Author Archive

今月の土曜営業日は、今週末の10月20日(土)です。
ご利用をお待ちしております。

当店では一般的なジュエリーの他にも、色んな製品を手がけています。
今回は、社章楯のオーダーがありましたのでご紹介します。

地金はシルバー925製、ロゴの部分は鍛金により0.8mm厚の板から叩き出しをしています。
また、下の社名の部分は、CAD/CAMマシンによってワックスで成型した後に、キャスト(鋳造)によって作っています。
板に取り付ける際のネジ類も、もちろん全てシルバー製です。
こうした製品の場合に気になる「変色」ですが、磨いた後にクリアー塗装を施してあります。

このようなご注文も承っております。
お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちらから

当店Homeへ戻る

今月の土曜営業日は、今週末の10月20日(土)です。
ご利用をお待ちしております。

また、リフォーム、オーダーをお考えのお客様は、お客様が重なりますとお待ち頂く事もありますので、事前にご来店のご予約をいただけると助かります。
宜しくお願い致します。

お問い合わせはこちらから

当店Homeへ戻る

今月の土曜営業日は、第3週目の10月20日(土)です。
ご利用をお待ちしております。

日曜日、今度は長男の通っている幼稚園の運動会でした。

今回も、前日の予報では午後から雨降る予報・・・。
でも、朝7時の天気は曇りで時より日が差す天候。
そして、そのまま雨も降る事なく終える事が出来ました。

(さらに…)

この度、当店店主が社団法人 全国技能士連合会(以下 全技連)が認定する「全技連マイスター」に認定されました。

全技連マイスターとは・・・(以下引用)

ものづくりのプロである技能士の中で、若者や後継者に対し、持ち前の優れたものづくりのコツや技能を伝承する熱意のある方を「全技連マイスター」として全技連会長が認定です。
(引用終わり)

平成19年度は、全国で173名、貴金属装身具製作では今年度6名の内の1人です。
全国では資格制度が始まった平成17年度から、17名しか認定されておらず、県内では今年度を含めて認定された職人は3名しかいません。
一般には余り認識が薄い資格ではありますが、簡単に取得できる資格ではありません。

また、当店では私も含めて国家認定 貴金属装身具製作1級を持った職人が品物の製作にあたっています。

技術の安心マーク、上記の技能士シールのあるお店を、是非ご利用ください。

今月の土曜営業日は、第3週目の10月20日(土)です。
ご利用をお待ちしております。

お問い合わせはこちらから

当店Homeへ戻る

今月の土曜営業日は、第3週目の10月20日(土)です。
ご利用をお待ちしております。

この三連休は、土曜は天気が良かったのですが日曜月曜と天気に振り回された方も多かったのではないでしょうか?

日曜日は、子供会の運動会でした。
懸念された天候でしたが、泣き出しそうな空も最後まで何とかギリギリもち雨が降る事なく終える事が出来ました。

(さらに…)

今月の土曜営業日は、第3週目の10月20日(土)です。
ご利用をお待ちしております。

このところの名古屋、晴れマークが少ないですね・・・。
私の予定も先週日曜が雨になってしまったので、一週間延期して月曜に予定をずらしたのですが・・・今度は、台風15号の影響を受けそうでまたも雨の予報・・・。
日曜も子供会の運動会の予定ですが、こちらは今のところ晴れの予報。
今年は、予定が立てづらいです・・・。

お問い合わせはこちらから

当店Homeへ戻る

今月の土曜営業日は、第3週目の10月20日(土)です。
ご利用をお待ちしております。

さて、Gファンの皆様、リーグ優勝おめでとうございます!
Y戦で、9回裏にあんな逆転劇で終わるとは思いもしませんでした・・・。

Dファンの皆様、クライマックスシリーズを期待しましょう!
今度は、負けません・・・多分。

お問い合わせはこちらから

当店Homeへ戻る

今月の土曜営業日は、第3週目の10月20日(土)です。
ご利用をお待ちしております。

現在、若干ですが全体の仕事が遅れております。
お待ち頂いておりますお客様には大変ご迷惑をお掛けしております。
先週の土曜(9/29)も、実は仕事をしておりました・・・。(汗)

I様
現在、先週末からメレダイヤの彫留めの為、彫り専門の職人へ外注となっています。
予定通り、今週中に出来上がる予定です。(同時にご注文頂いたネックレスも届いております)

S様
リフォームも最後の1点となっております。
今週中頃には出来上がりのご連絡が出来る予定です。

今月中に納品を予定しておりますお客様は、現在のところ日程の変更はございません。
宜しくお願い致します。

お問い合わせはこちらから

当店Homeへ戻る

本日より、「尾張名古屋の職人展」が栄のオアシス21「銀河の広場」とNHK名古屋放送局1F「プラザウェーブ21」の2会場で開催されます。
開期は今日9月28日(金)~9月30日(日)まで、時間は午前10時~午後6時まで。
各業種の職人により実演や即売もありますので、お時間のある方は是非足を運んでみてください。

お問い合わせはこちらから

当店Homeへ戻る

先週の土曜から月曜まで、三連休をいただいていました。
皆さんは、どのように過ごされたでしょうか?

