース修理

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

有難い事に、オーダーやリフォームのご依頼を沢山頂いていまして、ココの更新も忘れがちになってしまっていました・・・。
日記更新はしていませんが、メールなどのお問い合せは当日か翌日には(休業日を除く)返信をしておりますので・・・お気軽にお問い合せ下さい。

同じご依頼が同時期に重なる事は、これまでも何度もありますが・・・アレはなんでしょうね?
先月は、ポルシェデザインの時計のベルトバックルの修理。
現在もクロムハーツのバネ交換のご依頼を2件頂いています。

こちらは、以前修理をさせて頂いたバネ交換。

クリップバネ交換

クリップバネ交換

クリップバネ交換

クリップバネ交換

構造も色んな形の物があるので、大抵どれかの構造に当てはまります。
沢山ご依頼を頂いてノウハウが出来たからの事です・・・新しい構造が出てくるとその都度大変ですが、有難いです。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

クロムハーツのリングの修理のご依頼です。

リングの十字架の中央にダイヤを留めたそうです。
他店での作業ですが、正直言って構造面で無理があります。

クロムハーツリングの修理

品物をお持ち頂いた際は、十字架は付いていました。
その時点でグラグラ・・・品物を拝見している内に折れてしまいました。(汗)
良く見ると、ダイヤを留める為に中央部分の地金をゴッソリと削られてしまい、本体に付いている部分はごく僅か・・・。
付いていた地金部分を赤く印をつけてみました。

クロムハーツリングの修理

コレでは通常の使用にも耐えられません。
恐らく、作業を職人も、ダイヤの爪を留めても留めてもグラグラ揺れてダイヤがしっかりと留まらない事は認識していたでしょう。
ちゃんと構造を考えて欲しいものです。

お客様にこれらの事を説明し、枠を乗せて爪留めにさせて頂く事にしました。
爪留めにするか?それともフクリン留にするか?・・・とりあえず、十字架を元に戻す作業から始めました。
中央に開けられた穴に地金を詰めて折れた部分も一緒に付けてロー付け。
爪留めの際の引っ掛かりを考慮して、フクリン留にする事にしました。

クロムハーツリングの修理

ダイヤのフクリンの枠が飛び出してしまうとカッコ悪いですから、枠もごく薄い物に。
ただ、どうしてもダイヤの裏側部分を削る必要があるので、枠は薄すぎてもいけません。
この辺りは、十字架の中央に開ける穴の大きさとのバランスを見ながら作業をします。

一度軽く磨き、黒染めをし、ダイヤを留めます。
最後に仕上げ磨きをして完成。

クロムハーツリングの修理

十字架部分も、指で押したりしても曲がらず、強度もバッチリです。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

IWCポルシェデザインの時計、オーシャンのベルトバックルを修理させて頂いた時の事です。

修理をさせて頂いていますバックル部分はパイプが三分割になっています。
この部分のロー付けが外れて修理をしていますが、このパイプの中に芯棒が通っています。
この棒、先日修理した品物の中はこんな風になっていました。

錆てボロボロ

手前が修理品に使われていた芯棒です。
錆てボロボロになり、一部が欠けています。
恐らくスチール製なんだろうと思います。
これは、ステンレス製の芯棒に交換して納品をしました。

オーシャンはダイバーズウオッチという事で販売されていますが・・・こんな部分にスチールが使われていたら、直ぐに錆びちゃうと思うんですけどね・・・。
デザインは良い時計だけに、残念・・・。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

取引先からのご依頼です。
サイズ直しと共に、ダイヤの緩み留めの改造をする事になりました。

ダイヤが落ちる前に

ダイヤの留め方は一部がカットされたフクリン留風です。
一般的にこうした爪留めの場合は緩む事が少ないのですが、リング幅からダイヤが出ている部分が多いのでダイヤが常に揺すられる事となり、緩みが出やすくなります。
お預かりした際は、ダイヤは既に緩みがありました。
また、ダイヤのガードル(周囲)以外は浮いているデザインなので、台座部分が少ないのも緩みが出やすい事となります。

