Archive for 8月, 2020

シルバー素材のプレートの修理のご依頼を頂きました。
プレートを革製品から外されたようで、カシメが潰れています。

シルバープレート修理

 

カシメ金具をロウ付けします。元は鉄材のカシメのようですが、当店には真鍮製しか在庫が無く、お客様にはこの旨のお断りをして作業をします。

シルバープレート カシメ金具ロウ付け

 

磨いて完成。それ程難しい修理ではありません。

シルバープレート カシメ金具取付け

 

さて、もう1点の修理が頭を抱えるところ・・・
純金製の社章で、ピンからネジ式へ改造して欲しいとのご希望です。
ただ、よく見ると、ピンの根元が何やらおかしい・・・この銀色の部分はハンダが使われていました。

純金製社章 ハンダで修理?

 

ご自身で修理をされたのか、それとも他店で修理をしたのかは不明ですが、ハンダ使う修理は絶対に避けた方が良いのです。
ハンダは溶ける温度が低く、電気コテを使えば簡単に金属同士をくっつける事が出来ます。ただ、溶ける温度が低いと言う事は、高温でロウ付けをする際はこのハンダが素材に溶け込んで合金化してしまうという点があります。こうなると、ロウ付修理と言う選択肢がなくなってしまいます。
じゃあ、このハンダを削り取ればいいじゃない・・・と、思われるかもしれませんが、ハンダが少しでも残っていると合金化してしまうので、何処まで削ればいいのか判断が難しいのです。

今回は、ネジをロウ付け出来ませんので、土台となるシルバー板に金具を銀ロウでロウ付け。(ネジは汎用品ですので、真鍮製です)

ネジ金具作り

 

土台の板を整形してから金メッキをして本体に金属用接着剤で固定します。
ハンダが使われていなければ金ロウ材を使って直接ロウ付けが出来たのですが・・・。

ネジ金具接着

 

ハンダという素材は簡単に金属同士をくっつける事は出来ますが、強度面で比べるとロウ付けよりもずっと弱い接合方法です。接合面積を大きく取れれば接着剤も強いんですよね。(どうしてもハンダを使わなければならない修理もあります)
判断が難しければ、一度ご相談下さい。

 

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422(営業時間中にお願い致します)
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

当店は8月12日(水)~16日(日)までお盆のお休みを頂いていました。

例年、奥さんの実家へ帰省するのですが、今年はコロナウイルスの影響を考慮して帰省するのを止めました。年配者が居るのでコロナが遷る(遷す)事より、どちらかと言うと人の目が気になって止めたというのが正しいかもしれません。そんな人、今年はかなり多いんじゃないでしょうか。

ずっと家に居るだけでは暇を持て余してしまうので、結局は作業場へ行き仕事をしていました。

しかし・・・今年は雨ばかり続いてて梅雨明けが遅れたと思ったら、梅雨が明けたとたんにこの暑さは堪えますね。例年だとエアコンの設定温度は27度にしてサーキュレーターを使えば十分冷えるのですが、15時くらいになると暑くて堪りません。窓には遮光ネットを張り、屋上にはアルミ蒸着されたネットを張って屋上が暑くならないようにしていますが、建物全体、いや街全体が温まってしまうのでなかなか冷えません・・・。水道からは水ではなく、ぬるま湯が出てくる始末です。

雨続きだった7月とは打って変わり、8月は晴れ、しかも30度以上の晴ればかり。週間天気予報を見ても9月までは晴れマークが並んでいます・・・。(画像が横向きでスミマセン・・・)

灼熱の夏にコロナ、今年の夏はこの後はどうなるでしょうか・・・。


週間天気予報

 

 

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422(営業時間中にお願い致します)
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

リングリフォーム(リメイク)のご依頼を頂きました。
Pt900製のアレキサンドライトとメレダイヤを使ったリングです。このリング、何年か前に当店でお作りをした物です。
気に入って頂き使って頂いていましたが、ある時にこんな事を言われたのだそうです。