私達家族は、娘の小学校の友達家族と一緒に、津具高原へディキャンプに行ってきました。

(さらに…)

寝苦しい夜、扇風機を付けっぱなしにして寝てしまい・・・とうとう、鼻水がタラタラ垂れるようにまで体調を崩してしまいました・・・。

今日は、少し大きめの製品の仕事をご紹介します。
当店では、小さな製品はピアスから、大きな製品はティアラまで手がけています。(実際に関わった事から言えば、大きな品物は名古屋城の「金のしゃちほこ」になりますが・・・笑)
今回は、そのティアラのご紹介です。

(さらに…)

9月も半ばを過ぎ、平年では朝方の気温が20度程になるそうなのですが・・・今年は、一向にその気配がありません・・・。
昨晩も、私は扇風機で寝ようと思ってたのですが、子供達が暑いからエアコンをつけてくれと・・・。
寝不足になるよりは・・・と、甘やかしてしまう私もいけないのですが、案の定、朝起きてみると子供達は鼻水を垂らしてました・・・。(設定は28度だったんですが・・・汗)

さて、暑いとは言ってても、日の長さだけは日に日に短くなってきています。
そんな夜長をどう過ごされているでしょう?
読書?音楽鑑賞?DVDを見るのも良いかな?
私の場合は、先週末こんな事をしていました。

(さらに…)

先日、当店サイト内のブライダルのページ、「ご注文一例」を更新致しましたが、
「オーダージュエリー」
「ジュエリーリフォーム」
のページも、更新作業を進めています。

ただ、昼間は加工作業、夜は子供達の世話や家事に追われて遅々として進んでませんが・・・。
それよりも、どちらのページも、お問い合わせから完成までの流れをどうやって皆さんに見て頂くかに頭をひねってます・・・。
無い知恵を絞り出して更新作業をしていますので、もう暫くお待ちください。

お問い合わせはこちらから

当店Homeへ戻る

先週の土曜にお越し頂いた皆様、有難うございました。

8月末に一旦夜も涼しくなり、このまま秋に突入するんじゃないか・・・と思ってましたが、長期予報通り暑さがぶり返してきました・・・。
この週末も、夜は寝入るまでエアコンをかけていないと眠れません・・・。

この寝苦しい夜ですが、ここ最近は携帯電話のミュージックプレイヤーの機能で音楽を聴いています。
ホントに便利になりましたね、音楽だけ聴くのならマッチ箱程度の大きさで済む時代になりましたから。

さて、久々に買ったそのCDですが・・・

–追記です–
ご紹介をすっかり忘れていました・・・。(汗)
当店サイト内のブライダルのページ、「ご注文一例」を更新致しました。
ご覧下さい。

(さらに…)

今月の土曜営業日は、今週末の9月8日(土)です。
ご利用ください。
尚、ご来店のご予約が入り始めております。
ご来店が重なった場合にはお待たせしてしまう事がありますので、ご来店時間をメール・電話で事前にお知らせいただけると助かります。

台風の影響はいかがだったでしょうか?
ニュースを見ると、関東方面では被害も出ているようです。
当店のある名古屋では、深夜に時折突風が吹いていたようですが、被害らしきものは殆どありませんでした。

台風の速度が遅かった事もありますが、海水の温度が高い事で上陸するまでに勢力を拡大していったようですね・・・。
コレも、今年の灼熱の夏の影響が大きいようです・・・やっぱり、温暖化が進んでいるんでしょうか・・・。

お問い合わせはこちらから

当店Homeへ戻る

本日9月8日(土)は営業致します。
ご利用ください。

また、ご来店のご予約が入り始めております。
ご来店が重なった場合にはお待たせしてしまう事がありますので、ご来店時間をメール・電話で事前にお知らせいただけると助かります。