今回の場合は、枠が薄いフクリン留にしました。
ベゼルセッティングに近いデザインです。

薄いフクリン留

ガードル部分を囲うような薄めのフクリン留の爪を作り、それをリングへロー付け。
周囲を樹脂で固めた後に、ダイヤを石留めします。
フクリン留の枠が薄いので、樹脂で固めてから作業をしないとタガネで叩いている内に曲がってしまいます。

これで簡単にダイヤは落ちないでしょう。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

当店Webサイトのお問い合わせフォームからお問い合わせ頂きました。

「海外で買ったブレスレットですが、修理が出来ますか?」

ご来店頂けるお客様でしたので、品物をお持ち頂きました。

素材不明のブレスレット修理

パッと見た目はシルバーのようです。
しかし、調べてみると、ホワイトメタルと呼ばれる鉛と錫の合金のようでした。
これでは通常の銀ローでは溶ける温度が高すぎて修理が出来ません。
そこで、ハンダを使い、補強の為にステンレス針金を緩くC型に曲げ、一緒に固めました。(中央のコマの左側繋ぎ部分)

素材不明のブレスレット修理

今回の修理はハンダごてを使いました。
ホワイトメタルもハンダも同じような融点(溶ける温度)なので、ハンダが溶ける際は凄く神経を使います。
ハンダが溶けてついた時にコテを離すのが遅いと、本体も溶けてしまいます・・・。
この素材は手の平サイズのミニチュアカーを作っていた時によく使われていたので、経験済みだったので良かったです。
無事に修理が出来てお渡しが出来た事が何よりでした。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

前回の「プリンセスカットダイヤのハーフエタニティリングのサイズ直し」の話は、文章だけで判り難かったと思いましたので、図面を描いてみました。

まずはサイズを小さくする場合です。

小さくサイズ直し

水色で描いた線は、レール留めの爪の部分だと思って下さい。
小さくする場合、円が小さくなります。
それに従って爪も引っ張られる形となりますので、プリンセスカットダイヤの角の部分に爪が食い込むように引っ張られます。
これによって、場合によってはダイヤの角が割れる可能性があります。

次にサイズを大きくする場合。

大きくサイズ直し

今度は、円が大きくなります。
爪は緩む方向となりますが、ダイヤとダイヤが接近して留められている場合には、ダイヤが更に接近してダイヤが当たる場合があります。
こうなると、ダイヤのどちらかが割れます。
これは、プリンセスカットダイヤの場合だけではなく、ラウンドカットダイヤの場合でも隙間が殆ど無く留められている場合にはこうした事が起こるので、余り大きくする事が出来ません。

どうでしょうか?
解りやすくなったかな?・・・(汗)

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

先日お問い合わせ頂いた内容です。

「プリンセスカットのハーフエタニティリングのサイズ直しは出来ますか?サイズは10号から5号へ」

答えは・・・「残念ながら出来ません」

プリンセスカットのエタニティリングは、ダイヤをほぼレール留めという留め方をされています。
レール留めは針金状の爪と違い、ダイヤの一辺を板で囲って留める留め方なので、ダイヤが全周に入っているフルエタニティの場合はサイズ直しは出来ません。
ハーフエタニティの場合でも、サイズ直し時の曲げ加工の際に、ダイヤに対するレール爪の力加減が変わります。
例えば、今回の場合のようにサイズを縮める場合、円弧が小さくなりますので爪がキツく締まる方向に向かいます。
元々、プリンセスカットダイヤは、ダイヤの角が弱く割れやすいので爪が締まると割れてしまう可能性があります。
しかも、サイズを5号縮めるとなると相当な力が加わります。