「その指輪、大きいね」

この言葉が引っ掛かって、それ以来はめるのに躊躇してしまわれたそうです。

今回は、このリングをスリムに、またお好みのデザインへリフォーム(リメイク)のご依頼を頂きました。
ご相談の際にこんなイラストをお持ち頂いたのです。このイラストデザインに沿ってお作りをしますが、かなり複雑な曲線のデザインですね・・・。

リングデザインイラスト

 

まず一番最初に取り掛かったのは、リングデザインを理解する事。イラストから形に具現化する事です。
一般的には恐らくキャスト(鋳造)に使うワックスを使うと思います。ただ、複雑な曲線や交差部分をワックスを削った際に割れてしまう事が多々あります。また、お客様に確認して頂く際に恐らく指にはめる事となりますが、このデザインから考えるとこの時も割れる可能性があります。
そこで、今回は真鍮の針金で曲線と交差部分のモデルを作り、その次にプラチナで形を作る途中で確認をして頂くという二段階の確認方法をとりました。

真鍮線でリングデザイン確認

 

プラチナでお作りした際には太さの確認もして頂き、外したメレダイヤを何処にどう配置するのかもこの時に決めて頂きました。合わせて、アレキサンドライトの位置と角度も確認して頂きました。

前後しますが、このリングから石を外して使います。小さいメレダイヤは他にお持ち頂いたリングから外して使います。

アレキサンドライトとメレダイヤを外して再利用

 

形が出来上がりました。
メレダイヤは彫留めにしますので、彫留めの職人へ石留めの依頼をします。
メレダイヤの石留めから戻ってきましたら、最後にアレキサンドライトと大きめのメレダイヤの石留めをします。

アレキサンドライトの石留め

 

石留めをした爪を削り、最後に仕上げ磨きをすれば完成になります。
確認作業に何度か起こし頂く必要がありましたが、お客様のイラストからご希望通りの品物をお作りする事が出来ました。この世に1点だけの品物です。
ご依頼を有難うございました。

Pt900アレキサンドライト/ダイヤリング

 

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422(営業時間中にお願い致します)
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る

前々回の日記でスマートフォンのバッテリー膨張の事を紹介しました。
購入後に到着を待っていたバッテリーが届いたので、仕事が終わった先週金曜日の夜に交換作業をしました。

スマホ本体はバッテリー膨張で本体が外れた状態でしたので、裏蓋を外して分解していきます。各種コード(フィルム状コード)を慎重に外します。

スマホ分解

 

全てのコードを外したら、バッテリーの取り外しです。
正直、ココが一番面倒です。バッテリーは両面テープで取り付けられているのでそれを剥がせば良いのですが、バッテリーを引っ張って外そうとすると折れ曲がったりした際にショートして発火する可能性があります。なので、薄い下敷きみたいなプラスチック板を挿し込んで両面テープを切るように剥がしていくのです。コレが結構時間がかかる・・・。

バッテリー、外れました。
右が膨張したバッテリー、左が新品です。右の膨張したのは、表面のビニール状の部分が膨らんでシワシワになってます。

外したスマホバッテリー

 

本体の残った両面テープを綺麗に掃除をして、新しいバッテリーを貼り付けます。貼付けには専用のテープを使いました。(購入はAmazonから)

バッテリーを貼ったら、あとは逆の順番で組み立てていくだけ。
念の為、最後の蓋を嵌め込む前に起動してみます。無事起動。
一旦電源を落としてから裏蓋を嵌め込んでネジを留めれば完成です。
最後に、事の発端、マイクロSDカードを要領の大きい物に交換して全て終了です。

スマホ修理完了

 

今やスマホは生活には欠かせないアイテムになりましたからね。いきなりこんな状況になるとホント困ります。私の家族も私の周囲の方達の話からも、だいたい3年を過ぎるとバッテリーに関して何らかの不具合が出てくるようです。以前のガラケーの時のように裏蓋を簡単に外してバッテリー交換が出来るようになると良いのですが・・・。

 

お問い合わせは
メールフォームはこちらから
お電話は 052-531-2422(営業時間中にお願い致します)
FAXは 052-532-0228
〒451-0035
名古屋市西区浅間2-4-12
営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00
当店Homeへ戻る