台風が過ぎ去ると涼しくなるものですが、今年はあの暑い夏の影響が大きいのでしょうか・・・台風一過の涼しさは全くないですね・・・。
今日も暑くなりそうです・・・。

お問い合わせはこちらから

当店Homeへ戻る

今月の土曜営業日は、今週末の9月8日(土)です。
ご利用ください。
尚、ご来店のご予約が入り始めております。
ご来店が重なった場合にはお待たせしてしまう事がありますので、ご来店時間をメール・電話で事前にお知らせいただけると助かります。

台風が接近しています。
午前8時30分の名古屋は、時折日が差したりしていますが、今後台風の影響が出てくると予報されています。
十分ご注意ください。

さて、昨日の続きで「マリッジリングの製作過程」をご紹介します。

◆6
昨日は、ロー付け(輪にするまで)をご紹介しました。
ロー付け後は、芯金にリングを通して真円になるように叩いて馴染ませていきます。(ここでPt900の刻印を印字します)
そして、 成形が終わったら、ヤスリでバリなどを削り取ります。

◆7
バリを取り、表面をある程度滑らかに整形した後、斜めの線が入るデザインなので糸鋸で線(溝)を入れていきます。

◆8
画像から逆転していますが、ココで一旦「バフ」と呼ぶ研磨機で磨きます。
お客様からのご要望で、新婦・新郎様共にメレダイヤを留めます。
新婦様側が通常のタイプのダイヤ、新郎様側がブルーダイヤを留めます。

◆9
ダイヤを留めたら、最後にバフで表面と内側を磨いて艶を出してい
きます。

◆10
最後に、お客様の記念日となる日付とイニシャルを印字して完成となります。

デザインによりましてパーツを別に作り、ロー付けをしながら作り上げていく方法もありますが、全て一つ一つ丁寧に手作りをしています。

お問い合わせはこちらから

当店Homeへ戻る

今月の土曜営業日は、9月8日(土)です。
ご利用ください。

現在、私が参加している名古屋市技能職団体連合会の青年会のサイトを制作しています。
今月中には公開が出来るよう頑張って作っていますが、なかなか大変です・・・。

そのコンテンツ内に、業種毎の仕事の紹介ページがあります。
今日は、そのページ内容をコソッと紹介します。

まず、作業の紹介で選んだのが、「マリッジリング作り」です。
工程としては難しい作業では無いので紹介し易かったのもありますが、それよりも作業をしながら自分の作業風景を撮影する手間が比較的楽だったというのもあります。
工程が難しくなると、作業風景を撮影しても何をしているのか判り辛い部分が大きいのです。

こんな事で選んだマリッジリング作りは、このような作業で進めていきます。

◆1
まず、材料のプラチナの地金です。
この状態のプラチナ地金を地金業者から購入してきます。(素材はPt900です)

◆2
地金をローラーにかけて、作るマリッジリングの太さまで伸ばしていきます。

◆3
伸ばした地金を「半円状になった溝」に叩き込んでかまぼこ状に成形します。

◆4
成形した地金を「芯金」と呼ぶ金属棒に馴染ませるように叩いて、丸く成形していきます。

◆5
丸くした所で、繋ぎ目に「ロー材」と呼ぶプラチナより低い温度で溶けるプラチナ合金を挟んで溶かして繋ぎます。
コレを「ロー付け」と言います。

この日記は一度に5枚しか画像が貼れないので、この後の作業は明日紹介します。

お問い合わせはこちらから

当店Homeへ戻る

来月の土曜営業日は、9月8日(土)です。
ご利用ください。

ここ数日、天気が悪い日が続いている事もあって、過ごしやすい日が帰ってきました。(それでも、30度近い気温なんですが)
ただ、ここに来て、これまでの暑さのツケが回ってきました・・・
店先に置いてある水槽内の水草、崩壊状態・・・。

(さらに…)

昨日の夕方、にっぽんど真ん中祭りの事務局宛に、撮影したデータをDVDにしたモノとオフィシャルゼッケンを宅配で発送して、これでひとまず私のお役目は終了しました。

ところで、この撮影でまたやってしまいました・・・。

(さらに…)

にっぽんど真ん中まつりの公式記録カメラマン、2日目。

この日、子供会のプール行事があったので、朝早くから叩き起こされまずはそちらに奉公を・・・。
前日の疲労感と筋肉痛と戦いながら、そんな事は口に出せず・・・我慢我慢・・・。(汗)
何とか行事をこなしながら、昼少し前に抜け出して一時帰宅。
軽く昼食をしながら前日のデータ整理。

(さらに…)

にっぽんど真ん中まつり、終わりました。
まずは、踊りのチームの皆さん、お疲れ様でした。
とても楽しい時間を、一緒に過ごす事が出来ました。

土曜の朝11時過ぎ、JRタワーズガーデン会場にて撮影を開始して私のどまつりが始まりました。

(さらに…)

今日の午後から、「にっぽんど真ん中祭り」が開催されます。

今日の会場は栄の久屋広場会場のみですが、隣接するフードコートもオープンしますので、踊りを楽しみながら食事をするのはいかがでしょうか?