また、詳しくお話を伺うと、K18WG製だというお話も加わり、更に困難となりました。
サイズ直しをしたとしてもプリンセスカットの場合は2号~3号くらいとお伝えしたのですが、当初こちらが勝手にPt900製だと思い込んで話をしていました。
ところが、K18WG製だったのです。
K18WGの場合は、Pt900に比べて地金が硬いのでダイヤに対しての力作用が強くなり、出来たとしても1号が限度だろうとお伝えしました。

これらの事から、現在の10号ではまる指にはめて頂くのが賢明かと思われました。
サイズ直し一つとっても、一点ずつ考慮しながら作業が必要なのです。
簡単なようで、簡単じゃないんですよ・・・。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

コンチョのターコイズ交換のご依頼を頂きました。

コンチョのターコイズ交換

今回は、石交換と一緒に財布の交換も。
コンチョの周りの星も新しい財布に移植して欲しいとのご要望です。

コンチョのターコイズ交換

ターコイズは、これまでと同様に既に割れた石を割って、爪を内側から叩き広げていきます。
慎重に・・・適当にやるとフクリン留め部分の爪が割れてしまいます。
ゴールド部分はシルバーに比べて素材自体が硬いですからね。

コンチョのターコイズ交換

財布の星を外しますが、割ピンのように平たい板を曲げて留めてあります。
慎重に伸ばしていきますが、この時に折れてしまう事もあります。
勿論、新しい財布に取り付ける際も折れる可能性もあります。
この事は事前にお客様にお伝えをして、折れたモノは爪を交換します・・・が、今回は全て折れる事なく移植が出来ました。

コンチョのターコイズ交換

ジュエリーの修理に関しては、こちらをご覧ください。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

社章の改造のご依頼を頂きました。

このところ、度々ご依頼を頂く社章の修理ですが、今回はピン式(安全ピン)からネジ式への改造のご依頼です。
ピン式の場合、スーツ等へ取り付ける為には生地に挿す必要があります。
何度も挿すと生地が傷むので、フラワーホールなどの穴に差し込んでネジで留めたいとのご希望です。

本体は真鍮製のようでした。
塗装をされていて熱を加えた場合のリスクがあるので、今回はネジを薄い板へロー付けしておいて、その板ごと本体に接着する方法ととりました。
以前のように本体へネジを切り、雄ネジを接着する方法もありますが、今回の社章は板の厚みが薄いので上記の方法で改造する事にしました。
ただ、接着のみでは外れてしまう可能性もあることから、安全策をとりました。

社章・・・ピンからネジへ

作業中の画像は、今回もありません・・・。(すみません・・・)
画像の中で、ネジの両脇の丸い部分、これは元のピンが通してあったパイプです。
パイプの両脇を残し、これを倒す事でネジのベース板が外れないようにする爪の代わりです。
見た目は多少悪くなりますが、実用を考えてこのようにしました。

ジュエリーの修理に関しては、こちらをご覧ください。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

このところ多くお問い合わせ頂く件で、ゴローズのホイールのメタル部分のカットがあります。

ゴローズホイール

多分皆さんが気になるのが、カットする際の傷だと思います。
そこで、丁度カットのご依頼があったので、行程を撮影してみました。
とはいえ、カットしてる最中は撮れませんので、カット直後の写真です。
傷はこんな具合です。

ゴローズホイールのカット

ホイールとメタルの間ギリギリでカットしているので、さすがに無傷という訳にはいきません。
ノコ歯が少しかすります。
そのノコ歯、どんなモノを使っているのかというのが次の写真。

ノコ歯3種比較

一番太いのが通常仕事で使っているモノです、サイズ直しなど地金を切る際に使います。
その次の太さのノコ歯は、透かし模様などで切り抜く時に使う歯。
一番細いのが、ホイールをカットする際に使っている歯です。
厚みで0.17mm程です。
ちなみに、横に置いてあるドリルの太さは0.5mmです。
これでホイールを回しながら周囲から切っていき、中心で繋がる・・・そんな感じで切ります。
その際は、専用の切削オイルもつけて。

かすった部分は僅かですが、コレを1000番-2000番のサンドペーパーで水をつけながら研磨します。
研磨後はこんな感じ。

ゴローズホイールのカット

そして、表面を磨き、最後にロー材で埋まってしまった彫りの部分を再現して出来上がり。

ゴローズホイールのカット

ジュエリーの修理に関しては、こちらをご覧ください。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422(営業時間中にお願い致します)
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

IWCポルシェデザインのベルト修理のご紹介です。
今回は・・・出来なかった修理です。

当店では、貴金属品、例えばリングやペンダントなどK18やPt900、シルバーといった地金の品物のオーダー(リフォーム)、修理などの他、修理出来ると判断した物は真鍮やステンレス製などのアクセサリーでも出来る限り受け賜っています。
そんな中に、チタン製のポルシェデザインのベルト修理などもあります。
ただ、その修理にも出来る範囲があります。
当店で出来るのは、ベルトの金具のパイプのロー付け部分が外れてしまった物、そしてベルトのコマを留めているピンの交換です。

今回ご依頼を頂いたのはベルトのコマのピンの交換でしたが、修理が出来ませんでした。
と、言うのも、今回の品物はピンが擦り減ったものではなく、チタン製のコマそのものが擦り減っていたからです。

修理が出来なかったベルト

赤丸で囲った部分が擦り減った部分ですが、このベルトの構造がかなり特殊であった事もあります。
これまでのポルシェデザインのベルトはピンが2本で留まっていましたが、このベルトはピンが1本でテコの原理を応用したような構造でした。
なので、赤丸部分が常に擦られて擦り減る事になったのだと思います。
当店ではチタンの地金そのものを足して修理する事は出来ません。
残念ながら、この品物は修理不可でそのままお返しいたしました。
修理出来ずにお返しするというのは、ちょっと悔しいですね・・・。

ジュエリーの修理に関しては、こちらをご覧ください。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

シルバー製のバックルの修理のご依頼を頂きました。

バックル修理

革ベルトを留める爪が根本から折れています。
折れるとはいっても、ロー付け部分から外れています。
このままロー付けをしたとしても、恐らく同じようにとれてしまうと思います。
爪がバックル本体の穴に差込まれてロー付けをされていますが、革ベルトの力の掛かり具合が差込まれた部分の表面積だけではもたなかったのでしょう。

そこで、一枚小さい板をロー付けして差込み部分を深くして表面積を増やしました。

バックル修理

お使いの状況によるのでこれで万全とは言えませんが、オリジナルの取り付け方よりは強度が増すと思います。
単に元のように修理するだけではなく、ちゃんと使える品物にするのも修理の一つだと思っています。

バックル修理

ジュエリーの修理に関しては、こちらをご覧ください。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

ダイヤが五光留めされた印台型のプラチナリングの修理のご依頼を頂きました。
落として凹んだ部分があるので、そこを元のように戻せないか?・・・と、いうご依頼でした。

凹んだ傷を修理

品物を拝見すると、印面の角とリングの横に2ヶ所大きな傷があります。
赤丸で囲った部分です。

凹んだ傷を修理

この修理の場合、Tig溶接で地金を盛り上げて整形する事で元に戻ります。
まず、地金を溶接します。

凹んだ傷を修理

この後に盛り上がった地金を削り、印面は五光の彫りの部分をマスキングしてサンドブラストで艶消しに。

凹んだ傷を修理

リングの横面は、番手の細かいサンドペーパーでヘアーライン仕上げです。

凹んだ傷を修理

これで、落とした事が判らないと思います。

この修理、Pt900、K18(YG、PG、WG)で修理が可能です。
溶接時の熱量が大きいので、小さな品物では溶けてしまい修理が出来ません。
また、よくお問い合せを頂くのですが、シルバーはTig溶接と相性が悪いのでこうした修理が出来ません。
まずは、お問い合わせ下さい。