それにしても、全く関係ない(興味が無い)者から見れば、あちこちで道路の交通規制があったりと、迷惑なイベントかもしれませんね・・・マラソン以外では、ここまで大規模に交通規制をするイベントは無いそうなので・・・。

お問い合わせはこちらから

当店Homeへ戻る

金曜日の午後から始まるにっぽんど真ん中祭りまで、いよいよ1日となりました。
8月9日の日記にも書きましたが、今年も公式記録カメラマンとして参加する事になっています。

昨日の夜は、異業種交流の会合に行く前に、中日ビルのどまつり事務局へ行き、ブルーのオフィシャルゼッケンとガイドブックや他のカメラマンのシフト表他の書類、どまつり柄の「どにちエコキップ(バス・地下鉄が1日乗り放題)」を貰ってきました。
そろそろ、機材の整備をして、撮影当日を迎えるだけです。

私が撮影する担当会場はこちらになりました。

25日(土)
11:00~12:15 名古屋駅前JRタワーズガーデン
12:30~15:30 円頓寺パレード(東)
16:15~17:00 名古屋駅前JRタワーズガーデン

26日(日)
13:15~14:50 名古屋駅前
15:15~17:00 名古屋駅前JRタワーズガーデン

そう言えば・・・事務局では、何処かで見たような顔が・・・名古屋テレビのアナウンサーだったかな~?

お問い合わせはこちらから

当店Homeへ戻る

本日 8月18日(土)は営業しております。
ご利用ください。

先日、岐阜県多治見市で日本記録となる40.9度を記録しました。
昨日も、この数字に迫る40.8度を記録・・・名古屋も暑かったです・・・。
作業場のエアコンの効きが悪く、汗だくで仕事をしていました。

今日は、ここ数日の朝のような暑さは無いので、楽観視してますが・・・今日も暑くなるんでしょうか・・・?

お問い合わせはこちらから

当店Homeへ戻る

今月の土曜営業日は、
8月18日(土)です。
ご利用ください。

新潟に帰省していた時は、こんな事をしていました。
まず、イベント。
朱鷺メッセ(名古屋で言う所のポートメッセ名古屋、関東だと幕張メッセかな?)で開催中の「巨大昆虫とふしぎワールド」へ行ってきました。

(さらに…)

本日から平常通りの営業になります。

また、今月の土曜営業日は、
8月18日(土)です。
ご利用ください。

11日から、カミさんの実家、新潟へ帰省していましたが、昨日の夕方に帰宅しました。

(さらに…)

明日8月11日(土)から8月15日(水)までの期間、夏期休業となります。
その間のメール・電話等でのお返事が出来なくなります。

8月16日(木)からは平常通りの営業になります。

また、今月の土曜営業日は、
8月18日(土)です。
ご利用ください。

11日から、カミさんの実家、新潟へ帰省する事になります。
今回は、車での帰省となりますが、このところのガソリン価格の高騰で出費も嵩んでしまい痛いところ・・・。
しかも、ハイオクガソリン車なのも更に懐に響きます・・・。
実家へ行ったら、出来るだけお金の掛からないところで遊ぼう・・・。

お問い合わせはこちらから

夏期休業は8月11日(土)から8月15日(水)までの期間です。

また、今月の土曜営業日は、
8月18日(土)です。
ご利用ください。

去年の事ですが、「にっぽんど真ん中祭り(以下どまつり)」と言うよさこいソーランの名古屋版イベントの公式記録カメラマンのボランティアとして参加しました。

今年、どまつり事務局から、今年の参加オファーが来ましたので参加する為の事前打ち合わせに昨日の仕事が終わってから行ってきました。

(さらに…)

夏期休業は8月11日(土)から8月15日(水)までの期間です。

また、今月の土曜営業日は、
8月18日(土)です。
ご利用ください。

昨日、

「夏風邪にご注意を・・・」

と書いたばかりですが・・・

今朝、起きたら喉に痛みが・・・しかも、うがい薬でうがいすると痛みがかなりある程度に・・・。
言ってる自分が、一番気をつけなければいけなかったですね・・・。(汗)
これ以上酷くならないよう、今更ながら、うがいをしたりビタミン剤を摂って対処します・・・。

お問い合わせはこちらから

当店Homeへ戻る