ジュエリーの修理に関しては、こちらをご覧ください。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

このところ、ココではご紹介してませんが、IWCポルシェデザインの時計のベルト金具部分のロー付け修理、現在も2ヶ月に1本くらいのペースでご依頼を頂いています。
ですが・・・先月は3本もの修理のご依頼を頂きました。
しかも、3本共に何故かパイプが2本付いている側のロー付けが外れています。

IWCポルシェデザインの金具修理

1本は県内の方、1本は東北から、もう1本は関東の方でしたが奥様が当店と同県の方で帰省を兼ねて当店へお越し下さいました。

これまでは同月に2本の修理というのはありましたが、3本というのは初めて。
これまでも多くの修理をさせて頂きましたが・・・まだまだあるのでしょうか・・・。
ご依頼まではいかずともお問い合わせはかなりあります。
ジュエリー工房で、チタンのロー付け(出来るのはこの修理だけですが)が出来るのは当店くらいしか無いのでしょうか・・・。
チタンのロー付け、毎回思いますが正直言ってK18やプラチナなどのジュエリーよりも難しいです。

IWCポルシェデザインの金具修理

修理のご依頼の際、ベルトの金具部分をご自身で外す事が出来ればこのパーツのみお送り頂いても構いません。
ベルトも一緒にお送り頂いた際は、サービスでベルトの洗浄も行います。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

シルバーリングとコンチョのターコイズ交換のご依頼を頂きました。

割れたターコイズ交換

二つの品物は、同じお客様からのご依頼でしたが、時間差で後からコンチョをお送り頂き、納品は同梱という事になりました。

割れたターコイズ交換

シルバーリングは、ターコイズの大きさが規格サイズでした。
割れた石を取り除き、枠を内側から叩きだして広げます。
その後に石を入れて今度は外からタガネで少しずつ枠を叩き締めてターコイズを留めます。

割れたターコイズ交換

最後に枠部分を磨いて完成。

割れたターコイズ交換

コンチョも同じく割れた石を取り除き、ゴールドの枠部分を叩き広げて石を入れます。

割れたターコイズ交換

この石なのですが、こちらは規格サイズに合いません。
石サイズは4mmと5mmの間でしたので、5mmの石を削ってサイズを合わせます。
石を入れたらリングと同じように枠を叩き締めて磨いて完成。

割れたターコイズ交換

枠を先に作ってしまうので、あとから石を合わせるのでしょうか・・・?
もし私がこうした品物を作るのであれば、石の規格のサイズに合わせて枠を作るのですが・・・。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

クロムハーツのクリップのバネ交換です。

クロムハーツのクリップのバネ交換

ニューヨークのお店で買われたという本物との事。
修理をさせて頂きましたが、何パターンかある内の一つの構造でした。
この部分に関しては、しっかりと作られている、というのが印象でした。

クロムハーツのクリップのバネ交換

交換したバネは、スチール製です。
オリジナルもスチール製です。

クロムハーツのクリップのバネ交換

ステンレスバネが悪く、スチールが良いという事でも無いと思います。
今回はスチールとのご希望でしたが、錆びないステンレスも捨てがたいと思います。
これはお好みの問題でしょう。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

フォームからお問い合わせ頂きました。

「リングが切れそうですが、直りますか?」

画像も送って頂き、修理方法を検討しました。
チャームが付いている部分の穴、リングの内側が切れています。

今にも切れそうなリング

まずもって、リングの途中に穴が開けらている事、そしてその穴がリングの厚みの半分以上をしめている事から、このまま修理したとしてもまた切れてしまいます。
サイズも小さくしたいとのご希望もあったので、まずこの穴の部分をカットしてサイズを直し、その上に丸環をロー付けしてそこへチャームを取り付ける方法をご提案しました。
お客様から了承を頂きましたので、上記の方法で修理。

チャーム付リング

素材はシルバーで、金メッキがされていました。
少しデザインは変わりますが、以前の物よりは丈夫になったと思います。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

お問い合わせを頂きました。

「ハワイアンジュエリーのリングのサイズアップは出来ますか?他店に断られ続けられて・・・」

品物を拝見すると、素材はK14の甲丸型リング、その表面に模様が彫られています。

ハワイアンジュエリーのサイズ直し

他店で断れてた理由は、恐らくですが、この模様の再現が出来ない事だろうと思います。
全く同じには出来ませんが、これならば十分サイズ直しは可能です。
もちろん、お引受けしました。

まず、通常のサイズ直しと同様にカットして地金を挟んでロー付けをします。
カットをする際、模様の再現をしやすい部分、そして内側に刻印が無い部分でカットします。

ハワイアンジュエリーのサイズ直し

今回も模様の再現がしやすい(模様のキリの良い部分)でカットをしましたが、内側にK14の刻印があったのでお客様にはその旨を伝えて移動させる事にしました。

ただ、サイズ直しをした部分がマズかったようです・・・。
このリングを作られた際に丸くリング状にしてロー付けをされていますが、今回カットした部分がそのロー付け部分に近くて角が僅かに溶けてしまいました・・・。
そこで、地金をTig溶接機で溶けた部分に盛り上げて溶着しました。
丸く地金が盛り上がっている部分がそこです。

ハワイアンジュエリーのサイズ直し

この後、指示のサイズに仕上げて、挟んだ地金を削って仕上げます。

ハワイアンジュエリーのサイズ直し

そして、模様彫り。

ハワイアンジュエリーのサイズ直し

どうでしょうか?
パッと見では判らないと思います。
このような修理も受け賜りますので、まずはお問い合わせ下さい。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

ゴローズのフェザーペンダントからリングへのカスタマイズのご依頼を頂きました。
フェザーペンダントは、K18YGのチップ付き。

ゴローズフェザーペンダントからリングへ

リング状へ丸めるだけで簡単なように思えますが、実際には慎重に行います。
丸める前に、まずペンダント環を潰します。
今回の品物の場合、一度潰してみましたが地金の厚みが不均等なので中央が凹んでカッコ悪くなってしまいました。

ゴローズフェザーペンダントからリングへ

このままロー付けしてしまっても・・・とは思いました。
ただ、出来るならカッコ良くしたいですものね。
そこで、お客様のご了解を頂いて、再度ペンダント環を開き、その中へ薄い地金を差し込んで厚みを均等にしてからロー付けをしました。
そして、丸めていきます。
案の定、K18YGのチップ部分のロー付け面が少し外れて亀裂が入りました。
ココも、もう一度ロー付けのし直し。

そして、ペンダント環部分を曲げてから磨き、完成。
(今回は、鏡面にはせず、粗磨きだけで仕上げとしました)
多くの方が気になるロー付け面ですが、下の画像のような感じになります。
画像からは判りませんが、実物をよーく見ると少し黄色味のあるロー材が見えます。
このロー材部分は、今のところ銀ローと全く同じ色の素材が無いので、致し方ない部分ではあります・・・。

ゴローズフェザーペンダントからリングへ

ペンダント環の正面から見るとこんな感じ。

ゴローズフェザーペンダントからリングへ

一番最初の画像に写っていたホイールですが、こちらは以前ご依頼があったのと同じく、中央の部分をK18のメタル部分を外して欲しいとのご依頼でしたので、その作業も。

ゴローズホイールのメタル外し

作業内容は、前回と同じです。
前回のと画像を見比べてみたのですが・・・違う品物です。
同じところで撮ると、二つは同じ物に見えちゃいますね・・・。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422(営業時間中にお願い致します)
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

ポルシェデザインの時計のベルト金具の修理と共に、ロンジンのベルトの修理もご依頼を頂きました。

ロンジンのベルト修理

ポルシェデザインのベルト金具の修理は、これまでにご紹介してきましたので割愛させて頂きます。
ロンジンのベルト修理は、金具部分の蝶番部分のパーツの摩耗が原因です。
パイプの中にK18YGの芯棒が通っていますが、この棒パーツの両端を潰し広げて抜けないような構造になっています。
この潰した部分が擦り減って抜けてしまっていました。

ロンジンのベルト修理

擦り減ったパーツでは短いので再利用出来ません。
新しいパーツを通して交換しました。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

このところ、ご依頼が多くなってきてます・・・クロムハーツのシルバークリップのバネ交換。

クロムハーツのシルバークリップのバネ交換

これまでに2種類の構造を見てきました。
しかし、今回新たに今までとは別の構造の品物を修理しました。
内部は同じですが、アクセスが違います。
少しずつリニューアルさせているのか、それともコピーした品物だからなのか・・・?
ただ、何であっても、私はご依頼を受けた品物を修理をさせて頂くだけです。

クロムハーツのシルバークリップのバネ交換

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

シルバーバングルのロー付けのご依頼を頂きました。
簡単な作業のようで、非常に難しいロー付けです。

事前に画像を撮るのを忘れてしまい、作業後の画像になります。

石が入ったままのロー付け

画像をご覧頂いて判ると思いますが、中央にターコイズが入っています。
これまでは、こうした品物の場合でのロー付けは不可能でした。
赤丸で囲った「アポロチョコ」に似た山型のパーツが外れてしまっていました。
この部分のロー付けです。
特殊なロー材を使ってロー付けをしましたが、それでも石が直ぐ近くにあるので作業は大変でした・・・。
透かし部分にまたがる部分でしたのでべったりとはロー材が回りませんでしたが、指で弾いても取れる事が無かったので納品をさせて頂きました。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

先日ご依頼を頂いたシルバーネックレスの修理の事です。

修理内容は、ネックレスのパーツ同士を留めている丸環の一つのロー付け部が外れてしまっているところを再度ロー付けをする事でした。
パーツの修理箇所をルーペでよく見ると・・・透明で光っている部分がありました。

接着材で修理した跡

エポキシ系接着剤を使ってご自身で修理したのでしょう、その事をお伝えすると

「直ぐにわかるんですね・・・」

と。
それは、プロですもの、分かりますとも。(笑)
ただ、出来たらそのままでお持ち頂きたかったです。
ロー付けをする際にこの接着剤が邪魔をしてちゃんとロー材が流れないからです。
ロー付け前にこの接着剤部分は削り取り、そしてロー付け。

丸環は隣のパーツについたままでしたので、一度イトノコで切って分離。

ロー付け前に一度分離

そのままでもロー付けは可能ですが、一度切り離して繋ぎなおした方がパーツに対して垂直にロー付けをする事が出来ますからね。
一手間かかりますが修理をするならば、その部分は綺麗に直したいというのが職人としての気持ちです。

ロー付け後は、いつも通りにシルバー素材は真っ白に。
上はロー付け箇所から離れた部分、これだけ色が変わります。

ロー付け後

そして、一度磨いて黒染めをし、再度磨いて完成です。

シルバーネックレスのロー付け完成

修理の際、ご自身で出来ないか・・・と、思われるでしょうが、やはり餅は餅屋、プロにお任せ頂いた方が綺麗に仕上がります。
今回はエポキシ系接着剤で修理されていましたが、絶対にやらないでほしいのは「半田付け」を使った修理です。
半田の場合は、ロー付けに比べて融点(溶ける温度)が低いので、半田を削らなければいけません。
ただ、ロー付けの際に少しでも残っていると、シルバーと溶け合って素材がもろくなりどうにもならなくなります。
半田付けは絶対しないでください。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422(営業時間中にお願い致します)
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

イヤリングからピアスへの改造のご依頼です。

今回も、素材が不明・・・どこにも刻印がありません。
お預かりして奥まった部分を少し削ってみましたが、判りません・・・。
ピアス金具自体は真鍮にメッキでした。

こうなると、方法は一つしかありません。
これまで通りにピアスにネジを切り、本体にもネジを切って接着。

素材不明の改造

どちらにしても、表側には人口素材(パールなど)が使われていましたので、熱を加えるロー付けは出来なかったんですが・・・。

このように改造が出来る場合もあれば、この方法でも出来ない場合もあります。
まずはお問い合わせを。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

シルバー製の時計ケースの固定方法でご相談がありました。

時計にすっぽりとかぶせてしまうデザインのケースですが、時計の固定方法が太い針金を曲げて固定するような構造になっていました。
何度も交換されたようで、針金には既にクラック(ヒビ)が入っています。
このままでは落ちてしまう事も考えられたので、別に固定する方法を考えなければなりません・・・。

そこで、こんな方法を採ってみました。

固定方法変更

ブーメラン型の固定具を作り、ネジ留め。
ネジ留めの際には緩み留め剤も使いました。
時計の大きさにより固定できない場合も出てきてしまいますが・・・とりあえず、この方法で試して頂くことにしました。

固定方法変更

こういうのも、なかなか難しいものです・・・。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

こちらも最近沢山のご依頼があります・・・社章の修理や改造。

お客様から聞くのが、社章を修理してくれるところが全く無いというお話。
当店では全部お引き受けする訳ではありませんが・・・・出来る物は対応しているというところです。
更にお話を聞くと、社章自体の値段が高かったり、社章を買うのに書類提出など面倒な事も多いようですね・・・。

多くの場合は、裏側のピンを折ってしまうケース。
その他は、ネジ状になっているところが曲がっているという事。

今回ご依頼頂いたのは、ネジ状の金具をピンへ改造して欲しいというご依頼です。
表側はエナメルの部分がありましたので、熱は加えられません。
ですから、これまでと同じように接着となります。
ピンの基部にネジを切り、社章本体にも穴を開けてそこにネジを切ります。
そして、接着剤を塗り、ねじ込みます。
このままでも良いのですが、接着剤は板金加工用のものを利用してますので、熱を加えると更に強度が増します。

そして完成。

社章(バッジ)の改造

修理・改造が出来る物と出来ない物があります。
まずは、お問い合わせ下さい。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

このところ、IWCポルシェデザインの時計ベルトの金具修理の事を書いてませんが・・・以前と変わらず修理依頼は来ております。
修理箇所は、全く同じ、金具の蝶番のパイプ部分のロー付けが外れている部分。
製造から20年以上経っている事もあるのでしょう、ロー材が酸化している関係なのかもしれません。
K18やPt900などの場合は、地金表面が僅かに溶けてロー材と混ざり合って合金化するので強度も保たれていますが、この時計素材の場合は表面は溶かしません。(たぶん)

この日記で紹介はしていませんが、平均すると2か月に1本のペース、年に6本くらいは修理をしています。
ただ、何故か依頼が重なります・・・今月も2本同時に修理の依頼がありました。
1本は既に納品済み、もう1本は納品待ちです。

こちらは、パイプ部分の両サイド、2か所の修理。

IWCポルシェデザイン時計のベルト金具修理

それと、最近多いのが、この金具をベルトに留めているバネ棒の破損です。

時計バネ棒破損

想像ではありますが、この部分で引っ張られたり捻られたりする事が多いのでしょう。
バネ棒の構造は、パイプの中にバネがあり、両端に引っ掛かる爪の部分があります。
爪の部分が飛び出ないように、パイプの両端が絞られて(すぼまって)いる構造です。
ひねらてたりしている内に、この絞られている部分が開き、バラバラになってしまいます。

上の画像の状態ならば爪の部分がベルトに引っ掛かっているので外れる事はありません。
ただ、たまに見かけるのが、この爪の部分が曲がっている物があります。
こうなると、テンションの掛かり方が不均等になるので、外れてしまう可能性があります。
また、どうしてなのか、パイプ部分が曲がってしまっている物もありました。
金具のロー付け修理の際にはこのバネ棒も外す事となりますが、外れ難く思いのほか苦労する事もあります・・・。

バネ棒が破損している場合にはチェックをして交換もご提案しますので、ご安心下さい。

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

« 前ページへ次ページへ »